セレンディピティ ダイアリー

映画とアートの感想、食のあれこれ、旅とおでかけ。お探しの記事は、上の検索窓か、カテゴリーの各INDEXをご利用ください。

B Legumes a table

2018年06月15日 | +京都

祇園から四条通を西にしばらく歩いて...夕食はフランス料理の B Legumes a table (ベ・レギューム・ア・ターブル)さんを予約していました。堀川通に近い小路にあるこじんまりとしたレストランです。”食卓に野菜を”という店名なだけに、京野菜や京の食材を生かしたお料理を楽しみにしていました。

朝採り農園の恵みと3種のオードブル取り合わせ。この日のオードブルは、サラダの奥にちらりと見えるホタルイカ、左手前がサーモンの燻製、右手前がベーコンとたまねぎのキッシュです。肉厚のサーモンがとろけるようなおいさでした。HPを見ると、お取り寄せもできるようです。

前菜は2種類から選びます。こちらは、”七穀米と安曇川(あどがわ)のこごみ、木の芽を使ったリゾット”です。山菜を取り入れた野趣あふれる一品でした。

私は”そら豆の冷たいスープ バニラ風味のアイスとともに”をいただきました。そろそろ冷たいスープがおいしい時期でした。それにしてもバニラアイスをあわせるとはユニークです。おそらくデザート用より甘さを控えめに作っているのでしょうが、ほんのりした甘さと冷たさがスープを引き立てていました。

メインのお料理はお肉とお魚がありましたが、2人ともお肉料理をいただきました。”国産牛肉のポワレ 新玉ねぎと三度豆のサラダ仕立て”。一年に三度収穫できることからこの名がついたようですが、関西ではサヤインゲンのことを三度豆とよぶのですね。お肉はさっぱりとした味わいで、私が飲んでいたカリフォルニアの白ワインにもよく合いました。

デザートです。こちらは”新生姜のブラマンジェ エスプレッソのアイスクリーム”。わずかに生姜が香り、ほんのり和がアクセントになっていました。

私は”マンゴーのババロア ココナッツのスープ”をいただきました。初夏らしいトロピカルな組合せです。

最後に深煎りのコーヒーを、ヨーグルトのマカロンとともにいただきました。

旬の京の食材をさりげなく取り入れたフランス料理は、どれも軽やかな味わいで最後までおいしくいただけました。私たち以外は地元の常連さん?とお見受けしましたが、近かったら何度も通いたくなりそうです。心地よい余韻のままお店をあとにしました。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ベールをかぶった清水寺 | トップ | モリーズ・ゲーム »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~! (マリンカ)
2018-06-16 16:26:27
セレンさんのチョイスされるお店は
いつもいつもセンス溢れる素敵なところばかりで、いつも拝見するのがワクワクです💞

こちらのお店も、凄く細かいお仕事のお料理ばかりで感動しますね!✨
こちらの前菜が出てきたらもう後のお料理も期待しかありませんね

新生姜のブラマンジェ、全くもって未知の組み合わせ…とっても美味しそう😻
返信する
コスパ良いですね! (ノルウェーまだ~む)
2018-06-16 22:18:57
セレンさん☆
またまたいいお店をご紹介くださいました!!
我が家は基本、夜のフレンチは高くて行かないのですが、こちらはディナーでもリーズナブルなお値段設定のものがあって本当にいいですね☆
上手に見つけらて、さすがセレンさんですぅ~
返信する
☆ マリンカさま ☆ (セレンディピティ)
2018-06-17 00:58:21
マリンカさん、こんばんは。
そう言っていただくとうれしいです。
こちらのお店、京の食材を使った繊細なお料理がとてもおいしかったです。
新生姜のブラマンジェ、気になりますよね。
ほんのりと和を感じる奥ゆかしいお味でした☆
返信する
☆ ノルウェーまだ~むさま ☆ (セレンディピティ)
2018-06-17 01:14:23
まだ~むさん☆
こちらはSNSで京都在住の方がご紹介されていたのですが
さすがに地元の方はいいお店をご存知だなーと思いました。
夜なのに良心的ですよね。
お料理もおいしく、くつろげました☆
返信する
Unknown (tomo)
2018-06-17 13:11:30
セレンディピティさん

京都へ行かれていたのですね!過去の記事も見ました。
緑が美しい季節、特に修学院離宮のお写真で森林浴の気分が味わえました。

こちらのフレンチレストラン、リンクして頂いているお店のページ見ましたけど、京都なのにリーズナブルなので、気軽にお伺いできそうだなと思いました。
お料理もとてもおいしそうで、素敵。
そら豆の冷たいスープにバニラアイスが添えられているのは面白いですね!
前菜の肉厚なサーモンも気になります。
デザートも新生姜が使われているというのが斬新だなぁって思いました。
セレンディピティさんが選ばれたマンゴーとココナッツのトロピカルな組み合わせも気になります。
返信する
☆ tomoさま ☆ (セレンディピティ)
2018-06-18 00:16:42
tomoさん、こんばんは。
先月半ば、京都に行ってきました。
過去の記事も見てくださってありがとうございます☆

こちらのお店、リーズナブルな設定ながら
お料理はどれもていねいに作られていて、おいしくて
とても気に入りました。
スープにバニラアイスや、新生姜のブラマンジェなど
一見サプライズのようで、食べてみると自然な組合せに驚きました。
厚切りサーモンはお店の看板メニュー?のようです。
マンゴー&ココナッツミルクも、つるんととろけるような食感でおいしかったですよ。
返信する

コメントを投稿

+京都」カテゴリの最新記事