旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

秋刀魚

2015年10月04日 | 
今年も秋刀魚の季節になった。
大戸屋の秋刀魚の写真を見て、昼食を秋刀魚にした。

生の秋刀魚を焼くと、独特の味がある。
これが忘れられず、季節には食べるようになった。

だが、昔は食べられなかった。
これには、母親の影響が強い。
山国で育った母親は、秋刀魚といえば干物しか口にしたことがなかった。
それで、子供も生を焼いた秋刀魚を食べたことがなかったのだ。

神田駅近くの会社を訪問したときに、昼食に外へ食べに行くことになり、選ばれたのが秋刀魚だった。
干物とは若干違う。その違いに戸惑いながら、ハラワタの苦味も飲み込んだ。

今では、干物を口にしなくなるほど変った。
味の好みからでもあるが、塩分控えめにはこの方がいいのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然庭園

2015年10月03日 | 植物
自然庭園へ入る。
小学生の理科の勉強だろうか。
大勢、園内にちらばっている。
          
この庭園の係りの人もいる。
草の手入れの最中だ。
                
座って、ノートに何かを書き込んでいる。
                        
こっちの数人は、探検の最中だ。
     
小学生を見ていると、じっとしていない。
なかなかおもしろい。

ホトトギスが咲いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒカリエ(一年前

2015年10月03日 | 歴史
ヒカリエ
          ヒカリエ                              とまりぎ 渋谷駅の東口にヒカリエができて、これからの渋谷の開発が楽しみだ。 11...

東急東横線で、新丸子へ行った日だった。

あれから一年、なんとか関係が続いている。
最近、同じグループの人も呼んで、夜の一杯を一緒にやる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪徳禅寺

2015年10月02日 | 神社仏閣
豪徳禅寺
              豪徳禅寺                                  とまりぎ 雨上がりの豪徳寺境内へ入る。 細かい秋雨がやんでしまう...

大きくて、境内が広いから、訪れる人が結構いるのだが、静かだ。

最近は、外国人も見かける。
遠くまで来るんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手帳(一年前)

2015年10月01日 | 
手帳

 3月決算の会社が多い日本では、10月から2014年度下期になる。 この時期に手帳が販売されている。 昔から使ってきたのが能率手帳で、一日を時間で予定が書き込める。 弱...

一年近く、100円ショップの手帳を使ってみた。
基本的には使える。

難をいえば透明なカバーが弱く、一年間もたない事だ。
でも、100円で一年間使えるのだから、値打ちがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする