今日は少し早めに大掃除。
院長の担当はキッチン周りとガラス掃除。
午前中にすべてやっつけましたが、キッチン周りでやや手を焼くのが
五徳の汚れ落しです。
五徳の汚れは油カスが燃えて焼け付いたもので、濃い洗剤でこすろうが
お湯に長時間漬けようが、重曹を振りかけようが落ちません。
この五徳の汚れはズバリ、燃やすに限ります。
2口コンロなら燃やすのは簡単。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/43bf337e0647c4e3339dfe5b86c5686b.jpg)
コンロにかけてしばらく熱しておけばカスは燃え始めます。
炎が収まったら、トングかなんかで押さえて、マイナスのドライバーなどで
焦げを削ぎ落とします。
簡単にボロボロ落ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/51/828a83788088af355f75dc4f34c69480.jpg)
おおまかな焦げカスを落としたら、スコッチブライトみたいな
硬いスポンジでこすれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/b1b265f4f918c19b62c20e03eab0ef0c.jpg)
こんな感じ。
高圧スチームクリーナーとかよりも、このやり方が良いと思います。
っつうか、あれ、ほんとに落ちるのかね??
院長の担当はキッチン周りとガラス掃除。
午前中にすべてやっつけましたが、キッチン周りでやや手を焼くのが
五徳の汚れ落しです。
五徳の汚れは油カスが燃えて焼け付いたもので、濃い洗剤でこすろうが
お湯に長時間漬けようが、重曹を振りかけようが落ちません。
この五徳の汚れはズバリ、燃やすに限ります。
2口コンロなら燃やすのは簡単。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/43bf337e0647c4e3339dfe5b86c5686b.jpg)
コンロにかけてしばらく熱しておけばカスは燃え始めます。
炎が収まったら、トングかなんかで押さえて、マイナスのドライバーなどで
焦げを削ぎ落とします。
簡単にボロボロ落ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/51/828a83788088af355f75dc4f34c69480.jpg)
おおまかな焦げカスを落としたら、スコッチブライトみたいな
硬いスポンジでこすれば・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/b1b265f4f918c19b62c20e03eab0ef0c.jpg)
こんな感じ。
高圧スチームクリーナーとかよりも、このやり方が良いと思います。
っつうか、あれ、ほんとに落ちるのかね??