おつかれさまです~。帰って来てから遅めのお昼を食べたら寝ちゃいました。
きょうは、ほんとうに久しぶりにJRさんの“さわやかウォーキング”に♪
出発地点は御殿場線の富士岡駅です。

混んでましたね。駅の入口まで2~3分?掛かったかも??
で、小雨が降ってきてまして、皆さん、「やいやい」って感じでした。
あ!「やいやい」って、あの啖呵(たんか)を切る「やいやい!」(けんか腰?)
ではなく、「やれやれ困ったぞ。」って感じでしょうか?
そして、最初の見どころへの見晴台・スイッチバック跡地へ。

この場所で汽車が長い斜面を上るために切り替えしていた場所のようです。

晴れていたらこちらの方に富士山が見えるのでしょうね?残念!!

そして、その場所から600mくらいの場所に。

駒門風穴(こまかどかざあな)へ。ここでも人で渋滞してました。。。

だいぶ奥の方まで行けるんですね。
そして入口到着です。すると、

寒いっす!冷たい風が下から吹いてきてました。パンフに書いてあったんですが、
四季を通じて13℃と一定!そりゃ、寒いわ~!!
“うわ~、すごいな♪”と思いながら、入口のところで思い出していたのは
ありんこ路先生の行った「天の安河原」です。洞窟の中に入っていくって感じ?

ゴロゴロの溶岩で非常に歩きにくかったデスよ!

灯りはありますが、暗いデス。

どこまで続いているのでしょ?って感じ?

狭い岩場も!足場が一段上がっていて転びそうに!!
分岐点辺りまで来たとき、“う~ん、ここで体力使ったら後半もたない”と
思って、出ましょう。と振り向いたら頭を“ゴッツン!”。後ろの人から
「大丈夫ですか?」“あ、大丈夫です。”って言いましたが痛かったです。

ホント、頭上注意ですね。。。

入口が見えました。はあ、大変でした。

と、出ると同時にメガネが一瞬で曇りましたよ~。
これで、いかに温度差があるかわかりますよね。
さて、先は長いですよ!(って、ほとんど写真がありません。。。)

駒門浅間神社のオオイチョウを見て。あれ?なぜ、神社のそばにないの?

自動で扉が開閉!?ほんとに?!と思って、お参りしましたが動かず。。。

神場山神社到着~。

御神木を3度撫ぜて、頭を撫ぜました。痛かったからね~。。。
で、境内に行ってお参りすると、あれ?見たことある顔!
グッチさんでした。お久しぶりです。ご無沙汰してます。
お話をすると同じ時間帯の電車で来たようでした。
そこで、チョッと近況を話して、“じゃあ!”とお別れしたんですが、
最後は追いついちゃって一緒になっちゃいました。
まあ、ゴールは同じですから。

神場南公園を横目に見つつ、電車の時間に間に合うかな?御殿場線って本数
少ないから、1本外すと30から40分待たないといけない!

で、最後のみどころ中清水山神社をお参りし、グッチさんに追いついて
ゴールした19なのでした。
PS.1
さわやかスタンプ20個です。来週で期限切れなので次回に何かもらおうと
思います。その話をグッチさんにしたら「最近、いいのなないからな。」
って、やっぱり、皆さん同じこと思ってるんですね。JRさん、参加賞を
もう少し考えて~。
PS.2
駒門風穴の中の写真はカメラの動画から切り取ってます。写真だと止まって
撮らないといけないのですが、あの場所だと後ろの人とぶつかりそうだった
から。こういう使い方もあり?う~ん、新しいビデオカメラも欲しくなっち
ゃいました。
PS.3
今回のマップです。

きょうは、ほんとうに久しぶりにJRさんの“さわやかウォーキング”に♪

出発地点は御殿場線の富士岡駅です。


混んでましたね。駅の入口まで2~3分?掛かったかも??
で、小雨が降ってきてまして、皆さん、「やいやい」って感じでした。

あ!「やいやい」って、あの啖呵(たんか)を切る「やいやい!」(けんか腰?)
ではなく、「やれやれ困ったぞ。」って感じでしょうか?
そして、最初の見どころへの見晴台・スイッチバック跡地へ。

この場所で汽車が長い斜面を上るために切り替えしていた場所のようです。


晴れていたらこちらの方に富士山が見えるのでしょうね?残念!!


そして、その場所から600mくらいの場所に。

駒門風穴(こまかどかざあな)へ。ここでも人で渋滞してました。。。


だいぶ奥の方まで行けるんですね。

そして入口到着です。すると、

寒いっす!冷たい風が下から吹いてきてました。パンフに書いてあったんですが、
四季を通じて13℃と一定!そりゃ、寒いわ~!!

“うわ~、すごいな♪”と思いながら、入口のところで思い出していたのは
ありんこ路先生の行った「天の安河原」です。洞窟の中に入っていくって感じ?


ゴロゴロの溶岩で非常に歩きにくかったデスよ!


灯りはありますが、暗いデス。

どこまで続いているのでしょ?って感じ?

狭い岩場も!足場が一段上がっていて転びそうに!!
分岐点辺りまで来たとき、“う~ん、ここで体力使ったら後半もたない”と
思って、出ましょう。と振り向いたら頭を“ゴッツン!”。後ろの人から
「大丈夫ですか?」“あ、大丈夫です。”って言いましたが痛かったです。


ホント、頭上注意ですね。。。


入口が見えました。はあ、大変でした。


と、出ると同時にメガネが一瞬で曇りましたよ~。
これで、いかに温度差があるかわかりますよね。

さて、先は長いですよ!(って、ほとんど写真がありません。。。)

駒門浅間神社のオオイチョウを見て。あれ?なぜ、神社のそばにないの?

自動で扉が開閉!?ほんとに?!と思って、お参りしましたが動かず。。。


神場山神社到着~。

御神木を3度撫ぜて、頭を撫ぜました。痛かったからね~。。。

で、境内に行ってお参りすると、あれ?見たことある顔!
グッチさんでした。お久しぶりです。ご無沙汰してます。
お話をすると同じ時間帯の電車で来たようでした。
そこで、チョッと近況を話して、“じゃあ!”とお別れしたんですが、
最後は追いついちゃって一緒になっちゃいました。
まあ、ゴールは同じですから。


神場南公園を横目に見つつ、電車の時間に間に合うかな?御殿場線って本数
少ないから、1本外すと30から40分待たないといけない!

で、最後のみどころ中清水山神社をお参りし、グッチさんに追いついて
ゴールした19なのでした。

PS.1
さわやかスタンプ20個です。来週で期限切れなので次回に何かもらおうと
思います。その話をグッチさんにしたら「最近、いいのなないからな。」
って、やっぱり、皆さん同じこと思ってるんですね。JRさん、参加賞を
もう少し考えて~。

PS.2
駒門風穴の中の写真はカメラの動画から切り取ってます。写真だと止まって
撮らないといけないのですが、あの場所だと後ろの人とぶつかりそうだった
から。こういう使い方もあり?う~ん、新しいビデオカメラも欲しくなっち
ゃいました。

PS.3
今回のマップです。
