ボーイスカウト札幌第12団(札幌市北区)【笑顔の活動記録】

    ボーイスカウト札幌第12団の活動記録を自然体で伝えています 

6月23日(日)の活動報告   ミステリーハイキング  

2013-06-28 01:13:50 | ビーバー隊


        


        私が子供だった約30年前は、「暗くなったら帰っておいで」と言われていた

        日が沈むまで外で遊んでいたので、日の長い夏は大好きだった

        しかし今は、紫外線や熱中症の事などがクローズアップされていたり、TVゲームに代表されるように室内での遊びも多様化して、

        昔とは随分変わって来ている感じがするなぁ

        みんなは、夏至とかはどう過ごしたのかな? 

        ということで、今日はまずマイクロビーバーの<MOCO姫>より、前号の「クイズ夏至」の正解発表があるヨ
    
                               

                         極夜は写真(前号参照)で見ると幻想的だけど、暮らしている人たちはどう思っているんだろう・・・

                         またクイズを見かけたら、ぜひ挑戦してねー


    ミステリーハイキング

            今日の活動はハイキング、でも行き先は告げられていない、何やら秘密指令が出ている様子だが・・


                     

       朝 地下鉄に乗って円山公園駅に集合 今日も見学のお友達が一緒だよ                   コレは!

                                        

                          指令書は2枚、目的地までの目印や道中の注意事項などが書いてある

                          これをヒントに進んでいくよ ちゃんと目的地にたどり着けるかな

                     

       広い公園内の遊歩道を歩いてゆく 今日は暑いので木陰が気持ちいい           エゾリス?に遭遇、シマリスも見かけたよ

     
     無事到着


                     

            紆余曲折あってたっぷり時間かかったけど、目的地のZOOに到着

            今日は<アースデー>というイベントが行われていて、地球環境と生物について考える1日なんだって

            色々な団体がブースを出しているから、リーダーの話をよく聞いて園内を回ってみよう

                     

                   さっそくスタンプをゲット                       都市緑化の手法のひとつ、型に苔を貼りつけて作られている

                     

              しずくの絵に色を塗ってコースターを作ったよ                     水についての紙芝居 全員真剣に見入る

                            

         豆知識その1 キリンの首は長いけど骨の数は7本で人間と同じ                 気温上昇 キリンもバテ気味か

                                    

              汚れた水を入れても森のパワーでキレイに                      ちびっ子画伯たちのエコバッグ


                     

     豆知識その2 ペンギンは皮下脂肪の内側で脚を屈折しているので、実は脚が長い           近くをうろつくタイガー

                   

                               たくさんの動物たちを観察し、体験ブースでは地球環境を学んだスカウトたちよ

                               これからも地球と、そこに存在する命を大切して、未来へつないで行ってくれよ


                           週末にはボーイスカウト札幌第12団の活動を見学に来ませんか?    

                                                      scout-s12@mail.goo.ne.jp


                            



     みんなが見てる=クマ=


                    
                   
                       高い所に上ったみんな 見ているのはクマだよ  いっしょに見てみよう


              
                    

                        ホッキョクグマのララと双子の女の子

                               コメント: ホッキョクグマは地球温暖化の影響を受けて平成18年に絶滅危惧種に指定されたんだ
                                     ララは現在までにツヨシ、ピリカ、イコル&キロル(双子)、アイラの5頭を出産し無事育てあげている
                                     これは国内最多タイ記録で、この2頭(愛称募集中)を育てれば新記録 頑張れララ  by・・T


              
                      

                           メロン熊(夕張市出身) 本日、円山動物園で発見

                               コメント: メロン畑を熊が食い荒らした事件発生後、突然登場
                                     当初は右の写真のようにマイルドな感じだったが、やがて凶暴化した
                                     2012年「ゆるキャラグランプリ」で全国第291位      by・・M


              
                    

                   リラックマ(出身地不明) 本日、円山動物園に姿見せず

                               コメント: 特にありません        by・・名無し

       
                    みんなが見ていた<クマ>はもちろん①番    また応援しに来なくちゃネ  し~ゆ~あげいん