世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

上祖師谷ぱる児童館の改修工事、子どもたちが一番利用する “夏休み中の工事” をずらすことが決定しました!

2023年11月17日 | 議会報告

9月議会の一般質問で取り上げた「児童館

など子どもたちが利用する施設の改修工事

は夏休みを避けるべき」という提案 ⬇️

世田谷区議会本会議での一般質問の報告・その1「公共施設の改修工事について〜子どもたちのスケジュールへの配慮を」

が、実現しました。

 

当初は、「令和6年4月末〜令和7年2月末」

の予定で、工期がもろに夏休み中にかかっ

ていました。

 

それが「令和6年7月末〜令和7年5月末」

に変更されました。

7月末から工期となりますが、本格的な工

事は9月以降なので、夏休みの間は児童館

も地区会館も通常利用ができるとのことで

す。

 

「学校が休みで、子どもたちが一番児童館

に行くことが多い時期に改修工事とは、区

はいったい何を考えているのだ!」という、

区民の方からのご指摘があり、言われてみ

れば、まさにその通り!と思い、議会で

り上げました。

 

区役所の仕事や予算は「単年度主義」なの

で、「年度末までに終わらせる」ことが大

前提としてあります。

 

しかし、配慮すべきことがあれば、工期を

ずらすことも可能であるということが今回

わかりました。

 

もちろん、早速、良い方向に動いてくれた

幹部職員がいたからこそなので感謝して

います。

 

本当によかった!!

 

以下は、昨日の特別委員会で、正式に報告

があった際の資料です。   ⬇️

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「区民ふれあいフェスタ」12月3日開催、11月21日〜障害者週間記念作品展 & 自主生産品等販売会

2023年11月16日 | お知らせ

※ 鮮明なチラシはこちらをクリック

 

第43回「区民ふれあいフェスタ」が

12月3日に開催されます。

 

また、11月21日〜12月3日

「障害者週間記念作品展」が。

 

そして、11月21日〜12月1日には、

「自主生産品等販売会」が開催されます。

※ スケジュールはこちらをクリック

 

開催場所はいずれも「うめとぴあ(世田谷

区立保健医療福祉総合プラザ)」です。

 

お時間ありましたら、お立ち寄りください。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人ん家のトイレならどう使う?」 ➡️ 下北沢駅からすぐの公衆トイレのアイディア、とても良いですね!

2023年11月15日 | 議員活動

 

「人ん家のトイレならどう使う?」

SHIMOKITAZAWA TOILET APARTMENT

という看板が貼られている公衆トイレが

下北沢駅からすぐのところにあります。

 

このアイディア、とても良いと思います。

         ⬇️

 

私は、101 SUZUKI さん家のトイレを

使わせていただきました。

 

こんなふうになっていると、きれいに使わ

なければという気持ちにもなりますよね。

 

他の公衆トイレにも広がると良いのではな

いかと思いました。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい番組でした!11月26日には完全版が放送されるそうです! ➡️ NHK「市民X」〜ブロックチェーン&暗号通貨(ビットコイン)の発明者「謎の天才サトシ・ナカモト」

2023年11月14日 | お知らせ
昨夜、放送されたNHK「CITIZEN X」
 
 
〜正体不明の存在が今、
      世界を揺り動かしている〜
 
ご覧になりましたか?
 
 
すごい番組でしたね!!
 
 
 
 
 
暗号通貨(ビットコイン)とブロックチェ
 
ーンって、そういうことだったのか。
 
 
発明者(サトシ・ナカモト)が姿を消した
 
ことも、今きっと彼はこの現状を後悔して
 
いるのではないだろうか…という問いかけ
 
も、なるほど…と思いました。
 
 
昨日放送されたのは「総合版(44分)」で
 
11月26日(日)21:00-22:39 に BS1で、
 
「完全版(99分)」が放送されるそうです。
 
         ⬇️
 
 
 
これは必見ですよ〜!!

