3つ目のグループにも、雄は1羽だけだと思っていたのですが、もう1羽、雄の若鳥が居ました。(左側)
頬が白くなければ、女の子みたいです。

流れの速い所を下流に向かってスイスイと・・・・・

若い雄も後をついて行きます。 頬がちょっぴり白いのが分かりますか??

上空をトビが旋回しても飛び立たなかった群れが、何かに驚いたのか一斉に飛び立ちます。
突然の出来事で、慌てて飛び立った群れに、カメラを向けたものの、フォーカスが合わず、ブレ写真の連発。
それでも何枚かはヒットしてくれました。

雄を撮りたかったのですが、かろうじて右下の方に入ってくれたものの、ピントは上の雌の方に・・・・

この中にも雄は写ってません。

次の写真は、かろうじて、真ん中に前述の若い雄が写ってました。(狙ったわけではなく偶然ですが)

飛び立った群れは、少し下流にいた15~6羽の他の群れと合流して、落ち着いたようです。
ホオジロガモが飛び立った後には、ポツンとカワウが残ってました。
カワウも、婚姻色が出てる時期は綺麗です。

そして時間を見ると・・・・・いつの間にか午前11時を過ぎてました。
今回初めて7DMK2で動画を撮ってみたのですが、液晶モニターが光って見えず、ピントはいまいちですが、見て下さい。
バックに聞こえる音は、川の流れと風の音です!!今回は敢えてそのままにしてみました。
3回に分けて、ホオジロガモを載せてきましたが、彼らたちも2月下旬頃には、近くにいるハクチョウたちと同じように元気に旅立つと思います。
来年は、もう少し雄の数が増えてくれるといいのですが・・・・・
頬が白くなければ、女の子みたいです。

流れの速い所を下流に向かってスイスイと・・・・・

若い雄も後をついて行きます。 頬がちょっぴり白いのが分かりますか??

上空をトビが旋回しても飛び立たなかった群れが、何かに驚いたのか一斉に飛び立ちます。
突然の出来事で、慌てて飛び立った群れに、カメラを向けたものの、フォーカスが合わず、ブレ写真の連発。
それでも何枚かはヒットしてくれました。

雄を撮りたかったのですが、かろうじて右下の方に入ってくれたものの、ピントは上の雌の方に・・・・

この中にも雄は写ってません。

次の写真は、かろうじて、真ん中に前述の若い雄が写ってました。(狙ったわけではなく偶然ですが)

飛び立った群れは、少し下流にいた15~6羽の他の群れと合流して、落ち着いたようです。
ホオジロガモが飛び立った後には、ポツンとカワウが残ってました。
カワウも、婚姻色が出てる時期は綺麗です。

そして時間を見ると・・・・・いつの間にか午前11時を過ぎてました。
今回初めて7DMK2で動画を撮ってみたのですが、液晶モニターが光って見えず、ピントはいまいちですが、見て下さい。
バックに聞こえる音は、川の流れと風の音です!!今回は敢えてそのままにしてみました。
3回に分けて、ホオジロガモを載せてきましたが、彼らたちも2月下旬頃には、近くにいるハクチョウたちと同じように元気に旅立つと思います。
来年は、もう少し雄の数が増えてくれるといいのですが・・・・・