院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

「20世紀少年」観て来ましたよ。

2009年02月02日 06時29分10秒 | ノンジャンル
昨日は公開初日に観て来ました。

「20世紀少年 第2章」


いや~、イオンのワーナーマイカルにあんなに大勢の客が入ってたのは初めてです。

公開初日の話題作でしかも1000円デーだったからでしょう。


院長はこの映画の原作を読んでなかったけど、前作はテレビでやってた

特別版というのを見てから行きました。

だから昨日は何気に20世紀少年デーでした。


院長ね、この作品見てて思ったんだけどさ、なんか嫌な予感しない?

これ、今までいろいろ引っかかってきた「謎解きの大風呂敷を広げるだけ広げて

バッハハーイって責任取らずにバックれる系」じゃないの?


3作目は8月公開だし、原作を読んでないのでどう終わるのか全く知りませんが

始めに謎を謎で畳み込んで次回にどんどん送る作風って面白く思えちゃうんだよね。

悔しいけど。

それってまんまとヤラレちゃってるとことです。


つかみがとても強くて、ハードルを勝手に上げたまま自分で上げた

ハードルを越えることなんか全然出来ずに尻すぼみ・・・

なんだかとても嫌な予感がします。


「いやいや、この作品は原作で全部読んでるけど、最後までキッチリと

 キレイに描いてあるし、作品としての完成度は素晴らしいです!」

という方の意見があれば心強いけど・・・


あります?


院長愛読のワンピースはかなり長く続いてる漫画だけど、そういった意味の

嫌な予感って全然しないんだよね。

この漫画はきっと責任取ってくれるって気がする。


「20世紀少年」、ほんとに大丈夫?