いわき市生涯学習プラザに飾られていました生け花から。
中国発コロナ感染症で、
テレワークが増えてきましたが、
クラウドサービスを利用した会議や講演会が増えました。
いのししも研修等が
zoomによる研修会になったのが多いです。
今回ITサポーターいわきでは
だだメールをクリックして受けるだけでなく
自分たちで準備から使いこなしまで学びました。
zoomだけでなく
マイクロソフトやGoogleでも同じような機能がありますので
使いやすいものを利用されるといいと思います。
zoomは無料版で49名までOKです。
今回は日経パソコン2020年10月12日号で学びました。
いろいろなオンライン会議の無料版を比較したものです。
アプリをインストールして
マイクやカメラを設定しました。
パソコンやスマホで
オンライン会議に参加。
zoomアプリでオンライン会議に
参加した。
オンライン会議を開催した。
会議中に役立つアプリの便利機能を学ぶ。
オンライン会議の内容を録画するを学ぶ。
今回は
初めてzoomのアプリを入れる等の準備から、
使いこなし迄、
実際に学びながら、
実際に約10人ほどの会員で
実行してみました。
慣れれば便利な機能ですね。
料理教室等でも
オンラインんでOKですね。
便利すぎて、
講演会などや研修等は東京に出なくても
オンラインでOKですね。
いのししも研修等で数回学びましたが、
オンラインで十分だと思いました。
いろいろな便利な機能がありますので
十分です。