いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「パワーポイント講座」の練習はじまる・・・ITサポーターいわき

2019-09-04 08:16:06 | ITサポーターいわき

いわき市生涯学習プラザの生け花から。
秋らしい雰囲気になりました。


ここ数年、毎年「パワーポイント講座」の要請が。
今年も今月末に開催されましたので
昨夜から、ITサポーターで練習が始まりました。
小学校でアクアマリンふくしまに
遠足するためのお知らせを作りました。
4つのスライドを作り、加工し、最後までやってみました。


グラフでわかりやすく


バスを走らせてみました。


バスで楽しそうにアクアマリンふくしまへ。


ペンギンも入れ背景を隠しました。


24名定員ですが、30名弱の皆さんが参加予定だそうです。
毎年9月末の日曜日に
「パワーポイント」の講座が人気で定着してきました。


テキストも自前で作り
昨夜は一通り、やってみました。

☆パワーポイントの起動
☆アウトラインに文字を入力
☆ファイルを保存
☆スライドのデザインを選ぶ
☆画面の切り替えを付けます
☆タイトルスライドを選び、サブタイトルを入力します
☆図形を挿入します
☆サブタイトルを図形の上に重ねます
☆実施内容に行頭文字を付けます
☆行間を広くし、バランスをよくします
☆SmartArtを追加します
☆タイトル文字の効果を付けます
☆表を挿入します
☆グラフを挿入します
☆グラフにコメントを入れて強調します
☆グラフのアニメーションを設定します
☆実施内容のテキストにアニメーションを設定します
☆クリップアートを挿入します
☆地図(アクアマリンふくしま)を挿入します
☆インターネットにリンクを張ります
☆表紙に画像を挿入します
☆画像を編集します
☆保存の仕方を覚えます
☆スライドショーを実行します
☆印刷します

基本的なプレゼンテーションを学びました。
2時間半ですべてやるのは大変でしょうが
パワーポイントの基礎が十分わかる内容になりました。
本番が楽しみです。

テキストも
ITサポーターいわきで作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さんぶんこね!」・・・高橋の日めくりカレンダーから

2019-09-04 08:00:31 | 日記

毎日楽しんでいます
高橋の日めくりカレンダー。

「さんぶんこね!」
   茨城県パートの方

2つ違いのきょうだいを「はんぶんこね」と育ててきました筆者。
娘さんが、幼稚園の頃、大きなクッキーをいただいてきた時、
”自分の分だけど”
”みんなにあげる”という誇らしげな気持ちの一言でした。
娘さん、息子さん、筆者でおいしくいただきました。

いい一言でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の「ゴーヤージュース」です。・・・いわき

2019-09-04 07:58:19 | 家庭菜園

残り少なくなりました
朝の「ゴーヤージュース」です。

貴重になりました。
毎日色が変わるのが面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする