沼で見つけた平和なひと時です。
2羽いたハマシギ。Aさんはウトウトお休み中、少し離れたところではBさんが採餌中。
そのうち採餌中のBさんがお休み中のAさんの所に近づいて・・・・・何やら話しかけてる様子。 Aさん「何よ!寝てる最中なのに!」
そして、2羽向き合ってしばらくのおしゃべりタイム(?)
何を語り合ってるのか??
そのうち話疲れたのか?2羽揃って・・・・
暫く沼の様子が続いたので、おまけは久々のA公園の様子です。
11月17日、そろそろベニマシコでもと思い、A公園の葦原に出かけてみました。
ベニマシコは数羽いるものの、まだ到着したばかりのためか、落ち着きがなく、なかなか表に出てきてくれません。
とりあえず、今回は、遠くにちらっと姿を見せてくれてだけの、証拠写真。(顔が見えず失礼?)
元気にあちこち飛び回っていたジョビ子さん。こちらは相変わらずの愛嬌者。
公園の銀杏もだいぶ黄葉が進んできました。
A公園全体はまだまだ野鳥の影は薄く、鳥撮りさんの姿もまばら状態です。 ベニマシコは後日撮りなおしです。
巷では、アボセットの登場で、各地で賑わってるようですね。今年は当たり年なのでしょうか?? 羨ましい~!!
文章どおりまるで会話をしているようですね。
ベニマシコも現れたようで・・・
当地のベニマシコ、到着当初は撮らせてもらえたのですが最近ではサッパリ。
鳴き声はするのですが姿は見せてくれません。
アボセットは抜けてしまいましたが2羽のヘラサギは未だいます。
昨日はコウノトリも来て益々賑やかです。
かわいいですね~
何をお話してるのか、聞いてみたいね(^^♪
ジョビ子さんもカワイイ!
イチョウ見事に黄葉してますね~
ベニマシコ待ってます!
ソングバードさんが見せて下さったミニ劇場に引き込まれました♪♪
どんなことを話していたのかしら。
ベニマシコさんはまだ落ち着いていないとのことですが、それでも遠くに
姿を見せてくれて期待感が高まられたことでしょ。次回以降のお楽しみですね。
ジョビ子ちゃんは首を伸ばして何を見ていたのかしら。変わらぬ可愛さにキュンです。
イチョウの素適な紅葉にも感動です
ハマシギの会話、面白いですね。おしゃべりが聞こえてきそうな表情です。
ベニマシコのオス、きれいですね。冬鳥が段々入って来ているようで楽しみですね。
アボセットが来ているのですね。なかなか見られない珍鳥だから、集まる気持ちもわかります。
今年は当たり年なのですか? 私も一度見てみたいですが、今のところ報告はないようです。
2羽で同じしぐさをしているのが、可愛い過ぎですね。
ベニマシコが到着しましたか。
こちらでも、出会うことが出来ました。
冬鳥では出会いたい鳥の一つですね。
銀杏の黄葉が見事ですね~。^^
ハマシギの会話面白いですね~本当に何話してるんでしょうね?
ベニマシコも、そちらに到着しましたか。
たまにはこんな微笑ましい写真もいいでしょう。
ベニマシコも例年通り、いつもの場所にやってきたのですが、なかなかうまく撮らせてくれませんでした。
まだまだ機会があるので、これからのんびり追いかけてみます。
アボセット、各地で現れてるようですが、我が埼玉県には来てくれそうになさそうです。
珍鳥が連続してやってくるなんて・・・羨ましい~!!
2羽並んで、どんな話をしてるんでしょうね。
聞き耳を立てて聞いてみたいですね。(笑)
ジョビ子さんは、愛想良かったのですが、ベニマシコは、まだ恥ずかしいのでしょうか、なかなか表に顔を出してくれません。
後日、また会いに行ってみますね。
沼では、時々こんな微笑ましそうな光景が見れるんです。
ハマシギは少し前まで7~8羽いたのですが、この日はこの2羽だけ。
これからどうしようか話し合っていたのかもしれませんね。
ジョウビタキ他ベニマシコたちが揃って、あとはルリビタキが入ってくると、冬の代表選手がそろったことになります。
公園の黄葉も進み、晩秋モードです。
来週あたりから寒くなりそうですね。
ハマシギも、沼の水位が少し上がったせいか、この2羽だけになりました。
暖かい日差しの中、2羽並んで微笑ましい光景でしょう。
冬鳥が全般的に少ない中、ベニマシコはいつもの場所にやってきましたよ。
今回は残念な結果になりましたが、後日のんびりした頃、再度撮りに行ってみます。
アボセット、今年は当たり年のようですが、我が埼玉県にも来てほしいものです。