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オウム真理教対策抗議デモ」&「学習会〜オウム信者の心理学的再考」に参加しました

2023年11月13日 | 視察&勉強会
先週の土曜日は、「オウム真理教対策抗議
 
デモ」に参加しました。
 
デモ参加者合計145名)
 
 
 
警察とも連携し、信号を調整してもらいな
 
がらのデモ行進。
 
 
シュプレヒコールをしながら、烏山区民会
 
館前広場からひかりの輪の拠点となってい
 
るマンションを往復しました。
 
 
 
 
 
その後、立正大学心理学部の西田公昭教授
 
による学習会「オウム信者の心理学的再考」
 
に参加。
 
写真撮影禁止だったので講演前の舞台のみ。
 
 
 
マインドコントロールの基本的知識、オウ
 
ム信者を殺人者にしたのはマインドコント
 
ロール。
 
すぐそこにあるカルト」を若い人を対象
 
として教育する必要がある。
 
ただ追い出そうとするだけでは解決できな
 
い…等々、わかりやすかったです。
 
 
 
 
 
オウム真理教信者が世田谷区に居住するよ
 
になって23年が過ぎようとしています。
 
 
来年1月末に「観察処分」の期限が来るの
 
で、住民協議会の方々が署名を集め、10月
 
13日に、法務大臣、公安調査庁長官宛に、
 
観察処分の延長を要請しています。
 
 
区議会でも、観察処分の延長を求める決議
 
を9月に全会一致で可決しました。
 
 
「烏山地域オウム真理教対策住民協議会」
 
の皆さま、区役所職員の方々、ほか関係機
 
関の皆さま、お疲れ様でした&ありがとう
 
ございました。
 

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世相を表す今年の「新語・流行語大賞 “候補”」 の中に、かなり知らない言葉が・・・

2023年11月12日 | その他

少し前ですが、今年の新語・流行語大賞の

候補が発表されました。

が、初めて聞く言葉がいくつもありました。

 

以下は、「X」でおなじみのけんたろさん

のポストを引用させていただきました。

 

 

10円パン、ひき肉です/ちょんまげ小僧、

スエコザサ、Y2K、…知らなかった!!

 

皆さんは、全部ご存知ですか?

 

この中で、大賞に選ばれるのはどの言葉

だと思いますか?

 

私は、アレ、チャットGPT、闇バイト、

性加害、のどれかのような気がしますが、

当たるでしょうか?

 

「新語・流行語大賞」は、世相をよく表し

いて面白いですね。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりの「議員互助会総会」(党派を超えての懇親会)

2023年11月11日 | 議員活動
9月〜10月の長い議会が10月20日に閉会
 
となり、翌週、4年ぶりに、「議員互助会
 
総会」が開催されました。
 
 
「議員互助会総会」というのは議員の懇親
 
会で、毎月、積立をして(もちろん自費で
 
す)、様々、親睦をはかる会です。
 
 
会長は議長(現在は自民党の荻野けんじ議
 
員)です。
 
 
 
 
 
本来なら、年に一度、区の提携施設の視察
 
を兼ねて一泊で開催していたのですが、
 
今年度は、久しぶりということもあり、
 
“夜景が綺麗なところで宿泊なしの総会”と
 
なりました。
 
 
余興として「さくらだモンスター」さんが
 
漫才を披露。
 
世田谷区議会には、漫才の大御所、青空こ
 
うじさんがいるので、さくらだモンスター
 
のお二人も緊張していたようですが、芸に
 
全く問題なく、大変盛り上がりました。
 
笑うことはとても大事ですね!
 
 
 
イデオロギーや、議会における政策の優先
 
順位は違っても、互助会では、皆ざっくば
 
らんに話ができて、とても良い会となって
 
います。
 
 
超党派でこういった会ができるのは、議員
 
どうしよく知り合える機会となり、議会に
 
おいても話しやすく(交渉しやすく)なる
 
ので、大切だと思います。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週、統一教会からスラップ訴訟を起こされている紀藤正樹弁護士の裁判を傍聴しました!ジャーナリストの鈴木エイト氏にもお会いできました。

2023年11月10日 | 議員活動
11月1日、東京地裁で、「統一教会による
 
紀藤正樹とTBSラジオへのSLAPP訴訟」を
 
傍聴しました。
 
 
紀藤正樹さんは、今年4月の区議議選の際、
 
推薦人となってくださった弁護士さんです。
 
 
 
やっと当選のご報告を直接お伝えすること
 
ができました。
 
 
 
裁判傍聴の後、説明会に参加させていただ
 
いたのですが、世田谷区で開催している
 
「オウム真理教抗議デモ・学習会」に毎回
 
来てくださっている区民の方々や弁護士さ
 
んもいらっしゃいました。
 
 
 
