世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

世田谷区役所庁舎問題、「平成19年度案」と「保坂区長の無駄遣い案」との比較

2015年10月17日 | 議会報告

こちらの表は、10月16日に行なわれた「決算委員会」で、

うちの会派の幹事長、大庭正明議員が使った資料です。

http://www.setagaya-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=2197

 

こちらを見ていただければ一目瞭然だと思います。

今回、保坂区長が出してきた「保坂案」が、どれほどムダ

であるか、わかると思います。

 

 

そもそも、せっかく建て直そうというのに、中庭を残すために、

第1庁舎と第2庁舎に分けて(相変わらず庁舎が分散していて)、

区民にとって非情にわかりにくいものをわざわざ作るなんて、

あり得ない。

 

それから、「耐震」と「免震」の組み合わせなどナンセンス!

これから建て替えるなら、「免震」構造に決まっています!!


「耐震」は、建物は壊れないかもしれませんが、職場はモノが

散乱してめちゃくちゃになり、すぐに仕事ができません。

 

区民の生命と財産を守るための区役所です。

どの部署も、即、救援活動ができるように、仕事ができるよう

に、「免震」構造でなければなりません。

 

このように、優先すべき様々な重要課題があるというのに、

「中庭」「景観」だけにとらわれている保坂区長には呆れて

しまいます。

 

もちろん、高さの問題はありますが、だからこそ、具体的に

高さをどうすればいいのか、の議論に入らなければならない

時期に来ているのではないでしょうか?


にもかかわらず、保坂区長は、「平成19年度の案は廃棄」

との意向を決算委員会で示しました。

それも、大庭議員に問いつめられて、初めて明らかにした、

のです。


これまでずーっと、「こういう案もある」「こういう考え

方もある」「でもこれだけではない」「ほかも参考にして」

…と、「案」を絞ることから逃げてきた保坂区長が、初めて

「平成19年度の案は無し」と明らかにしたのでした。


しかし、私たちの会派では、「平姓19年度案」の方が、

区民にとってずっと利便性があり、災害対策機能にも優れ、

工期も短く、かかる費用も何十億円も安く済む、…と、

評価しています。


300億円以上という、世田谷区最大の買い物であり、投資

でもある「区役所本庁舎の改築」が、

無駄だらけの「保坂案」となってしまうかどうかは、今後

区民の皆さんの意見にかかっています!!

 

 

  ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング494人中、

全国 第1 です! 応援ありがとうございます!

 どうか、今日もこちら⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ をクリックお願いいたします! 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

莫大な税金の無駄遣いを止めさせないと!大庭議員が保坂区長案の問題点を指摘!〜決算委員会より

2015年10月17日 | 議会報告

昨日は、「決算委員会」最終日、「補充質疑」が行なわれました。

そこで、うちの会派の幹事長、大庭正明銀が「本庁舎改築問題」と

「世田谷ナンバーアンケート調査の問題」を取り上げました。

 

このページの最初から、大庭議員の質疑の録画中継(速報版)を

見ることができます。 

    ↓         ↓         ↓

http://www.setagaya-city.stream.jfit.co.jp/?tpl=play_vod&inquiry_id=2197

 

さて、今日は「庁舎問題」について報告したいと思いますが、

まず、以下の新聞報道をご覧ください。

(都政新報2015年10月9日、大庭正明議員のブログより拝借)


 

区民の代表である区議会議員の多くが、この夏に保坂区長が出して

きた「保坂案」はダメだ、と言っているのです。

 

「中庭、中庭、中庭…」の連呼ですが、

「中庭が世田谷らしさだ」、って、いったい誰が決めたのでしょう?

区民アンケートをとったわけでもないのに。

 

災害対策よりも、区民の日常の利便性よりも、中庭を残すために、

相変わらず、第1庁舎と第2庁舎が分散された(非情に不便な)作り

を続けようとするなんて、本当にナンセンス!!

 

しかも、使われる税金が45億円〜80億円(それ以上になるかも?)

増える!!


そのうえ、工期が、平成19年に出された案では5年2ヶ月だったのに

「保坂案」では7年6ヶ月もかかる!!

2年4ヶ月も長くかかるんですよ。

少しでも早く首都直下地震に備えなければならないという時に!!


そして、2年前に「非常用電源の燃料を備え、災害対策機能を備え

たばかり」で、まだまだ使える(試算によると、あと27年ぐらい

使える)第3庁舎を壊してしまう、という本当に税金のムダ遣いの

「保坂案」!!


私は、区民の代表として、今出されている「保坂案」は、絶対に

ダメだと思います。


私だけでなく、

「まだ態度を示していない共産党をのぞく主要会派が保坂区長の

庁舎整備の方向に反発している。その会派の議員数は7割に達し

ている。」(大庭議員のブログより)

のです。


庁舎改築について、どういうことなのかよくわからない、とか、

疑問を持っている、という方、ぜひ、大庭正明議員のブログを

ご覧ください。

    ↓         ↓         ↓  

http://seisakukaigi.blogspot.jp/2015/10/blog-post_12.html 

 

 

 

  ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング494人中、

全国 第1位 です! 応援ありがとうございます!

 どうか、今日もこちら⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ をクリックお願いいたします! 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村