世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

「日本国憲法の70年〜漂流する立憲主義〜」白門会世田谷支部総会、公開講演会、懇親会

2016年07月03日 | 議員活動

昨日(7/2土)は、中央大学の同窓会「世田谷白門会」に行って

まいりました。

私は中央大学出身ではありませんが、中大の付属である中大杉並

高校出身なので、世田谷白門会にも所属させていただいています。


              プロフラム

    


以下は、公開講演会「日本国憲法の70年〜漂流する立憲主義〜」レジュメ。

中央大学副学長の橋本基弘教授よる憲法についての講演、わかりやすくて、

とてもいい講演でした。

     


やはり、憲法というのは「国家が権力を使いすぎないように、歯止めを

かけるために存在するもの」なんですよね。


以下、講演の中からキーワードをメモしました。


「立憲主義」は重視されるべき。

「内閣には憲法解釈の権限がある。しかし、どういう解釈をしてもよい、

ということではない。」

「集団的自衛権のように、これまで蓄積されてきた解釈を180度ひっくり

返すのであれば、解釈の範囲ではできない。条文を変えるべきである。」

「国民投票は、国民の分断を起こす可能性がある。できるだけやるべきで

はない。議会制民主主義が否定されるのはよくない。」

(メモ、ここまで)


懇親会では、中央大学OBグリークラブの美声が披露されました。

   

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!   

  ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング497人中、

全国 第1 です! いつも応援ありがとうございます!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風営法改正、6月23日施行!「ダンス文化、大きな一歩」♫♫

2016年07月02日 | 政治&社会情勢

やーっと、ダンス営業の規制が緩和されました!


公立中学校の教育過程で「ダンス」は必修科目となっている時代!

にもかかわらず、ダンスをさせるお店は「風俗営業法」の対象とされ、

営業時間などが制限されてきました。


何年越しかで、署名を集めたり、世田谷区議会からも国に対し風営法

の見直しを求める意見書を出したり…、と、様々な活動の末、今年の

6月23日に改正風営法が施行されました!



早速、ホームページのトップにこんな宣伝が出ているお店もあります。


 

以下は、これまでに私がこのブログで取り上げてきた「風営法」関連の書き込みです。

我ながら、こんなに書いていたんだ〜!と驚きです。

Danceをこよなく愛する一人として、頑張りました。

    ↓         ↓         ↓ 

ダンス営業の規制を緩和した「改正風営法」が参院本会議で可決されました! 

「ダンス営業規制緩和、有識者会議で議論」警察庁が15日に初会合

いよいよ動くか?!風営法!!国会の超党派ダンス議連が改正案提出の考え

ダンス規制「時代遅れ」!風営法から除外する提言がまとめられました!

ダンスの自由、法律でしばれるのか(朝日新聞社説より)

「無罪」~画期的な判決が出ました!ダンス「クラブ」の営業に風営法の許可は不要!

細川もりひろ候補がダンス規制法について発言!「行きすぎた規制はやめるべき」

「ダンスカルチャーを未来へ」!!風営法からダンスを除外しよう! 

「ダンス規制(風営法)の見直しを求める意見書」を国に出しました!

「風営法からダンスを除外せよ!」世田谷区議会は国に意見書を出すことになりました!

風営法で規制される享楽的なダンスって?!

風営法から「ダンス規制」を除外せよ!

時代遅れの風営法~ダンス~「健全な文化守れ」!

 

 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ お願いいたします!   

  ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング497人中、

全国 第1位 です! いつも応援ありがとうございます!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の行事をまとめた『わくわくサマープラン2016』、今日、発行です!(数量に限りがあります)

2016年07月01日 | お知らせ

今日から7月。

もう今年の半分が過ぎてしまったと思うと、本当にはやいですね!


あと3週間ほどで、小中学生たちは夏休みを迎えますね。

世田谷区教育委員会では、夏休みの地域の行事を一冊にまとめた

わくわくサマープラン2016』を本日、発行しました。



区立小中学校、図書館・図書室、区民センター、児童館、出張所、

まちづくりセンター等に、10部〜25部ずつ置いてあります。

(4000部発行)

数に限りがあるので、早めにもらってくださいね。


世田谷区のホームページでも公開していますので、ぜひ、夏休み

お出かけに役立ててください。(こちらをクリック!)

 

 


 最後にこちらをクリック⇒ にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ よろしくお願いいたします!   

  ただいま、政治家(市区町村)人気ブログランキング497人中、

全国 第1位 です! いつも応援ありがとうございます!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村