さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

武蔵丘陵森林公園のカタクリ(片栗)

2021年03月31日 | 
花巡り第2弾はカタクリの花です。
国営武蔵丘陵森林公園のカタクリの花が、例年より早く開花が始まったようなので、出かけてみました。
3月18日快晴、この日も歩くと汗ばむほど温かい日!!
この公園の野草コースでは、毎年1000株ほどのカタクリが斜面で綺麗な花を咲かせますが、今年は1週間ほど開花が早いとか!


カタクリの花、やっぱり難しいですね。

 

白いキクザキイチゲと一緒に!

 


キクザキイチゲもカタクリと同じ場所に咲いていて、2色の花を見ることができますが、ほとんどは白い花。

 

「野草コース」入り口では、シュンランが数輪咲いてますが、花が下を向いていて、顔が見えな~い!!


道端のあちこちに咲いていた可愛いスミレの花。 コスミレでしょうか????


ここのカタクリの花も今月末ごろまでかもしれませんね。

コメント (17)

花巡り開始

2021年03月29日 | 
3月も半ばを過ぎると、あちこちで桜便りが聞かれるようになりました。
冬鳥たちが旅立ち始め、夏鳥などがやって来るまで、鳥撮りは少し休憩して、近場の花巡りをしてみたいと思います。

花巡り1回目は「市民の森」と「見晴公園」からです。
今年の桜は、例年より開花が早いということで、3月19日、近くの「市民の森」へ、その様子を見に行ってみます。
ここでは毎年ソメイヨシノと枝垂れ桜が咲くことが知られていますが、知る人ぞ知る地元の隠れスポットです。
残念ながら、この日は、メインのソメイヨシノや枝垂れ桜はまだ3~4分咲きでしたが、ただ1本の枝垂れ桜が満開。早咲きの枝垂れ桜でしょうか?


角度を変えて撮ってみると、表情も違って見えます。



奥の広場では、ソメイヨシノに混じって、大きなコブシの樹があり、白い花が鈴なりで満開です。


市民の森の前にある「見晴公園」の風車と菜の花です。風車の周りの桜が満開になると、菜の花と風車と桜のコラボが見れるのですが・・・・・




後日、機会があれば、桜が満開の時に再訪したいと思います。



コメント (17)

カシラダカのこと

2021年03月27日 | 野鳥
今冬、カシラダカを見かけることが少なく、このでもあまり取り上げてこなかったので、少し書いてみたいと思います。
2月25日に、K自然観察公園で撮ったカシラダカ(頭高)です。
この公園では、毎年たくさんのカシラダカがやってきて、あちこちで群れを見かけることがあるのですが、今冬は数が少ないようです。


カシラダカ(頭高)
日本には冬鳥としてやってくるホオジロの仲間です。
緊張したり興奮したりすると頭が三角形状に高くなるので、「頭高」という漢名が付けられていることは有名ですね。
ホオジロやアオジとよく似ているため、この冠羽で見分けることが多いのですが、それだけに頼ると見誤ることがあるので要注意です。
というのも、この冠羽、常に起きて立ってるのではなく、寝ているときも結構多いんです。
(ホオジロやアオジも、少し冠羽が立ってるときもありますしね!)
したがって、見分けるときは、冠羽の状態と一緒に白いお腹を確認するのがいいかもしれません。


カシラダカは、日本では比較的どこでで見れる冬鳥ですが、世界的に見ると、数が少なくなってるようなんです。
2016年、IUCN(国際自然保護連合)のレッドリストの改定で,彼らが世界のレッドリストで絶滅危惧II類に選定されるほど厳しい状況にあることが示されました。
なぜ彼らが少なくなってきたのか?その原因は定かではないようですが、繁殖地の環境問題が関係してるのかもしれません。
そういわれてみれば、以前はどこでも見られた大きな群れがあまり見れなくなってきたように感じます。


右見て!


まっすぐ見て!


左見て!仕草が可愛い!!


暖かくて気持ちいい~!!


カシラダカも今頃は一部夏羽に変身し始めて、移動開始のころでしょうか。



コメント (18)

陽気に誘われて、小さな花探し

2021年03月26日 | 
3月17日(快晴)、陽気に誘われて北本自然観察公園へ小さな花を探しに出かけてみます。
コロナ禍で、緊急事態宣言中は、この公園の管理棟も閉鎖されてますが、公園には自由に入れます。
さっそく小さな花を求めて園内へ・・・・・まず最初に見つけたのは、スミレの花。


スミレの花は種類が多くて、見分けがつきにくいのですが、葉っぱの状態からタチボスミレでしょうか??? 自信ありませんが!


ショカッサイの群生があちこちで見られましたが、ポツンと1輪だけ咲いていたショカッサイとカキオドシです。

 

トウダイグサの咲いてる一角を見つけました。


お馴染みのホトケノザと暖かさに浮かれて動き出したテングチョウ

 

菜の花にもいろんな虫たち集まってます。




今年の桜は例年より早いようなので、公園の近くの「普門寺の枝垂れ桜」の様子を見に行ってみました。
まだ「4~5分咲き!」って感じでしょうか。上のほうだけ綺麗に咲いてます。あと4~5日で満開になりそうです。



この枝垂れ桜については、後日詳しく書いてみたいと思いますので、今回予告編です。


*今回はコメント欄を閉じてます。


コメント

トモエ君も旅立ちか?

2021年03月24日 | 見学
3月に入って、そろそろM公園のカモたちも旅立ちの準備。
3月4日、M自然公園のトモエガモの様子を見に行ってみます。
池のカモたちは、少し数が減ってきたものの、オナガガモやヒドリガモ中心に、まだ残ってます。
もちろん肝心のトモエガモも、その中に混じって健在。
いつも同じような構図なので、今回は久しぶりに縦撮りで・・・・・・凛々しい姿です!


すると・・・・背を向けたかと思うと、突然のパタパタ!!

 

 

このお得意のパタパタも、この時期になると、まるで旅立ちのための準備をしてるように見えるから不思議ですね。


その中の1枚の写真をトリミングしてみました。飾り羽が綺麗に開いてます。


トモエガモその後は確認できてないのですが、ブロ友さんのブログで確認すると、3月18日時点ではまだ居たようです。
確か、昨年も3月中頃に旅立ったので、今頃は、北へ向かって一直線かもしれませんね。無事目的地に着いて、子育てしてほしいものです。
そして、今秋11月には、5回目の渡来を期待したいものです。今度こそ仲間を連れてきてくれるでしょう!!



おまけに・・・・・さて、次の子は??


オナガガモでした!!




コメント (19)