カブスカウト(小学校2年生二学期 - 小学校5年生)
カブ(cub)は「幼獣」のこと。そのため国によっては“ウルフ・カブ”とも呼ばれる。
カブ隊では、カブスカウトたちの自然な仲間の集団として組長(ボス)を中心とする組(デン)を作り、
兄貴分であるデンコーチ(ボーイスカウト)と、よき理解者であるデンリーダー(保護者などの成人指導者)が
補佐するという形の班制教育を行う。デン(den)は獣の巣穴のこと。
さてチャリティ・イベント餅つき体験会までいよいよあとわずかとなりました
カブ隊ではここまで2週にわたり、当日に向けての準備をしてきましたヨ
参加してくれるみんなにスカウトのことをよく知ってもらいたいと、今までの活動で感じたことなどを
写真も使いながら模造紙にまとめたりしました
引き続き今日はスカウト活動での基本動作や体を使った計測法などの練習です
当日のパフォーマンスタイムで披露できるといいなぁ
「気をつけ」と「休め」
みんなが見ているのは8月11日に撮影した指導者用のDVD DVDで確認後、足を60度に開いてみる
気をつけで整列してみた 足の角度はいいんだけどなぁ 左足を半歩横に出し休めの姿勢 手は左手で右手を軽く掴む
方向転換
まわれ右はまず右足を後ろに引くんだ 無理な体勢から回転
戸惑うスカウト 泥沼
そこへ救世主Hリーダー登場 美しいターンにGリーダーが笑い出す
スカウトサイン
腕のサインで「気をつけ」 声は出さなくてもサインで動けます 「休め」
祝声
続いてカブコールの練習をしました
カブコールは右足を後ろに引き、手をつき上げて「おめでとう」と言った後に、3回ウォー、ウォー、
ウォーとやはり手をつき上げながら叫びます。
3回目のウォーで右足を元に戻します
祝声を受けた相手は同様に右足を引き、「ありがとう」とウォー(1回)で応え、右足を戻します。
この時祝福した側は拍手をしています。
相手に対する祝福の気持ちを素直に表現 それに対して心から感謝します
計測
スカウト活動では自分の体(腕の長さや指を開いた長さ、歩幅など)を使って色々なものを計測をします
まずは自分のサイズを知ることから始めます 自分のサイズは紙に書きとめておきます
窓に貼ってあるテープの長さを腕を使って計測 足りない分は指を使い計測
導き出した答えが正解値に近いスカウトをカブコールで祝福 最後はなかよしの輪で本番に向けての結束力を高めたのでした
このあと地下鉄駅周辺でビーバーと合流、道行く人にビラを配り1日の活動を終えました
本番でも大活躍しておいしいお餅を食べようね みんなお疲れ様でした
本日(20日)締切です
会場・麻生総合センターへの行き方
なぜか地図の埋め込みができない・・・プレビューではちゃんと表示されるのに
↓詳細は「大きな地図で見る」をクリックしてください。
大きな地図で見る
地下鉄南北線ご利用の方は6番、8番出口から出られると便利です。
樽川通りを西へ渡り、ローソンから右折80mほどです。
多くの方々にお申込み頂きありがとうございます。
当日お会いできるのを楽しみにしております♪