ボーイ隊からデンコーチ(カブ隊の組(デン)の面倒を見る上級隊のスカウト)が4人来てくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
まずは、ロープを使用し、基本的な結び方を教えてもらいましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
「まず、このロープをこうして次に・・・
」
やりながら説明してくれるのですが、初めてロープ結びに挑戦する見学のお友達は
チンプンカンプン・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/8c68e47eb2403abecd8473daa9eb67ec.jpg)
今日が初めてのデンコーチですが、人に教えるのって難しいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ボーイ隊のリーダーが助け舟を出してくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/13/7c64071d918a9b2df7621f8c2bdb1e0c.jpg)
使えるものは、何でも利用しロープ結びを学んでいきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b3/acc60d74ae0021fc74c0bbf608d0e55f.jpg)
基本の「ほんむすび」は応急手当にも使うので、みんなちゃんと覚えてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
また、他の結び方も、生活の中で使えるのが沢山あるので、機会があったら応用してみると良いよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
さて、みんなそれぞれの結び方を覚えたとして・・・
次は、けが人の応急手当の方法です。
ボーイスカウト活動は野外で元気良く活動することが多いので、万が一怪我をした場合身近にいる人が応急手当をしてあげたいよね。
基本的な事を身に付けよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
まず、三角巾を包帯代わりに使用する方法。
デンコーチが見本を見せてくれ、カブスカウト達もそれぞれ挑戦しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e5/851794fc3a9135def5fbbbbe4d18be78.jpg)
腕の骨が折れた人を発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
添え木を当てて、三角巾で動かないように腕を吊ってあげて・・・
さすがボーイ隊、上手に出来たね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/7e2ae3547d29ec4a9fffbf3889023782.jpg)
他にも、身体の場所にあわせた、それぞれの応急法を学びましたよ。
あまり活用したくない事(怪我をしないのが一番)ですが、万が一の場合あわてないで手当てしてあげれるようになったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
まずは、ロープを使用し、基本的な結び方を教えてもらいましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
「まず、このロープをこうして次に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
やりながら説明してくれるのですが、初めてロープ結びに挑戦する見学のお友達は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/8c68e47eb2403abecd8473daa9eb67ec.jpg)
今日が初めてのデンコーチですが、人に教えるのって難しいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ボーイ隊のリーダーが助け舟を出してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/13/7c64071d918a9b2df7621f8c2bdb1e0c.jpg)
使えるものは、何でも利用しロープ結びを学んでいきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b3/acc60d74ae0021fc74c0bbf608d0e55f.jpg)
基本の「ほんむすび」は応急手当にも使うので、みんなちゃんと覚えてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
また、他の結び方も、生活の中で使えるのが沢山あるので、機会があったら応用してみると良いよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
さて、みんなそれぞれの結び方を覚えたとして・・・
次は、けが人の応急手当の方法です。
ボーイスカウト活動は野外で元気良く活動することが多いので、万が一怪我をした場合身近にいる人が応急手当をしてあげたいよね。
基本的な事を身に付けよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
まず、三角巾を包帯代わりに使用する方法。
デンコーチが見本を見せてくれ、カブスカウト達もそれぞれ挑戦しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e5/851794fc3a9135def5fbbbbe4d18be78.jpg)
腕の骨が折れた人を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
添え木を当てて、三角巾で動かないように腕を吊ってあげて・・・
さすがボーイ隊、上手に出来たね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d9/7e2ae3547d29ec4a9fffbf3889023782.jpg)
他にも、身体の場所にあわせた、それぞれの応急法を学びましたよ。
あまり活用したくない事(怪我をしないのが一番)ですが、万が一の場合あわてないで手当てしてあげれるようになったかな?