いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

バッハの世界を楽しむアリオス&ワインコインコンサートは本日開催!!

2018-05-11 09:20:06 | いわきの講演会

庭の「こてまり」は
毎日広がっています。


今回のパンフレットから。


プロフィール等。

本日
時間は短いのですが、
昼と夜の2回
アリオス音楽小ホールにて
武久源造さんと市瀬礼子さんによる
バッハの世界を楽しめるセッション
楽しめます。

これから参加してきます。

昼の演奏は

J.Sバッハ
ヴィオラ・ダ・ガンバと
クラヴィ-アのためのソナタ
第1番ト長調BWV1027
第2番ト長調BWV1028
ほか
の予定になっています。

どんなセッションになるのか
楽しみですね。

武久源造さんは
アリオス所蔵の16フィート原付ジャーマンチェンバロと
自身が所蔵するジルバーマン・ピアノを弾き分けるようでし、
イギリス古学会の第一人者、市瀬礼子さんの弓使いが
バッハの魅力を楽しませてくれるのではないでしょうか。

明日
土曜日(12日)には武久源造さんによる
チェンバロ・ワークショップも
開かれるようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば打ちを楽しむ・・・豊間そば打ち道場

2018-05-11 09:02:36 | 豊間そば打ち道場

豊間公民館駐車場前は
「サツキ」が満開できれいです。


我々を迎えてくれます。


昨日のそばの仕上がりでした。
今回は山形のそば粉・水で打ちました。


そば打ちは
「ねり」が勝負です。
きちんと練らないといけない。


「ねり」は手を抜けない。


一番大事。


渡部先生のご指導。


うまくできたようです。


「そば」がきれいな表情になりました。


きれいに切れたようです。

 

昨日
今月のそば打ちの例会でした。

会員さんのそば打ち風景を撮影してみました。

「そば打ち」
手先を使いますので
高齢者にはいいようですし
「蕎麦」も健康によろしいとのこと。
これからも続けたいですね。

和気あいあい
そば打ちを楽しんでいます!!

日めくりカレンダーから
☆人って
 いつも両思いなんだよ
    
千葉県 図書館司書の方
合う合わないとかいう前に
少しでも
好きになれるところをさがそう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする