さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

ジロネンとヨロネン

2017年10月30日 | 野鳥
またまた在庫からですが、10月4日、いつものI沼に顔を出すと、地元の鳥撮りさんたちが何人か集まってます。
見ると・・・・・
トウネン?違います!オジロトウネン(尾白当年)でした。
日本で見られる小型シギの中で、トウネンという名前が付いてるのは、トウネン・オジロトウネン・ヨーロッパトウネンの3種だけだそうです。
この日は、そのうちのオジロトウネンとヨーロッパトウネンが同時に現れました。


オジロトウネン(尾白当年)
日本では旅鳥として、秋に見られることが多く、一部、南部で越冬する個体(冬鳥)もいるようです。
お馴染みのトウネンとよく似てますが、違うのは、脚の色。
トウネンは黒い色をしてますが、このオジロトウネンは黄緑色です。
また当年やヨーロッパトウネンと違うのは、名前の通り、尾羽の外側の羽が白いことです。
愛称は「ジロネン」と呼ばれ、みんなの人気者?


この水辺では、足に泥がついて、足の色がよく分かりませんが、大きくトリミングしてみると……
分かりますか?足の色が黄色っぽいですね。


分かり難い?  しからば、さらに大きくしてみますね。 いかがですか?


頭から背中にかけての写真も載せてみますね。


もう1羽別の場所に居ましたが、こちらは逆光のところなので、少し印象が変わるかも?
(訂正:てっちゃんよりイソシギでは?との指摘を頂き、調べ直した結果、写真が間違ってました。この写真はイソシギです。)


鳥撮りさんたちの狙いは、このオジロトウネンではなく、暫くすると、トウネンより一回り小さなヨーロッパトウネンが3羽やってきました。
私自身、この沼で見るのは初めてで、日本に立ち寄るケースも少なく希少種かもしれませんが、最近は観察事例が増えてるそうです。

すぐ近くまでやって来て、盛んに餌を求めてウロウロ。
オジロトウネンと比べると、足も長く、スマートな印象を受けます。


ヨーロッパトウネン
日本では旅鳥、または冬鳥として渡来します。
トウネンとの分布状況と比較して「ニシトウネン」とも呼ばれてます。愛称は「ヨロネン」
一番分かり易い特徴は、背中に見える白いV字模様。


キツツキのような格好で餌をついばんでますが、背中の白いV字模様が見えます。




ところで、トウネンの名前の由来ですが、「当年」は、「その年生まれ」という意味で、トウネンが小さいことから「1歳のような小さい鳥」
(「野鳥の名前」より)

毎回思うのですが、シギチの判断は難しいですね。
海無し県の埼玉では、シギチの種類も限られ、見る機会が少ないので、いつも迷ってしまいます。
シギチ篇で、もし誤りがあれば、ご指摘くださいね。


コメント (18)

ミサゴ狙いでプチ遠征

2017年10月27日 | 野鳥
このところ、在庫写真ばかりなので、たまには最新の記事でも書きましょうか。
T沼にミサゴが出てるというので、久しぶりにプチ遠征してみました。

昨日(10月26日)、午前6時半に自宅を出て、現地でスタンバイできたのは午前8時ごろです。
すでに地元のCMさんたちが5~6人ほど待機中でした。
しばらく、周辺をウロウロしながら待つものの、肝心のミサゴは一向に姿を見せる気配がありません。
CMさんたちの中には、待ちくたびれて、そろそろ帰る人も・・・・・
ただ、この日は、久しぶりの快晴で、ベンチに座って待つにはちょうどいい気候!!
取りあえず、11時まで待つことにして・・・・・・・

・・・・・・と、まさに午前11時直前に、はるかかなたの林の上で旋回しながら近づいてくる鳥が・・・・・トビ??
カラスにチョッカイかけられながら、徐々に近づいてきたのは、紛れも無くミサゴです。 しかも2羽!!


