goo blog サービス終了のお知らせ 

さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

都会のオアシスでトモエガモ

2016年02月02日 | 野鳥
・・・・・・・前回の続きです。

さてもう一つの目的であるトモエガモ探しは少し苦労しました。

池に沿って歩くものの、居るのはマガモ、ホシハジロ、オオバン、カイツブリなどの水鳥だけで、なかなか肝心のトモエガモが見つかりません。

全ての池を片側だけ見まわった後、今度は反対側から・・・・・

そして、日陰の暗い所に居るトモエガモ(巴鴨)をやっとのことで見つけました。



マガモの中に紛れ込んでたんですね。(池の反対側から見た時は気が付きませんでした。)



暫く待つものの、暗い所から、なかなか出てきてくれません。





そして、やっと少し広い所に出てきたものの、水面が光って逆光!!綺麗な色がでません。

トモエガモの事は、前にも書いてますので詳細は書きませんが、「巴」とは「うずまき」のこと。(「野鳥の名前」より)

顔には巴紋のようなの模様があるので「巴鴨」と呼ばれますが、そんな顔に見えますか!

今では、貴重品のトモエガモですが、昔は何万羽もいて、乱獲されたそうです。

本来、大きな群れをつくるのだそうですが、関東では見かけるのは、いつも1羽か2羽、他のカモたちの紛れ込んでる場合がい多いですね。

少なくとも、私は、群れでいるところは今まで見たことがありません。一度見たいものです。



これ以上明るくて広い所には出てきてくれそうになく、暫く、様子を見る事にします。



そして、杭(?)で休憩。

相変わらず暗い所で、バックの光の当たる水面で真逆光!!

少し斜めと真正面から撮ってみましたが、なかなかハンサムでしょう。





あらっ!折角落ち着いたのに、マガモの女の子に追い出されてしまいました。



暫く待機しても、これ以上明るい所に出てくれなさそうなので、ここで撤収。

帰り際に、もう一度オシドリの池に寄ってみましたが、全く姿は見えず。やっぱり、時間帯があるようですね。

今回は、都会のど真ん中の場所で、予想以上のウォッチングができて、大満足!!

その後、新宿門の横にあるインフォメーションセンターの中のレストラン(?)で、遅い昼食をとって、帰路につきました。





おまけは・・・・なんだか分かりますか??

TOPs(トップス)の紅茶ケーキですよ。

最近この紅茶ケーキが売ってなくて・・・・・・・

帰りに大宮駅のエキナカの店に寄ってみると、この日はありましたよ~!!久しぶりです。

もともと、トップスはチョコレートケーキが有名なのですが、我が家は紅茶ケーキ党。

ミニサイズで950円「税込」でちょっと高いですが、二人でちょうどいいんです。

ブラブラ振りながら歩いたせいで、ちょっと歪んでしまいましたが、箱から出した時にパチリ!!(悲)



本来は紅茶との相性がいいかも知れませんが、我が家はコーヒーで…あっという間にお腹の中へ…

こんな調子で甘辛両刀使いでは、体重が減らないわけですね。(笑)
コメント (19)