また、長年、統一教会と闘っているジャー
 
ナリストの鈴木エイト氏もいらしていて、
 
名刺交換をさせていただきました。
 
『「山上徹也」とは何者だったのか 』
(講談社+α新書) 
 
 

 
 
カルトといえば、統一教会の前は、
 
オウム真理教の大事件が様々ありました。
 
 
ちょうど、「公安調査庁が、オウム真理教
 
から名前を変えた教団『アレフ』と、教団
 
からわかれた『ひかりの輪』と『山田らの
 
集団』に対して、来年1月で切れる観察処分
 
を3年間更新するよう公安審査委員会に請求
 
した」というニュースが入ってきて、まずは
 
良かった〜!!と思いました。
 
 
 
次回【オウム真理教問題抗議デモ・学習会】
 
11/11(土)です。(学習会は14:30〜)
 
入場無料、どなたでもご参加いただけます。
 
 
 
 
 
紀藤正樹弁護士の次の裁判は、
 
来年 3月18日(月)11:00〜 東京地裁で
 
行われます。
 
(傍聴券の申し込みは10:40まで)
 
 
 
 
お時間ありましたら、ぜひご参加ください。
 
よろしくお願いいたします。
 

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】ひきこもり経験者が運営する「渋谷エールカフェ」11月18日(土)開催

2023年11月09日 | お知らせ

 

ひきこもり経験者が運営する

「渋谷エールカフェ」

11月18日(土)15時30分〜18時

 

当事者 1500円

応援者 3000円

ソフトドリンク&食事付き

 

事前申込不要

フリートーク

経験者によるトークセッション

 

主催:一般社団法人Vier falt(フィールファルト)

 

私が開催するイベントではありませんが、

関心のある方はぜひご参加ください。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【男性のための退職準備講座】11月25日(土)北沢タウンホールにて開催!

2023年11月08日 | お知らせ
【男性のための退職準備講座】
 
11月25日9:30〜@北沢タウンホール
 
事前申込制
 
 
 
 
夫のために参考にしたいという女性も大歓
 
迎!だそうです。
 
ご都合つく方、是非お申し込みください。
 

 

以下は、主催の「せたがや生涯現役ネット

ワーク」の代表、河上勇さんの投稿です。

     ⬇️

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申込受付中!先着20名!【世田谷区で婚活イベント「せた婚」】12月2日 開催!

2023年11月08日 | お知らせ
 
12月2日(土)開催!
 
 
 
 
【以下は区HPより】
 
結婚を希望する男女の出会いや交流を目的
 
に婚活イベントを12月2日(土)に下北沢
 
開催します!
 
当日の軽食には世田谷みやげをご用意。
 
ご参加お待ちしています!
     ⬇️
先着40名(男女各20名)
 
 
詳細は区HPへ! 

https://www.city.setagaya.lg.jp/event/kodomo/d00205933.html

 

周囲に関心のある方がいらっしゃったら、

教えてあげてください。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「重複」の読み方は「ちょうふく」と「じゅうふく」どちらが正解?

2023年11月07日 | その他

写真は、先月誕生日だった母(89歳、現在

認知症グループホーム居住)に送った花束。

本文とは関係ありません。

 

【重複】

読み方は「ちょうふく」と「じゅうふく」どちらが正解?

 

議会質問を聞いていて、よく出てくる言葉

で読み方が気になるものに「重複」があり

ます。

 

「じゅうふく」と言っている議員がほとん

どなのですが、、、

 

正しい読み方は「ちょうふく」ですよね。

 

重」という漢字は、「じゅう」「ちょう」

二つの読み方がありますが、どんな場合に

「じゅう」「ちょう」と読まれるかを見て

みると、

 

「体重たいじゅう」「重量じゅうりょう」

「重複ちょうふく」「慎重しんちょう

「じゅう」=重さ、「ちょう」=重なり、
 
と読み分けられていることがわかります。
 
 
しかしながら、辞書を調べてみると、
 
「ちょうふく/じゅうふく」と、2つの読み
 
方が出ています。
 
 
つまり、正しくは「ちょうふく」ですが、
 
「じゅうふく」も今では市民権を得ている、
 
間違いではない、ということになっている
 
ようです。
 
 
そういう言葉を「慣用読み」というそうで
 
す。
 
 
言葉は生き物、なので、それもありだと思
 
いますが、私にとっては、まだ少し違和感
 
があります。
 
 
そのうち「御用達」も、「ごようたし」で
 
はなく、読み間違いである「ごようたつ」
 
が市民権を得て間違いではないという時代
 
が来るのかなぁ…?