そのうちの1羽が、近くまで来てくれたものの、太陽はすでに真上で、ひどい逆光です。 強烈な補正を余儀なくされ、お蔭で、バックは真っ白。




もう1羽は、はるか遠くに離れたので諦めていたのですが、しばらくすると、戻ってきてくれました。
こちらの方は、順光で、脚にはしっかり大きな魚を掴んでいます。





ここでは、過去に何度かミサゴの写真を撮ってますが、2羽同時に現れたのは初めてでした。
最終的には、2羽とも、しっかり魚を確保して、カラスのモビングされながら離れていきましたが、粘った甲斐がありました。


ミサゴ待ちの間に現れたジョウビタキ(♀)です。
今週初めての出会いでしたが、相変わらず、フレンドリーな行動は変わらないようです。



今回は、直近の記事を書きましたが、ミサゴやそのほかの鳥の写真も撮ってきたので、後日この続きを載せる予定です。




コメント (17)

アオアシシギの奮闘

2017年10月24日 | 野鳥
この日はアオアシシギが3羽ほどバラバラに行動していたようです。
そのうちの1羽が、アオアシシギより一回り小さいので、コアオアシシギと思い、一生懸命撮ったものの・・・・・・・
嘴の太さから、アオアシシギだったようです!!

でも、そのお蔭で、ちょっと面白い写真が撮れました。
本来、動画の方が良く分かるのですが、連写写真で想像してくださいね。

アオアシシギが小魚(?)を見つけた所から始まります。


逃げられた~!!


まだ居るぞ~!!



何処へ行くの~!!





クルッと一周して、やっと捕まえた~!!




魚も真っすぐ逃げれば助かったのに!!!




コメント (18)

くつろぐセイタカシギなど・光の悪戯

2017年10月22日 | 野鳥
毎日うっとうしい日が続いて、鳥撮りどころではありませんね。
しかも、今日から明日にかけて大型台風21号がやって来るようで、各地で風雨による被害が出なければいいのですが。


9月末から10月初めにかけて、I沼通いをしていましたが、昨年に比べて、シギチの入りがあまり良くありません。
9月30日、時々日差しが射して、久しぶりに晴れ間が顔をのぞかせてくれた日。 沼をのんびり一周しながらの鳥見散歩です。
沼の南出はセイタカシギやアオアシシギ・クロハラアジサシなどがのんびり日光浴をしています。


同じような場所から撮っても、光の具合や背景が違うと、見栄えが違ってくる典型的な日でした。
上の写真は、太陽が雲に隠れて薄曇りの状態です。
そして、太陽が顔を出すと……水面に映る背景の色が浮かび上がってきます。
セイタカシギの中にアオアシシギが1羽混じってます。




チュウサギも混じってのどかな沼の風景。 なんだか眠たくなってきそうな光景ですね。



次は、アオアシシギが飛んだ瞬間を撮った連続写真の一部ですが、背景が変わると、別物のように見えます。



遠くに佇むアオアシシギ、どことなく、哀愁を感じさせる光景です。


次のアオアシシギは沼の北側にいた別の個体です。


この沼にしばらく滞在中の1羽のクロハラアジサシと、アオアシシギが一緒に水浴びしてるところを見つけました。
なんだかクロハラアジサシが溺れてるように見えますね!!



台風一過の24日あたりからお天気も回復するとか・・・・・珍鳥でも入ることを期待しながら、しばらくの我慢です。

*今日は衆議院選挙の投票日、私は午前中に済ませてきますね。


コメント (12)

サギの小競り合い

2017年10月19日 | 野鳥
サギたちが集まると、やはり小競り合いも多くなります。
まずはコサギの争いからです。
よく見てると、喧嘩を仕掛ける個体は大体決まっているようで、何が気に入らないのか、しつっこく追い回すときもあります。



隣では、チュウサギが・・・・周りでコサギが囃し立ててるように見えますね。


サギたちが南のエリアで強風を避けてる一方、北のエリアでは、セイタカシギたちが風の当たらない場所で集まってました。


そんな中に入り込んできた、アオアシシギ。 数日前から1羽だけ入ったようです。


杭の上にいるコサギは、姿勢を低くして、強風に耐えてる姿が健気です。


沼の中央では、クロハラアジサシが1羽、時々、餌を取るために飛び立ちますが、風上に向かってもなかなか前に進まず!!




こんな日は、もしかすると、珍鳥でも入ってくるかと期待したのですが・・・・・



今日のおまけは、モノクロ世界が続いたので、在庫から色味のある写真です。すでに旅立った(?)懐かしの夏鳥を思い出しながら聞いてください。
夏の代表選手キビタキと・オオルリ・コルリの囀りです。


夏の鳥の囀り(キビタキ・オオルリ・コルリ)




コメント (11)