旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

植物

2014年06月13日 | 植物

          植物

                              とまりぎ

 仙川の家具売り場の一階に、花が咲いている。

 最初に目についたのが、箒草だ。

 新潟の十日町で、赤く色付いたのを見たことがある。秋に枯れると、箒のように使える。

 実はトンブリになる。

             

 次に、沖縄の花だ。

 ハイビスカスとブーゲンビレア。

 ブーゲンビレアを沖縄で最初に見たときには、紙のように薄い花びらが作り物のように見えた。

 最近では見慣れてきたので、そういうことはなくなったが。

             

 帰りに芦花公園へ寄ると、山芋の弦が精一杯伸びている。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神代植物公園

2014年06月12日 | 植物

            神代植物公園

                                  とまりぎ

 蕎麦屋「多門」を出ると、すぐ目の前が神代植物公園の分園、水生植物園だ。

 入り口近くの水辺に、あやめが咲いている。

         

 あやめの奥には、植えたばかりの稲が水田に小さく立っている。

 池を巡って、山道を登る。

 深大寺城跡が、ひっそりと残っている。

 戦国時代の城らしい。

              

 高台の一角に、蕎麦畑。深大寺小学校が植えたとのことだ。

                            

 一通り見た後は、また深大寺へ戻り、神代植物公園本園へ裏口から入る。

 バラ園、温室、アジサイ、やまぼうしなどを見て、裏口から出る。

 梅雨の晴れ間の一日で、幸運なことに雨に降られることはなかった。

 バスで6人は調布へ出て、ヤキトンで一杯後、調布駅で別れた。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深大寺

2014年06月11日 | 仲間

        深大寺

                            とまりぎ

 梅雨に入ったが計画していた集りで、深大寺境内に5人が集合した。

                

 まだひとり足りない。と、思っているうちに、携帯が鳴った。

            

 深大寺小学校あたりに居るらしい。

 それでは坂の途中で会おうということになった。

                

 深大寺の5人は、すぐに外へ出た。

 平日で、人通りも少ないので、歩いてくるのが見えた。

 全員6名が揃ったところで、目の前の「多門」という蕎麦屋へ入った。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パークタワービル(一年前)

2014年06月10日 | 集まり
 
パークタワービル
      パークタワービル                                とまりぎ 新宿西口駅前から徒歩十数分程度のところに、パークタワービルがある。...
 

 新宿西口からは、ちょっと離れている。

 初台駅からの方が近い感じだ。

 建築会社の主催で、家具、カーテンなどの展示会が行われる。

 会場の広さが手ごろで、参加しやすいところかもしれない。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北極圏

2014年06月10日 | 動物

            北極圏

                                  とまりぎ

 北が抜けていた。

 北海道の知床の歌に、森重久弥が歌詞でピリカと言っている。

 初めて見るが、ずいぶん嘴の大きな鳥だ。

   

 北極圏にも日本の観測所があるとは、知らなかった。

 駐在員は少ないようだが、観測を続けているようだ。ご苦労なことだ。

 オーロラの観測では、北極と南極の両方が同期している。

                    

 普段見ることのない展示を見て立川駅へ戻り、構内の立ち食い蕎麦を昼食とした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田名の霊園(一年前)

2014年06月09日 | 神社仏閣
 
田名の霊園
        田名の霊園                               とまりぎ JR横浜線と京王線の橋本駅からバス、終点の望地キャンプ場入口で降りる。...
 

