おつかれさまです。
帰って来てご飯を食べたら
寝ちゃいました。
先週の疲れがまだ残って
いるみたいです。
ドリンク剤でも買って
こようかな?
さて、あじさい通りの
後のお散歩を。

龍華寺さんには
初めて入りました。
拝観料は300円でした。
入口をよく見ると、

開運門です♪

入るとあじさいです♪
その下には

かわいい
なかよし地蔵さまが♪
境内のあじさいは
そんなに多くは
ありませんが、



種類は色々あって
楽しかったです。
そして日蓮上人さまを
祭る祖師堂。

中の見学も少ししました。
写真は撮ってません。
天井に綺麗な絵が
飾ってありました♪
で、ここからキレイに
富士山が見える…、…。

はずなんですけれど、
雲が出ていて見えません!

見れたらこんな感じ
なんですね。
そして、樹齢300年の

仙人掌(サボテン)!
花も少し咲いてました!
そして隣に
国の天然記念物指定の
大蘇鉄です♪

こちらも樹齢が
雄株が800年!
雌株が1100年!!
長生きですね。

そして徐病、平癒の
神様の七面堂さんを見て、

御神木の槙柏(しんぱく)。
樹齢800年!!
樹齢も凄いですが、
木の“ねじれ”が
スゴイです♪

そして枯山水♪

道を戻って終了。
最後山門を出ると、

厄除門でした。
楽しかったです♪
身近にある名所に行くのも
イイかもしれない。と
思った19なのでした。
PS.
龍華寺のHPは以下に。
龍華寺|清水|日蓮宗
https://www.ryugeji.jp
サボテンの花が7月頃に
多く咲くみたいです。
もう1度行こうかな?
帰って来てご飯を食べたら
寝ちゃいました。

先週の疲れがまだ残って
いるみたいです。
ドリンク剤でも買って
こようかな?
さて、あじさい通りの
後のお散歩を。


龍華寺さんには
初めて入りました。
拝観料は300円でした。
入口をよく見ると、

開運門です♪


入るとあじさいです♪

その下には

かわいい
なかよし地蔵さまが♪

境内のあじさいは
そんなに多くは
ありませんが、



種類は色々あって
楽しかったです。

そして日蓮上人さまを
祭る祖師堂。

中の見学も少ししました。
写真は撮ってません。

天井に綺麗な絵が
飾ってありました♪
で、ここからキレイに
富士山が見える…、…。


はずなんですけれど、
雲が出ていて見えません!


見れたらこんな感じ
なんですね。
そして、樹齢300年の

仙人掌(サボテン)!
花も少し咲いてました!
そして隣に
国の天然記念物指定の
大蘇鉄です♪

こちらも樹齢が
雄株が800年!
雌株が1100年!!
長生きですね。


そして徐病、平癒の
神様の七面堂さんを見て、

御神木の槙柏(しんぱく)。
樹齢800年!!
樹齢も凄いですが、
木の“ねじれ”が
スゴイです♪


そして枯山水♪

道を戻って終了。
最後山門を出ると、

厄除門でした。
楽しかったです♪

身近にある名所に行くのも
イイかもしれない。と
思った19なのでした。

PS.
龍華寺のHPは以下に。
龍華寺|清水|日蓮宗
https://www.ryugeji.jp
サボテンの花が7月頃に
多く咲くみたいです。
もう1度行こうかな?