9月上旬頃にやってきたクロハラアジサシ、一時は10羽近くいたクロハラアジサシですが24日時点では3羽。
そして26日にはその姿も見えなくなりました。
その間同じ群れが居座っていたのか、群れが入れ替わっていたのかは不明ですが、これだけ長く居てくれたのは久しぶりです。
そんなクロハラアジサシの狩りの様子を今回は載せてみたいと思います。(9月10月の総集編)
少し前に書いたように、アジサシの仲間のダイビングは有名ですが、このクロハラアジサシはアジサシのダイビングよりお淑やか??
しかも、ダイビングだけではなく、水面をすれすれに飛びながら、水面近くの獲物を器用にすくい取ることも多く、二刀流使いです。
まずは、お馴染みのダイビングから・・・・・・・
飛びながら獲物を探して、水面近くの獲物を見つけると一時的に静止状態。(下の2枚は同じ日ではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/7c40f1bf520f60480b794d2eece77652.jpg)
そして体を反転させて・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/d68d2027090d0bb14c773cf675ce5a83.jpg)
一気に急降下です。
以下連続写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/cbe24c83f4997ecf7366721869835bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/4e901ff521dc5f76108497304f366237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1a/534163bdd9e6456b94ba59666f3f57f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/8ee5550c9df0e3cc9af9d951df0c05e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bb/67c42b34b9b7f2ed4b54674ea0bb9674.jpg)
残念ながら、獲物は捕れなかったようですね。
そして、もう一つの方法は・・・・・・水面近くを飛びながら・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/48/b6107c41fa517b9de5672ce7cb03381b.jpg)
素早く獲物をすくい取ります。見事小魚をゲットしたようですね。(小さくて見えないかも知れませんが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/82ba1d39baa18866bfa592c901a68646.jpg)
次の写真はちょっと中途半端なダイビングの後。 この時も失敗したようで、獲物を捕る確率は低そうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/17b9ec8f5fad7436334d90149fdb6d68.jpg)
今日のおまけは、こんなクロハラアジサシを撮っていた時に突然現れた飛翔体。(10月12日撮影)
前はアオアシシギで、後ろはオグロシギのようです。
オグロシギは、すでに旅立っていたと思っていたのに、新たな個体でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/3173e801c34641d0233d35bff0d6fc29.jpg)
(このオグロシギは、1週間後、この沼に行ったときは、すでに旅立ったようで確認できませんでした)
そして26日にはその姿も見えなくなりました。
その間同じ群れが居座っていたのか、群れが入れ替わっていたのかは不明ですが、これだけ長く居てくれたのは久しぶりです。
そんなクロハラアジサシの狩りの様子を今回は載せてみたいと思います。(9月10月の総集編)
少し前に書いたように、アジサシの仲間のダイビングは有名ですが、このクロハラアジサシはアジサシのダイビングよりお淑やか??
しかも、ダイビングだけではなく、水面をすれすれに飛びながら、水面近くの獲物を器用にすくい取ることも多く、二刀流使いです。
まずは、お馴染みのダイビングから・・・・・・・
飛びながら獲物を探して、水面近くの獲物を見つけると一時的に静止状態。(下の2枚は同じ日ではありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/7c40f1bf520f60480b794d2eece77652.jpg)
そして体を反転させて・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e4/d68d2027090d0bb14c773cf675ce5a83.jpg)
一気に急降下です。
以下連続写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/cbe24c83f4997ecf7366721869835bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/4e901ff521dc5f76108497304f366237.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1a/534163bdd9e6456b94ba59666f3f57f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f2/8ee5550c9df0e3cc9af9d951df0c05e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bb/67c42b34b9b7f2ed4b54674ea0bb9674.jpg)
残念ながら、獲物は捕れなかったようですね。
そして、もう一つの方法は・・・・・・水面近くを飛びながら・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/48/b6107c41fa517b9de5672ce7cb03381b.jpg)
素早く獲物をすくい取ります。見事小魚をゲットしたようですね。(小さくて見えないかも知れませんが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/82ba1d39baa18866bfa592c901a68646.jpg)
次の写真はちょっと中途半端なダイビングの後。 この時も失敗したようで、獲物を捕る確率は低そうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3d/17b9ec8f5fad7436334d90149fdb6d68.jpg)
今日のおまけは、こんなクロハラアジサシを撮っていた時に突然現れた飛翔体。(10月12日撮影)
前はアオアシシギで、後ろはオグロシギのようです。
オグロシギは、すでに旅立っていたと思っていたのに、新たな個体でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/67/3173e801c34641d0233d35bff0d6fc29.jpg)
(このオグロシギは、1週間後、この沼に行ったときは、すでに旅立ったようで確認できませんでした)