さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

今年もやってきたヨシゴイ・クロハラアジサシも・・

2024年06月30日 | 野鳥

6月4日、今年も沼にやってきたヨシゴイ(葦五位・葭五位)の姿を確認資するため、久しぶりに出かけてみました。

この日は20羽近いコアジサシの中に、一回り大きなクロハラアジサシが1羽混じって飛んでました。

そのクロハラアジサシを撮ろうとしばらく待機していたものの、なかなか近くに来てくれず、西側のポイントに移動。

5月末ごろには時折ヨシゴイが飛ぶ姿や鳴く声がしていて気になっていたのですが、そろそろ近くに姿を見せてくれるか??

期待通り、1羽のヨシゴイが葦の葉の間に姿を見せてくれます。

一方のクロハラアジサシ(黒腹鯵刺)は???遠くの杭に止まったまま!!

帰り際にやっと真上に飛んできてくれました。前日にはハジロクロハラアジサシも1羽来ていたとか・・・・・残念!!

いつものコアジサシ(小鯵刺)は相変わらず華麗なダイビング!!

クロハラアジサシは、この日を境に姿を消してしまったようで、翌5日には姿はありませんでした。またの機会を狙いたいと思います。

(クロハラアジサシはその後、何この沼に姿を見せてくれることになります。その様子が後日!!)

 

 

 

 

 

コメント (12)

大宮第2公園の紫陽花

2024年06月28日 | 

関東も梅雨入りしたものの雨らしい雨も降らず、グズグズ天気が続いてます。まさかこのまま梅雨明け??

このままでは真夏の水不足が心配になりますね。

大宮第2公園の「梅林」の傍には、毎年この時期になると綺麗なアジサイの花が咲きます。今年はアジサイも例年より早く咲き始めたとか・・・

「指扇氷川神社」の紫陽花に比べて種類は少ないですが、てまり型の紫陽花がたくさん見ることが出来ます。

少し前に載せた「指扇氷川神社」の紫陽花とは少し雰囲気が違います。

6月2日には、地元の人たちが刈りハサミを貸し出していて、自由に花を刈り取っていいみたいでした。

 

 

 

コメント (8)

大宮第2公園ぶらり・花菖蒲

2024年06月26日 | 

退院して5日目、まだ手術した患部は少し痛みますが、日常生活には支障なさそうです。そろそろシャワーから入浴へ移行できそう!!

 

腰痛の調子は相変わらずですが、最近、少々運動不足気味なので、6月1日・2日、連日の「大宮第2公園」散歩です。

公園の一角に、この時期、花菖蒲が見ることが出来る場所があるんです。前から気になっていたのですが、今回は初めてここの花菖蒲園を覗いてみました。

いつも行く「染谷の花菖蒲園」に比べると、花の数も種類も少ないですが、だだっ広い公園の一画、花菖蒲の花が周辺に彩り与えてくれます

 

 

周辺の散歩道に咲いていたビヨウヤナギ(未央柳・美容柳)?? 公園などでよく見かける花ですが、中国原産のオトギリソウの仲間だそうですね。

調べてみると「ビヨウヤナギ」と「ビョウヤナギ」、「ヨ」の字が小文字と大文字があるんですね。どちらが正解なのでしょうか??

大文字だと漢字名の「美容柳」はピッタリなのですが・・・・小文字だとちょっと変?

ニゲラ(黒種子草)の花はすでに咲き終えて、所々ブルーの花が残ってるだけ・・・・

 

この白い小さな花は???  花札には、「オルラヤ・グランディフローラ」と書かれています。右の写真は花が咲き終わった後です。

 

ぐるっと園内を一周して、今度は「梅林」の横にあるアジサイの花を散策してみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)

ブログ再開・紫陽花パートⅡ2024

2024年06月24日 | 

約1週間ご無沙汰してしまいました。今日からブログ更新再開ですが、新しいブログネタも切れてる為、しばらく在庫からです。

実は、先週6月18日から入院してたんです。手術も無事終わり、昨日(23日)午前中に退院してきました。

人生初めての入院生活、ハラハラドキドキ5日半でしたが、この内容については、落ち着いてから術後の経過も含めて載せたいと思います。

同じような症状でお悩みの方の参考にでもなれば・・・・・

 

今回は前回に続いて、紫陽花いろいろシリーズパートⅡです。前回の残りの一部を載せてみますね。

今回初めて(?)出会った赤いアジサイ。名前は分かりませんが・・・・

お馴染みのガクアジサイ?

この日、風は強かったですが、前日の雨が嘘のように青い空も・・・・

 

指扇氷川神社の本堂の裏側に、このようにアジサイが広がってるんです。

 

葉に隠れてひっそり咲いてる紫色が混じった紫陽花

今回、2回に分けて載せた紫陽花ですが、このほかにもいろんな種類の紫陽花を楽しんできました。

たくさんの種類の紫陽花を効率よく見れる場所として、この「指扇氷川神社」は最高かもしれません。

 

 

 

 

コメント (14)

コアジサシ・給餌の仕方も様々

2024年06月20日 | 野鳥

ブログ、お休み中ですが、コアジサシの給餌の様子を予約自動投稿です。

この時期のコアジサシは求愛のための給餌行動が盛んですが、プロポーズの仕方も様々。今回は2組のカップルを比較してみます。

まずはオーソドッククスなカップルから・・・・

餌を渡した後は、またまた次の餌を捕りに飛び立っていきます。雄はなかなか大変です。

そして・・・こちらのカップルは、何故か横から餌を渡して・・・・このカップルはなぜか、毎回同じように上から渡すのではなく、横からです。

低い位置から渡したので・・・・渡した後の雄は・・・・

落ちるぞ!!

このカップルは、プレゼントを渡すのに失敗!!こうして1回で受け取れないこともよくあります。雌が拒否??  

その後再度挑戦して、無事雌へ・・・・

こんな給餌行動が終わり、カップルが誕生すると、いよいよ巣作りが始まります。

7月の終わりごろには、巣立った雛たちがここにやって来て、餌捕りの練習を始めることでしょう。

 

*コメント欄を閉じてます。

 

 

 

 

 

コメント