約100年前にイギリスでボーイスカウト活動を始めた、ボーイスカウトの生みの親であるBP(ベーデン-パウエル)の誕生を祝う集会が札幌市の白楊小学校の体育館で行われました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_bouquet.gif)
まず、開会式に引き続き、札幌地区のベンチャースカウトの有志がボーイスカウト活動がアメリカに広まった経緯(アンノウンスカウト)を分かりやすく劇で教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/2086f65b34f906b22cfd7e786fb94cb7.jpg)
そしてその後は
~Welcome The World 春の祭典~
が始まりました。
札幌市周辺には世界各国出身の方が多数住んでいらっしゃいます。
また、今の時期は世界的にも有名な「札幌雪祭り」が行われています。
そこで、スカウト達もいろんな世界のことを少しでも良いから体験してみよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
この日、来て下さった国の方は、中国(中華人民共和国)・韓国(大韓民国)・ロシア連邦・アメリカ合衆国・インド共和国・ブラジル連邦共和国そして日本でした。
それぞれコーナーがあり、各国の挨拶・じゃんけん
を覚えました。
そしてその国独自の文化も少し学びました。
まず、一番身近な日本![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
剣玉・紙ふうせん・折り紙の体験をしましたが、剣玉はてこずっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/55f12b62f4acc7f8c1e13f9767273fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/70/ca4dc28ed71bf9c35368d83e0e69083a.jpg)
中国のコーナーでは毛筆に挑戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
カブ以上のスカウトは学校でも習っていて、初めてではないのですが、「習字って中国から伝わったんだぁ
」の声も・・・
筆を握るのも初めてのビーバーちゃんはお姉さんに手伝ってもらって、自分の名前を漢字で書いてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/b8bc0fcf1577480df2c3bb5d5bb00953.jpg)
ロシアのコーナーでは「マトリョーシカ(ロシアの人形)」で遊びました。良くお土産やさんで見かけるこの人形って、こうやって遊ぶんだぁと思いながらみんな熱中していましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/35d010a8921b46b4c0a64e1bac0cffc8.jpg)
インドのコーナーでの挨拶はちょっと難しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
お友達と目上の人(例えばお坊さんなど)では挨拶の言葉・方法が違うんですって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/fa4534502b74e4c51057cc762ee480b3.jpg)
「ピットー」というゲームにも挑戦しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
なんとなく日本の「缶けり」に似たルールで、楽しそうでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/71a84ddd554e12a7292ccb688aa80f89.jpg)
韓国のコーナーでは日本でもおなじみの歌「10人のインディアン」を勿論韓国語で歌いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
他の国でもスカウト達は書ききれないほど沢山のことを学んできました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
閉会式では、他の団のベンチャースカウトと、ロシアのお兄さん達が「コサックダンス」を披露してくださり、とっても盛り上がりました。
そしてスカウト全員と、各国に方々と一緒に「子供盆踊り」を踊り終了しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
世界には他にもまだまだ沢山の国があります。少しでも「外国」の文化・風習に興味を持ち、広い視野をもった人になってくれればいいなぁ、と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_bouquet.gif)
まず、開会式に引き続き、札幌地区のベンチャースカウトの有志がボーイスカウト活動がアメリカに広まった経緯(アンノウンスカウト)を分かりやすく劇で教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/2086f65b34f906b22cfd7e786fb94cb7.jpg)
そしてその後は
~Welcome The World 春の祭典~
が始まりました。
札幌市周辺には世界各国出身の方が多数住んでいらっしゃいます。
また、今の時期は世界的にも有名な「札幌雪祭り」が行われています。
そこで、スカウト達もいろんな世界のことを少しでも良いから体験してみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
この日、来て下さった国の方は、中国(中華人民共和国)・韓国(大韓民国)・ロシア連邦・アメリカ合衆国・インド共和国・ブラジル連邦共和国そして日本でした。
それぞれコーナーがあり、各国の挨拶・じゃんけん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
そしてその国独自の文化も少し学びました。
まず、一番身近な日本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
剣玉・紙ふうせん・折り紙の体験をしましたが、剣玉はてこずっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/55f12b62f4acc7f8c1e13f9767273fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/70/ca4dc28ed71bf9c35368d83e0e69083a.jpg)
中国のコーナーでは毛筆に挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
カブ以上のスカウトは学校でも習っていて、初めてではないのですが、「習字って中国から伝わったんだぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
筆を握るのも初めてのビーバーちゃんはお姉さんに手伝ってもらって、自分の名前を漢字で書いてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/46/b8bc0fcf1577480df2c3bb5d5bb00953.jpg)
ロシアのコーナーでは「マトリョーシカ(ロシアの人形)」で遊びました。良くお土産やさんで見かけるこの人形って、こうやって遊ぶんだぁと思いながらみんな熱中していましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/76/35d010a8921b46b4c0a64e1bac0cffc8.jpg)
インドのコーナーでの挨拶はちょっと難しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
お友達と目上の人(例えばお坊さんなど)では挨拶の言葉・方法が違うんですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/fa4534502b74e4c51057cc762ee480b3.jpg)
「ピットー」というゲームにも挑戦しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
なんとなく日本の「缶けり」に似たルールで、楽しそうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/71a84ddd554e12a7292ccb688aa80f89.jpg)
韓国のコーナーでは日本でもおなじみの歌「10人のインディアン」を勿論韓国語で歌いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
他の国でもスカウト達は書ききれないほど沢山のことを学んできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
閉会式では、他の団のベンチャースカウトと、ロシアのお兄さん達が「コサックダンス」を披露してくださり、とっても盛り上がりました。
そしてスカウト全員と、各国に方々と一緒に「子供盆踊り」を踊り終了しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
世界には他にもまだまだ沢山の国があります。少しでも「外国」の文化・風習に興味を持ち、広い視野をもった人になってくれればいいなぁ、と思いました。