砂町銀座
とまりぎ
その後の砂町銀座商店街はどうかと、歩いてみた。やはり予想通り人通りが少なくなっている。それだけではない、空き店舗がいくつか目に付いた。
明治通り側にできたArioとの共存発展を模索していたはずなのだが。
歩いて10分程度の近さだから、両方廻ることも可能だ。
商店街には高千穂稲荷神社がある。
砂町銀座商店街振興組合もここにある。
横丁へ入ると、亀高神社がある。通り抜ける。
境内にあるのは大砲の先端か。
商店街の裏道で、その繁栄を支えてきたはずだ。
フォロー中フォローするフォローする