今日の午後、
公民館後期講座
大須賀筠軒「磐城郡村誌」を読む 5回に
参加してきました。
聴きごたえがありますね。
四倉・細谷村誌を学ぶ。
細谷村は内藤公時代に開発されたのかな。
四倉・戸田村を学ぶ。
四倉・狐塚村を学ぶ。
古代の風土記約1300年前に学んだ、
明治の風土記版(磐城郡村誌)
四倉の旅は
面白い。
今日で5回目です。
6回の講座でしたが、
1月2回追加で8回講座になります。
今日の午後、
公民館後期講座
大須賀筠軒「磐城郡村誌」を読む 5回に
参加してきました。
聴きごたえがありますね。
四倉・細谷村誌を学ぶ。
細谷村は内藤公時代に開発されたのかな。
四倉・戸田村を学ぶ。
四倉・狐塚村を学ぶ。
古代の風土記約1300年前に学んだ、
明治の風土記版(磐城郡村誌)
四倉の旅は
面白い。
今日で5回目です。
6回の講座でしたが、
1月2回追加で8回講座になります。
いわき市文化センターの冬の風景から
葉がだいぶ落ちました。
昨夜の
ITサポーターいわきの勉強会では
日経PC21 12月号の特集
「アマゾンとグーグル」の中から
Googleの検索の今を学びました。
パソコンやスマホで検索は
グーグルが多いと思いますが、
いろいろ進化がはやいですので
学びがいがありますね。
一発必中・・・ネット検索の裏ワザ入門編
検索オプションを使う
いろいろなオプション例で
覚えました。
たくさんの情報の中から
自分が使うものだけ出す方法はありがたい。
写真から知りたい情報を入手する
何かを調べるとき名前がわからないときは
GoogleレンズでOK。
ただし、パソコンでは利用不可。
スマホでやりました。
早速、アプリをスマホに入れました。
文字や翻訳もでき便利ですね!!
翻訳もOKです。
外国旅行には
便利ですね。
外国語にかざすだけで日本語に!!
いわき市文化センターに飾られていました生け花です。
豪華ですね。
昨日は朝から、夜まで、
3つのサークルに参加。
大忙しですが、楽しかったですね。
日本書紀の原文解読、そば打ち、
パソコンのGoogleの新しい検索方法などでした。
今日は
午後から大須賀筠軒の郡村誌の5回目に参加。
面白いですね。
先日
配偶者と一緒に
いわき市健康チャレンジの一環として、
ゆったり館にて
健康づくりサポートセンターが開設し
来年1月から6月末まで、
50名の方々が、それぞれ、
予定を組みながら運動や栄養指導を受け
スケジュールや進め方・やる方法などの説明会に参加しましたが、
自分たちのスケジュールが郵送で送られてきました。
いのししも、
学生時代のスポーツの後遺症で
膝を痛めていますので
この機会に少しづつ夫婦ともども
計画的に運動に参加して回復したいですね。
日めくりカレンダーから
☆パチンコ台、
お金を吸い取る
掃除機みたいだね。
神奈川県 家事手伝いの方
パチンコに夢中になっている父親を見て
6歳の息子さんの一言でした。