おはようございます。朝、地震があったんですね。
丁度起きる時間だったので気づかなかったです!
最近、ちょくちょく大きな地震があります。
慌てないためにも勉強しますか?
消防庁 地震防災マニュアル
http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/
NHK そなえる 防災|特集|日ごろのちょっとした知恵や工夫で!
http://www.nhk.or.jp/sonae/special/chie_kufu/index.html
さて、お散歩から離れちゃいましたね。
きのうのお散歩です。
スタートは駿豆線の原木駅です。
大勢の人が降りました。
原木で降りたのは久しぶりですね。
原木から韮山のさわやか以来です。
のんびりのどかな田んぼの風景。
振り返ると富士山も見えましたが雲の中。
そして用水路沿いに歩いて山の方へと。
途中にあったへっぴり坂。笑っちゃいました♪
そんなに急な坂という訳ではないのですけど。
名前の由来が気になっちゃいました。
その由来、歩いているときに、もしかして
毘沙門堂までの道のこと?と思っちゃいましたよ。
奈古谷の観音堂さんの辺りから微妙に上りが
続くんです。それも20分くらい。。。
ところどころに大きな岩がありました。
この岩は両界曼荼羅。
その後に蛇石もあったので撮ったのですが
ブレてました!
こんな森林の中をずんずんと進みます。
木陰がなかったら熱中症になってたかも
しれませんね。
やっと到着。と思ったら、
毘沙門堂はまだ少し先。。。
やっと到着のときは汗だくでした。
11kmで健脚コースってのは
このことからだったんですね。
はあ、体力の半分以上消費した感じ。
あとは来た道を戻ります。
その後は清国寺さんをお参りし。
道をこまごま曲がって136号沿いから
柿沢川堤防を。
そう言えば、この辺りも歩いて、
さくら祭りを見た記憶が?
ラストの柏谷公園はパスしちゃいました。
以前行ったときと、変わっていたかも
しれませんね。
そして11時40分頃にゴール。
湯~トピアに入ってもよかったのですが
たぶん寝ちゃうと思ったので、そのまま
伊豆仁田駅に向かった19なのでした。
う~ん、JR東海さん。
マップに高低差って付けませんか?
丁度起きる時間だったので気づかなかったです!
最近、ちょくちょく大きな地震があります。
慌てないためにも勉強しますか?
消防庁 地震防災マニュアル
http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/
NHK そなえる 防災|特集|日ごろのちょっとした知恵や工夫で!
http://www.nhk.or.jp/sonae/special/chie_kufu/index.html
さて、お散歩から離れちゃいましたね。
きのうのお散歩です。
スタートは駿豆線の原木駅です。
大勢の人が降りました。
原木で降りたのは久しぶりですね。
原木から韮山のさわやか以来です。
のんびりのどかな田んぼの風景。
振り返ると富士山も見えましたが雲の中。
そして用水路沿いに歩いて山の方へと。
途中にあったへっぴり坂。笑っちゃいました♪
そんなに急な坂という訳ではないのですけど。
名前の由来が気になっちゃいました。
その由来、歩いているときに、もしかして
毘沙門堂までの道のこと?と思っちゃいましたよ。
奈古谷の観音堂さんの辺りから微妙に上りが
続くんです。それも20分くらい。。。
ところどころに大きな岩がありました。
この岩は両界曼荼羅。
その後に蛇石もあったので撮ったのですが
ブレてました!
こんな森林の中をずんずんと進みます。
木陰がなかったら熱中症になってたかも
しれませんね。
やっと到着。と思ったら、
毘沙門堂はまだ少し先。。。
やっと到着のときは汗だくでした。
11kmで健脚コースってのは
このことからだったんですね。
はあ、体力の半分以上消費した感じ。
あとは来た道を戻ります。
その後は清国寺さんをお参りし。
道をこまごま曲がって136号沿いから
柿沢川堤防を。
そう言えば、この辺りも歩いて、
さくら祭りを見た記憶が?
ラストの柏谷公園はパスしちゃいました。
以前行ったときと、変わっていたかも
しれませんね。
そして11時40分頃にゴール。
湯~トピアに入ってもよかったのですが
たぶん寝ちゃうと思ったので、そのまま
伊豆仁田駅に向かった19なのでした。
う~ん、JR東海さん。
マップに高低差って付けませんか?