「鮭おこわ」です。
今回の「おこわ」は蒸し器で作ります。
これから
蒸し器で20分蒸して出来上がりです。
今回のメニューです。
先月の飯村直美料理教室は
☆鮭おこわ
☆豆乳チーズ・季節の野菜添え
☆チキンの味噌ソース焼き
☆鶏ささみとアーモンドの和風サラダ
でした。
<鮭おこわ>
材料:(6~8人分)
もち米・・・・・・・・・・4合
みつば・・・・・・・・・2分の1束
紅塩鮭・・・・・・・・・3切れ
煮汁(A):
だし汁・・・・・・・・・・300CC
酒・・・・・・・・・・・・・大さじ3
薄口しょうゆ・・・・・大さじ3
塩・・・・・・・・・・・・・少々
作り方:
1)もち米は洗って、1時間以上浸水させてから水気を切ります。
2)紅塩鮭はグリルで通常の半分焼き、ほぐしておきます。
3)鍋にAの煮汁を沸かし、
1)の水気を切ったもち米を入れ木べらで水気がなくなるまで炒めます。
4)蒸し器にクッキングシートを敷き、
3)を移し替え、上に2)の鮭を乗せ、
強火で20分蒸します。
5) 4)をよく混ぜ、器に盛り、
みつばを2cmに切った物を飾ります。
手際良く
「鮭おこわ」が出来るのにびっくり!!
それもおいしく出来上がりました!!