いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「論語と算盤」・・・100分de名著

2021-04-13 11:10:51 | 日記

先日、Eテレにて、
今月の100分de名著は
「論語と算盤」
  講師は守屋敦(作家・中国古典研究家)先生です。

昨夜は2回目でしたが、

1回目では?

人生の骨組みを作るとは!!


論語の言葉から。


渋沢栄一の人生の分かれ道の一コマです。


江戸時代の
決められた人生から脱却するには。


政治から実業家への転換。


実業の世界とは
Eテレは1回目の内容を
手短に映像で伝えていました。

高い志が行動原理を培う
☆「順風満帆」ではなかった前半生
☆渋沢栄一と「論語と算盤」の出合い
☆「武士になる」・・・十六歳で立てた志
☆大きな志と小さな志
☆討幕の志士から一橋家の家臣へ
☆「私は逆境の人になってしまった」
☆可能性で立、限界を知って見える天命
☆志のために・・・自ら箸を取る
☆逆境も自分の「分」と考える
☆すべきことは楽しみながら
☆人の価値は志へ向かう歩みにある

私たちが10年以上前に学んだ頃の
渋沢栄一と違い
大河ドラマや紙幣発行で
一気に人気沸騰!!

1回目の100分de名著
論語と算盤は再放送まで見ました。
やはりが大切なんですね。

いろいろ迷った前半の人生でした。
実業界に入るまでが
長かった!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の沐浴!!・・・いわき

2021-04-13 10:56:15 | いのしし君一家

鉢植えの君子欄
もう少しで満開に。


先日孫が生まれ
いのしし宅に今月末まで居るのですが、
毎日沐浴を。

いろいろ工夫されているのですね。


サポートガイドを見ながら
新米ママさんは沐浴を。


日中の暖かいときに
気持ちいいのかあまり泣かない!!


夫婦二人の生活の中での
孫の登場ですから、
生活が一変!!


孫中心の生活です。

日めくりカレンダーから
☆お外はいいね
     長崎県 無職の方

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする