さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

アメリカ芙蓉と「米騒動」

2024年08月21日 | 

8月6日、暑い最中、久しぶりに大宮第2公園に出かけてみました。

7月の「大宮公園球場」は毎年、高校野球埼玉県予選会で連日の熱戦が繰り広げられ、期間中は周辺の駐車場はいつも満車状態。

さすがに予選会が終わると、大宮第2公園の大きな駐車場も閑散としてます。

公園内の花壇に、ときたまやって来る青い蜂に遭えればいいかなと思いながら、久しぶりにマクロレンズでお試し写真です。

前回ブログに書いたように、今までのような野鳥写真からマクロ写真へ・・・・果たして・・・・

今回持ち出したのは100ミリマクロレンズの手持ち撮影です。(少しトリミング)

以前から花や虫などによく使っていたレンズですが、今回は敢えて撮影最短距離まで近づいてみます。

雌しべの先端を撮ってみます。小さな細かい髭のようなものがいっぱい。

こちらは雄しべです。粒々の小さな卵のようなものが・・・・花粉??

こちらは蕾です。

今回は手持ち撮影でしたが、自然の中では微風でも撮影に影響が出るためなかなかピントが合わず苦労します。やはり三脚は必須か??

 

(米騒動)

昨日(20日)、いつもの近くのス-パーへ5日ぶりの買い出しで、女房殿に付き合ってると・・・・米がない!!

確か5日前に来たとき、棚にまだ米があったのに、この日、棚には「入荷の見込みは未定!!」の掲示があるのみ。

巷で噂になってたことが、身近に現実になったようだ。

女房殿曰く、「まだ10日分ほどの米は残ってるけど、ストックは無し!!」

これは大変だと、近くのスーパーなどを4軒程周ってみるが、どこも在庫は無し状態。

最後の手段、以前利用していた「米屋さん」で何とか調達できた。(ここでは新米も入荷していて、少々割高だが、その場で精米してくれる。)

最近、街中では少なくなった米屋さん、こんな時くらいしか利用しないが重宝する。

このところの猛暑などによる影響で、収穫量が減ってる為とのことだが、最近の減反政策が影響してるのかもしれない。

今年の新米が出荷されるようになれば解消するといわれるものの・・・日本の備蓄米はどうなってるか?気になるところ。

ほんの少しの気候変動でこれだけの影響が出てくるとは・・・・これから毎年こんな心配をしなければならないのか??

 

 

 

 

 

 

コメント (20)

ハンゲショウ(半夏生)も・・・・

2024年07月15日 | 

前回の続きです。

古代蓮にカワセミがやってこないかとしばらく待機してみたが、その気配は全くなく、周辺を散策してみます。

古代蓮が咲く池の奥に、ハンゲショウ(半夏生)の群生を見つけました。昨年来た時は気が付かなかったところです。

夏至から数えて11日目の7月2日から七夕(7月7日)までの5日間を「半夏生」と呼び、その頃に花を付けることから名付けられたとか。

また、葉っぱの半分ほどが真っ白な白粉を塗ったような様子から「半化粧」とも呼ばれます。

花が終わる頃には葉っぱの白い部分が色落ちして緑に戻る不思議な植物です。

 

帰り際に、蓮池の全体の様子もパチリ!!

古代蓮の蕾や実にはシオカラトンボ。これかカワセミだったら・・・・・

 

 

 

 

 

コメント (10)

「浦和くらしの博物館民家園」の古代蓮

2024年07月12日 | 

7月3日、久しぶりに車で「浦和くらしの博物館民家園」へ古代蓮を見に出かけてみました。

いつもは、「原市の古代蓮」を見に行くのですが、退院後、久しぶりのフィールドなので近くの古代蓮見物で我慢です。

昨年は7月5日に訪れたのですが、今年は蓮の花も早く咲き始めたのでしょうか?古代蓮も見頃を少し過ぎてました。

前にも書いたのですが、ここの古代蓮は、「行田の古代蓮」系です。普通の蓮に比べて花弁が少なく、色も濃いのが特徴です。

「浦和くらしの博物館民家園」が開館した1995年に行田市教育委員会からご寄贈されたもので、翌1996年から花を咲かせ始めました。

 

小さな池ですが、今年もこんなにたくさんの花を咲かせてくれました。

 

このハス池には、時折カワセミも姿を見せてくれるようです。

いつもの沼の古代蓮が全滅してハスカワも見ることが出来なくなったので、期待したいところなのですが・・・この時間帯では無理か??

・・・・・続く!!

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)

大宮第2公園の紫陽花

2024年06月28日 | 

関東も梅雨入りしたものの雨らしい雨も降らず、グズグズ天気が続いてます。まさかこのまま梅雨明け??

このままでは真夏の水不足が心配になりますね。

大宮第2公園の「梅林」の傍には、毎年この時期になると綺麗なアジサイの花が咲きます。今年はアジサイも例年より早く咲き始めたとか・・・

「指扇氷川神社」の紫陽花に比べて種類は少ないですが、てまり型の紫陽花がたくさん見ることが出来ます。

少し前に載せた「指扇氷川神社」の紫陽花とは少し雰囲気が違います。

6月2日には、地元の人たちが刈りハサミを貸し出していて、自由に花を刈り取っていいみたいでした。

 

 

 

コメント (8)

大宮第2公園ぶらり・花菖蒲

2024年06月26日 | 

退院して5日目、まだ手術した患部は少し痛みますが、日常生活には支障なさそうです。そろそろシャワーから入浴へ移行できそう!!

 

腰痛の調子は相変わらずですが、最近、少々運動不足気味なので、6月1日・2日、連日の「大宮第2公園」散歩です。

公園の一角に、この時期、花菖蒲が見ることが出来る場所があるんです。前から気になっていたのですが、今回は初めてここの花菖蒲園を覗いてみました。

いつも行く「染谷の花菖蒲園」に比べると、花の数も種類も少ないですが、だだっ広い公園の一画、花菖蒲の花が周辺に彩り与えてくれます

 

 

周辺の散歩道に咲いていたビヨウヤナギ(未央柳・美容柳)?? 公園などでよく見かける花ですが、中国原産のオトギリソウの仲間だそうですね。

調べてみると「ビヨウヤナギ」と「ビョウヤナギ」、「ヨ」の字が小文字と大文字があるんですね。どちらが正解なのでしょうか??

大文字だと漢字名の「美容柳」はピッタリなのですが・・・・小文字だとちょっと変?

ニゲラ(黒種子草)の花はすでに咲き終えて、所々ブルーの花が残ってるだけ・・・・

 

この白い小さな花は???  花札には、「オルラヤ・グランディフローラ」と書かれています。右の写真は花が咲き終わった後です。

 

ぐるっと園内を一周して、今度は「梅林」の横にあるアジサイの花を散策してみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)