  叔母が亡くなって、一年だった。

  亡くなる季節は、寒い頃が多い。

  入院も手術も寒い時期が多い。

  そう思うと、暖かくなった頃だから、家族は落ち着いていた。

  静かな法事だった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂町銀座

2014年06月09日 | 商店街

           砂町銀座

                                   とまりぎ

 梅雨に入ったばかりで、降水量が6月一ヶ月分を超えたところが多いようだ。

 小雨になったところで、南砂へ向う。

 丸八通り側から入る。

             

 砂町銀座の人通りは雨でもあり、少ない。

 赤札堂へ入って、グリーンのシートを買う。

 小さな人工芝のようだ。

 珍しいのが、箱に入っていないティッシュペーパーだ。

 最近見かけなくなっていたので、これも買う。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山城

2014年06月08日 | 温泉

              山城

                                  とまりぎ

 五日市駅から西東京バスで、終点の数馬まで行く。

 幹事が予約してくれたのは、「山城」という宿。

 登録有形文化財とある。

  

 縁側の雰囲気がいい。

 雨でなければ、ここに座って景色を眺めていたいところだ。

          

 入口の松が印象的だ。

           

 部屋の窓からの景色も、雨に霞む。

 一泊して、川魚と山菜の料理を堪能した。

 翌朝のニュースで雨がひどく、交通機関が不通になるところが出てきた。

 宿で確認すると、西東京バスも不通になったとのことで、急遽タクシーを呼んでもらった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立極地研究所

2014年06月07日 | 

         国立極地研究所

                                とまりぎ

 立川駅の北に、立川市役所がある。

 その近くに、国立極地研究所 南極・北極科学館がある。

 入館無料なので、4人で雨の中を立川からバスで行く。

            

 白い南極に、昭和基地ほかドームふじ基地、みずほ基地、あすか基地がある位置関係がわかる。

         

 雪上車も実物が展示されていて、中へ入ることもできる。

 南極の降雪量は増えているようだ。

 地球温暖化との関係は、まだはっきりしていないようだが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津の光泉寺(一年前)

2014年06月05日 | 神社仏閣
 
草津の光泉寺
        草津の光泉寺                             とまりぎ 湯畑の全体を見る場所としては、近くにある真言宗豊山派草津山光泉寺の階段を登る...
 

 温泉の湯畑を見下ろすところにある。

 草津は、東京から行く便利な温泉地だ。

 観光客は一年中多い。

 白根山の噴火が起きると、草津は影響がありそうだ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白根山(一年前)

2014年06月04日 | 
 
白根山
          白根山                                とまりぎ 幹事が申し込んでおいてくれたのが、白根山のオプションツアーだった。 ...
 

 草津白根山の山頂の池へは近寄れない。

 ガスが出ているからだ。

 最近のニュースでは、噴火の可能性があるとのことだ。

 このときも、遠回りのコースで登ったものだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉(一年前)

2014年06月03日 | 温泉
 
草津温泉
        草津温泉                              とまりぎ 都内での飲み会のときに、安いバスツアーがあるから温泉へ行こうということになった...
 


 安い旅行だった。

 おおるり観光という。

 バスの運転手ひとりで、すべての手続きをやってくれる。

 最初はびっくりしたが、安くできる理由だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き

2014年06月03日 | 

           お好み焼き

                                  とまりぎ

 深大寺の門前には蕎麦屋が並んでいて、深大寺蕎麦を出してくれる。

 あるとき、ちょっと外側を歩いていたら、お好み焼きの店があった。

 5人ほどで入ったが、夕方ちょっと一杯という場面では好都合だ。

 「福」という店だ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大本郷(一年前)

2014年06月02日 | 集まり
 
東大本郷
      東大本郷                                とまりぎ 東大の研究室でセミナーがあるとの連絡があり、本郷三丁目駅を降りる。    ...
 

 今年も連絡のメールが入った。

 医学系が中心になっているため、ちょっとばかり難解なところもある。

 大親分が米寿になるのだそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都筑

2014年06月02日 | 

              都筑

                                     とまりぎ

 第三京浜は高速道路のような雰囲気だが、高速道路ではないそうだ。

 速度制限は80kmになっている。高速道路ではないということは、100kmを超えることはできない。

 たしかに、だいたい100kmで走っている。

 ときどき高速で通過していくのも、いることはいるが。

 横浜から東京へ向う途中に、都筑というパーキングがある。

 これも高速道路と勘違いしそうだ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする