世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

区議会第3回定例会・本会議(中間議決日)

2007年09月27日 | 議会報告
(写真:中秋の名月は二日前でしたが、昨夜も結構きれいでした)

今日は、午前中、「議会運営委員会」で、午後1時から、本会議が開催
されました。

本会議場で、各委員会で審議した議案について、それぞれの委員長から
報告があり、最終的に全員そろったところで議決をします。

今回出されていた議案については、すべて賛成多数で可決されました。

今日は、珍しく中学生1名と高校生7名の傍聴がありました。私立学校の
同好会の生徒さんたちだということですが、とてもいいことですね!

でも、今日の本会議は、中間議決だったのでつまらなかっただろうなー、
と思います。各委員長からの報告も、「○○条例の一部を改正する条例
につきましては…」というものが多く、聴いていてもちんぷんかんぷん
だっただろうな、と。これでは逆に興味がなくなってしまうかも??

傍聴するなら一般質問の日の方がよかったのに、と、ちょっと残念でした。

また、今日は、議員の海外派遣についても議決されました。

今年は、海外姉妹都市のひとつ、オーストラリア・西オーストラリア州
バンバリー市
との15周年の調印式があります。

世田谷区議会からは、議長のほか10名の区議団で調印式の出席と親善
交流、そして近隣国の視察、というプログラムが組まれています。

私もこれまでに、“カナダのマニトバ州ウィニペグ市”と“オーストリアの
ウィーン市ドゥブリング区
”を訪問したことがあります。
(ドゥブリング区の視察報告はこちらです)

海外姉妹都市交流は小中学生の派遣交流も行なっており、大切なことだと
思いますし、視察も意味あることだと思います。

…が、予算的なこともあり、視察に関しては「経由地もしくは近隣国」と
条件がついているため、姉妹都市の周辺だけではそろそろ限界が来ている
のではないか? と思うのと、姉妹都市交流は区を代表して行くものだから
よしとしても、視察の費用に関しては、例えば、政務調査費を当てるなど
見直しの余地があるのではないか? ということで、会派としては、今回の
派遣は辞退しました。

この海外派遣についても、「議会改革の検討会」で項目に上がっているので、
今後、議論していきたいと思っています。

本会議終了後、臨時「幹事長会」が開かれ、宿題となっていた「宮古島
市議会からの依頼について」の取り扱いを話し合いました。

様々議論がありましたが、結局、「今回の依頼は重く受けとめるものでは
あるが、友好都市関係は大事にするとして、政治的判断が必要なこととは
切り離して考えるべき」ということになりました。

議会は、日々色々なことが生じ、その都度、対応が迫られます。

難しい問題も多々ありますが、各会派から知恵を出し合い、善処できるよう
頑張っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「議会運営委員会理事会」&「各派代表幹事長会」

2007年09月27日 | 議員活動
(写真:9月13日の東京新聞コラム)

今日は、「議会運営委員会の理事会」と「各派代表幹事長会」がありました。

まず、「議運の理事会」では、明日の“本会議の進め方”が確認され、“議員
の派遣(姉妹都市交流と海外視察)”についての報告がなされ、その後、
“議会制度に関する検討について”も、検討項目の確認が行なわれました。

前回、私が提案した〟質問項目の情報提供について”(新聞記事参照)も、
全会派の幹事長に賛成してもらうことができ、検討課題となりました。

※この“質問項目” というのは、記事にもあるとおり「議会運営委員会で正式
に決定するものなので当日になるまで情報提供はしない」というのが、現在
の世田谷区のスタンスです。

“誰がいつ質問するか? ” については、抽選で順番が決まった翌日には
区議会のホームページに掲載しているので、情報提供はなされています。

ですから、世田谷区の場合は、この記事でいうと“一般質問をする議員名”
(と時間)は前もってわかりますが、“質問項目” は当日でなければわから
ない、という状況です。

できれば、“質問項目” も事前にわかった方が、傍聴の興味もわくでしょうし、
議員同士も、誰が何を質問するかがわかって便利(?)だと思います。

皆さんに興味関心を持っていただけるように、開かれた議会と議会の活性化
を目指して、改革を進めていきたいと思っています。

そういう意味では、今の理事会メンバーはみんな前向きで、率直に意見を
出し合える、いい雰囲気で議論ができていると思います。

次に「幹事長会」ですが、ここでは、
●「教科書検定に関する宮古島市議会からの依頼について」
●「9月6日(台風9号)の新人議員の行動について議長が注意したことの
報告」が話し合われました。

“友好都市”である宮古島市議会からの依頼については、会派持ち帰りで
検討し、明日、臨時で幹事長会を開いて取り扱いを決めるということになり
ました。

が、教科書検定の内容に関するものなので、友好都市の関係に政治を持ち
込むのはいかがなものか? という意見も出て、そう言われればそうなんだ
けど、でも、何とか、むげに断るのではなく、気持ちを汲むようなやり方は
ないものだろうか? と考えています。

もうひとつ、議長から、先日の幹事長会で問題となった「民主党の新人議員
2名が災害時に公用車を使ったことや、ブログに事実と違う内容があったこと
に対して、議長から注意を促す」ということになっていましたが、その報告
がありました。

それに関して、私は、関連記事を9月14日のブログで書いているのですが、
私も、そこで、“危機管理室”と“災害対策本部”を間違えて記入していた、
ということがわかったので、まず謝罪をし、今後間違えないように注意しま
す、と申し上げました。

(9月14日のブログには、訂正文を追記として載せました)

ホント、書くことって難しいのですが、でも、注意を払いながら、臆すること
なく、皆様に情報提供できるよう、続けていきたいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村