goo blog サービス終了のお知らせ 

さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

賑やかな食事風景(オグロシギ・アオアシシギなど)

2015年09月29日 | 野鳥
今回は、I沼のシギたちの賑やかな食事シーンをまず動画を見て下さい。

主演はオグロシギですが、アオアシシギ・セイタカシギ・コサギ・チュウサギ・アオサギ・コチドリ・イソシギ・カルガモなどが登場。

パン動作が早く、ブレて少々見辛く、お叱りを受けるか分かりませんが、2分少々お付き合い下さい。




全ての種類、分かりましたか。(もしかしたら私自身見落としてる鳥がいるかもしれませんが、その時はご容赦を…)

動画は、早送りしてる訳ではなく、特にアオアシシギの忙しない動きには驚きます。

今度は写真でゆっくりご覧ください。

まずは、定番のセイタカシギと一緒のオグロシギ



地味なオグロシギも、翼を広げると、なかなか綺麗です。



次のシーンは、オグロシギがアオアシシギに威嚇行動???他の鳥と、真正面で出くわしたときに良く見せるポーズです。



同じように、今度は、体の大きなセイタカシギに・・・・・



オグロシギが、アオアシシギを追い払った瞬間です。



反対にこうして追い払われて、あわてて場所を移動する時もあります。



アオアシシギもコサギもセイタカシギも、上空の同じ方向が気になるようです。猛禽類がいるのかも知れませんね。



アオアシシギが4羽勢揃い、食後の休憩??



次の写真、オグロシギが、コサギと重なって見難いですが、アオアシシギの上をジャンプしてます。

実は、アオアシシギがオグロシギに突っかかっていった瞬間なんです。

こうして見て見ると、特定の鳥だけが攻撃を仕掛けたり、攻撃をされたりするわけではなく、たまたま遭遇した状況によって変わるようですね。



この後、オグロシギだけが、別の場所に移動して、餌捕り場所を変更。

やっぱり水の中が似合います。



近くにはシロチドリ







今回のおまけです。

残念ながら、28日の中秋の名月+スーパームーンはあいにくの天気で見えませんでしたが、翌28日のスーパームーン、こちらでも綺麗に見えました。







コメント (15)    この記事についてブログを書く
« ハグロトンボ再び | トップ | 巾着田の曼珠沙華2015 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ポージィ)
2015-09-30 09:26:03
動画を拝見して、くちばしを水に突っ込んで左右に大きく振りながら前進する
鳥さんの動きに釘付けになってしまいました。何だかユーモラスな動きですね。
それがアオアシシギでしょうか? セイタカシギはくちばしを水に突っ込むのは
同じでも、左右に振らずに前進だけ?
のーんびり うとうとと休憩中とはまた違う表情が見られて楽しいです。
でも、大して深さもなさそうなこの場所に、これだけたくさん集まって
みながお食事では、ちゃんと行き渡るのかしら?と心配になりました。
この程度の小競り合いですから、食糧は豊富なのでしょうね。
返信する
おはようございます。 (ロメオ)
2015-09-30 09:56:52
水鳥たちの賑やかな食事風景、動画の威力発揮ですね。
楽しく拝見させて頂きました(^^)
実家が群馬なので、新幹線の窓から埼玉の風景を眺めるのが楽しみのひとつです。
これからは野鳥たちの姿も想像してみます。
埼玉も人にも鳥にも住みやすくて良いところですよね。
これからも更新を楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。
返信する
こんばんは。 (どんぐりうさぎ)
2015-09-30 21:08:54
動画、拝見しました!
笑ってしまいました~!!
ほんとに早送りしているみたいですね。
とても面白かったです☆

お月さま、とても綺麗ですね☆
返信する
こんばんは (ソングバード)
2015-09-30 21:27:04
>ポージィさん
すごい格好で、餌を探してるでしょう。
傍から見ると、滑稽な姿ですが、本人たちは、きわめて真剣なんです。
それにしても、効率が悪そうですね。
ここは、もうすぐ水位が下がって、あちこちに潟が出来るのですが、今は、数か所だけなので、どうしても、みんな集まってくるようです。
撮る方は、効率が良いので、助かるのですが・・・・


>ロメオさん
コメント有難うございます。
私は、時々、写真の合間に、こうして動画を撮るようにしてます。
もちろん、動画の方が、鳥の生態がよく分かるのですが、時々、動画を撮っていて、肝心の写真のタイミングを外すことも多いんですよ。(笑)
埼玉は海無し県で、水鳥たちは少ないのですが、まだまだ自然が残ってるので、野鳥も多いかも知れませんね。
こちらこそ、、これからも、宜しく!!です。


>どんぐりうさぎさん
動画、見て頂けましたか。
動画の方が、その鳥の特徴がよく分かるので、時々こうして撮るようにしています。
もちろん、カメラは、写真と兼用ですけれど・・・・
スーパームーン、綺麗でしたよ。

返信する
たくさんの水鳥が (nampoo)
2015-09-30 21:48:29
こんばんは。
たくさんの水鳥がやってきているんですねえ。
私が行きました干潟はマガモが4,5羽、オグロシギが1羽いただけでした。
動画面白く拝見しました。
返信する
水鳥のお食事 (kogamo)
2015-10-01 08:44:49
こんにちは。
水鳥がいっぱい!凄いですね。( ^^)
オグロシギやセイタカシギ・・・美しいシギがこんなにたくさんいてびっくりです。いつまでも見ていたくなりますね。
動画も楽しく見せて頂きました。シギたちは首を左右に動かしてお食事をするのですね。
シロチドリに、今年は会えていないので、こちらで会えて良かったです~♪
スーパームーン、素敵に撮られていますね。
返信する
♪楽しい~ (hirorin)
2015-10-01 10:14:44
水鳥の動きにビックリです。
嘴を水面につっこんだまま、歩き回っている姿は
早送りだと思って見ていましたが、そうじゃないということで
これまたビックリしました。

こんなにたくさんの鳥たちが一度に見られるなんて 羨ましいです。

スーパームーン、きれいですね。
返信する
おはようございます (みい)
2015-10-01 11:19:04
動画面白かったです^^。
早い動きにちょっとびっくりです。
にぎやかな食事風景楽しませていただきました♪

個性的な鳥たちですね。
こうやって拝見するとよく分かります。

お月様きれいですね~
返信する
Unknown (ひこ)
2015-10-01 15:14:10
こんにちは。

動画は早送りかと思いました。
セイタカシギはいつもゆったりのんびりとエサ取りするイメージが強かったので
こんな風に嘴を突っ込んで前に進んで取っていたとは不思議な気がしました。
エサの取り方にもそれぞれ特徴があるのに驚きです。
今度気をつけて観察してみます。
スーパームーン、私も見ました。大きく綺麗でした。
返信する
動画が面白いです。 (ホロホロ)
2015-10-01 23:38:13
面白い動画ですね。
忙しなく嘴を動かしている鳥あり、
飛んで来る鳥も。泳いでくる鳥もあり
静止画では味わえない面白さです。
セイタカシギは雅な姿とは違い忙しなく
嘴を左右に振ってますね。
オグロシギは強いですね。
ソングバードさんのスーパームーンは
やはり綺麗です!!
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事