旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

妙法寺

2012年05月05日 | 神社仏閣

        妙法寺

                          とまりぎ

 高円寺から近い、日蓮宗本山の妙法寺へ行く。

 本堂の裏手に、有吉佐和子の碑がある。

                

 本堂の奥が工事中で通り抜けるのに注意が必要だが、裏の墓地へ入る。 

                  

 目についたのが、睡蓮のバケツのきれいな水の中にたくさんのメダカが泳いでいる。その動きが抜群に早いのにびっくり。

                

 竜胆(りんどう)が咲いていて、菖蒲は蕾がふくらんでいる。暖かい日が続けば一週間後には咲くだろう。 

                   

 本堂近くの休憩所に、絵がある。竜は眼に力がある。 

                

 本堂の脇に「祖師堂(そしどう)」と書かれている。この近くに住んでいる人たちはここを「おそしさま」と呼んでいる。

 池上本門寺よりも親しみやすさがあるのかもしれない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする