![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/169a138de62f224f8c41d5df40532fe8.jpg)
巣鴨とげぬき地蔵尊
とまりぎ
巣鴨駅からそう遠くないところに、高岩寺がある。
これがとげぬき地蔵として有名なのだが、ここへ向う参道が商店街になっていて「おばあさんの原宿」とも言われている。
たしかに至るところに案内標識があって、年寄りにも分かりやすくなっている。
曹洞宗で、本尊が地蔵菩薩なのだ。
線香が焚かれ、煙があたりを白くしている。
脇にある洗い観音には行列ができていて、タワシで擦るものだから磨り減ってしまうもんだから、作り替えたのがいつだったか。
老人パワー恐るべし。
巣鴨にはJR山手線のほかに都営地下鉄三田線の駅がある。
参道を北へ真直ぐ行くと、都電荒川線庚申塚停留所まで長く続いている。
駅から比較的近いことも、行きやすさのひとつだ。
ほかの町では滅多に見ることがない商品が売られていることも、年配者の興味によるものだろう。