花撮りにはマクロレンズを使用することが多いのですが、今回は久しぶりに広角レンズを持ち出してみました。
広角で撮ると、それほど大きくない河津桜の樹も大木(?)のように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/dee3998173f47bf59418434be0cac816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/380b7ea3ed18bea820b1ba3197174379.jpg)
広角レンズの面白いのは、次の写真のように、グッと近付いても、周囲の景色が写ってくれることでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/777adef8cf240c6e78ee58096904d9fd.jpg)
この公園では、オオイヌノフグリもたくさん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/6c7ab1f56e3e16f1fc084e8a9bdbbd0e.jpg)
そんなオオイヌノフグリの群生を、少し目線を下げて撮ってみると・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3e/0b3672c5e3642edba0ce0232a44d1fb6.jpg)
今度は、さらに目線を下げて、昆虫の世界から見て見ると・・・・・・
ナズナやホトケノザも一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/a265c329fd5edf816ecfb3385e79e2eb.jpg)
小さな昆虫から見ると、こんな光景の見えるのでしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2f/f7dc8fae47a67834c8786406ae705264.jpg)
このような写真、別に這いつくばって撮ってるわけではなく、すでにご存じのように、カメラを地面に置いて、適当にパシャ!!
こんな時、バリアングルモニタータイプのカメラだと楽なんですが・・・・
広角で撮ると、それほど大きくない河津桜の樹も大木(?)のように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/dee3998173f47bf59418434be0cac816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/db/380b7ea3ed18bea820b1ba3197174379.jpg)
広角レンズの面白いのは、次の写真のように、グッと近付いても、周囲の景色が写ってくれることでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/777adef8cf240c6e78ee58096904d9fd.jpg)
この公園では、オオイヌノフグリもたくさん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/6c7ab1f56e3e16f1fc084e8a9bdbbd0e.jpg)
そんなオオイヌノフグリの群生を、少し目線を下げて撮ってみると・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3e/0b3672c5e3642edba0ce0232a44d1fb6.jpg)
今度は、さらに目線を下げて、昆虫の世界から見て見ると・・・・・・
ナズナやホトケノザも一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/a265c329fd5edf816ecfb3385e79e2eb.jpg)
小さな昆虫から見ると、こんな光景の見えるのでしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2f/f7dc8fae47a67834c8786406ae705264.jpg)
このような写真、別に這いつくばって撮ってるわけではなく、すでにご存じのように、カメラを地面に置いて、適当にパシャ!!
こんな時、バリアングルモニタータイプのカメラだと楽なんですが・・・・