久しぶりのビーバー隊・カブ隊合同集会です。 ほぼ全員の参加と見学のお友達(兄弟)も来てくれて久しぶりに賑やかな集会となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
お父さんやお母さんの為にアサヒビール工場でのビールの製造過程を学びに来たわけではありません
このビール工場が取り組んでいる環境活動の1つ「水を守る為の取り組み」を学びに来たのですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
今回の見学会は一般のご家族の方々と一緒です。よっていつも以上に自分勝手な行動は許されません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
広い工場内を走らない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
案内のお姉さんより先に行かない
(迷子になります)
説明は静かに聴く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0085.gif)
の3つの約束をして、出発です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
まず最初にビール製造工程と環境への取り組みを分りやすくした映像を見ました
この映像の中にも製造工程の中で取り組める「水を守る為の取り組み」が説明されていました。それを各自見学シートに書き込んでいきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/10adace277783d8da04ba711a952f825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/5a1e7123ea6a256d9a199c8ec50e3783.jpg)
次に廊下に展示されている「ビールの原料」の見学です。実際に手にとって見たり、「大麦」や「ホップ」の味見も出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/e09188c32c8c0a325d729174262c662d.jpg)
日曜日で残念ながら工場の製造ラインはお休み中でしたがビデオを見ながら工程を見学することは出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/dff69772c358a786b124614cb436a187.jpg)
屋外の「ビール貯蔵タンク」も間近に見ることが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/76/20f172992e8f5d40085128ebbd33c6fe.jpg)
ポイントごとに説明のお姉さんからクイズが出題されましたので、みんな一生懸命シートに答えを記入しながら説明を熱心に聞いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そして最後に答え合わせです。今まで熱心に見学していたご褒美にジュースの試飲をさせてもらえました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/765e2920d69239c23189fd502983778f.jpg)
見学の中で学んだ事。
地球上には沢山の水があるが、我々人間が使える水はほんの僅かなこと。
たったスプーンいっぱいのお醤油でも魚がすめるような綺麗な水にするには沢山の水で薄めなければならないこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
工場で工夫していること・・・洗浄などで使用し、まだ綺麗な水は再利用や花壇の水やりに使用していること。 資源の再利用を積極的に行うこと。
家庭で工夫できること・・・お風呂の水を洗濯に使用するなどして再利用を工夫する。 食器に残った汚れはいらない紙や布でふき取ってから、食器を洗う・食べ残しを少なくする。
スカウト達も見学シートに「水を守るぞ
宣言」を書き込んでいました。
いったいどんな事を書いたのか、みんな覚えているよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
大切な資源の1つである水を大切にしようね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
お父さんやお母さんの為にアサヒビール工場でのビールの製造過程を学びに来たわけではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
今回の見学会は一般のご家族の方々と一緒です。よっていつも以上に自分勝手な行動は許されません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0085.gif)
の3つの約束をして、出発です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
まず最初にビール製造工程と環境への取り組みを分りやすくした映像を見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7e/10adace277783d8da04ba711a952f825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/5a1e7123ea6a256d9a199c8ec50e3783.jpg)
次に廊下に展示されている「ビールの原料」の見学です。実際に手にとって見たり、「大麦」や「ホップ」の味見も出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/e09188c32c8c0a325d729174262c662d.jpg)
日曜日で残念ながら工場の製造ラインはお休み中でしたがビデオを見ながら工程を見学することは出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/dff69772c358a786b124614cb436a187.jpg)
屋外の「ビール貯蔵タンク」も間近に見ることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/76/20f172992e8f5d40085128ebbd33c6fe.jpg)
ポイントごとに説明のお姉さんからクイズが出題されましたので、みんな一生懸命シートに答えを記入しながら説明を熱心に聞いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
そして最後に答え合わせです。今まで熱心に見学していたご褒美にジュースの試飲をさせてもらえました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/17/765e2920d69239c23189fd502983778f.jpg)
見学の中で学んだ事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
工場で工夫していること・・・洗浄などで使用し、まだ綺麗な水は再利用や花壇の水やりに使用していること。 資源の再利用を積極的に行うこと。
家庭で工夫できること・・・お風呂の水を洗濯に使用するなどして再利用を工夫する。 食器に残った汚れはいらない紙や布でふき取ってから、食器を洗う・食べ残しを少なくする。
スカウト達も見学シートに「水を守るぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
いったいどんな事を書いたのか、みんな覚えているよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
大切な資源の1つである水を大切にしようね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)