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が旬の柿で作る白和え

2023年11月06日 | グルメ

【柿の白和え】

柿、今が旬ですね。

白味噌が切れてしまっていて、茶褐色の味

噌を代用したため、色がイマイチですが、

味はOK!

今回は、柿、小松菜、舞茸で作りました。

 

柿の白和え、大好きです。

白和えは、

絹ごし豆腐、白味噌、すりごま、みりん、砂糖、

薄口しょうゆで和えるのでとてもヘルシー

と思います。

 

我が家では、白砂糖は一切使わず、「ラカ

ントS」を使っているので、よりヘルシー

です。

 

他にも、ほうれん草、にんじん、いんげん、

椎茸、春菊、等々、バリエーションが楽し

めるので、また作ろうと思います。

 

日本料理がいかに健康的かをあらためて知

る機会となりました。

特に、旬のものを使った料理はヘルシーな

だけでなく美味しくて、最高ですね。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世田谷区・長唄三味線体験教室成果発表会」、世田谷区立小中学校の児童生徒たちの演奏に感動しました!日本の伝統文化の継承、大切ですね。

2023年11月05日 | 議員活動
連休、中日の昨日は「世田谷区 長唄三味線
 
体験教室成果発表会」に行ってまいりまし
 
た♪
 
 
舞台は撮影禁止だったので、プログラムを
 
撮りました。
 
 
 
本格的な素晴らしい舞台で、プロの方々と
 
一緒に演奏したり唄ったりする子どもたち
 
(世田谷区立小中学校の児童生徒)の姿を
 
見て感動しました。
 
 
たった16回の練習で、三味線が弾けるよう
 
になるとは、ご指導の賜物だと思います。
 
 
先生も6名演奏発表していましたが、なんと
 
休みに1回(3時間)練習したのみ!!だ
 
そうです。すごい‼️
 
 
 
日本の伝統文化・伝統芸能、大切ですね。
 
 
途絶えないようにするには自治体の支援が
 
必要だと思います。
 
 
その意味では、今回の「地域における子ど
 
もたちのための伝統文化の体験事業」
 
(文化庁予算)はとても貴重で、世田谷区
 
教育委員会が後援となったことは素晴らし
 
いと思います。
 
 
次は、世田谷区としても「伝統文化を継承
 
するための体験学習」ができるよう提案し
 
たいと考えているところです。
 
 
 
 
もし、興味関心のある方がいらっしゃった
 
ら、随時、体験を受け付けているそうです
 
ので、連絡してみてください。
     ⬇️
     長唄杵家会
 


 
 
私も、いつか時間ができたら…(そんな日
 
は来るのだろうか?)、習ってみたいよう
 
な気持ちになりました。
 
 
私の祖母は、三味線、花道、茶道、日本舞
 
踊をやっていたので(お稽古三昧の祖母で
 
した)、私は毎日、三味線の音を聴いてい
 
ました。


そして、小学校低学年のとき、祖母に習っ
 
て、1曲だけ弾けるようになりました。
 
日舞は祖母と同じところに習いに通ってい
 
て、発表会にも何度か出たことがあります。


しかし、結局、三味線→🎹、日舞→水泳、
 
シンクロ…となり、伝統芸能から離脱して
 
しまいました。
 
 
 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日〜東京女子体育大学の文化祭(OGコーナーでバザーのお手伝い)に行ってまいりました。

2023年11月04日 | 日常生活&プライベート

昨日は「文化の日」でしたね。

世の中、三連休でもありますが、皆さまは

どのようにお過ごしですか?

 

私は、昨日は、母校の東京女子体育大学の
 
文化祭で、OGコーナー・バザーのお手伝
 
いに行ってまいりました。
 
 
 
売るより自分で買っている方が多かった…
 
ので、またしても断捨離から遠のいていま
す…(笑笑)
 
でも、売り上げに貢献したので良しとしま
 
しょう。
 
 
 
帰宅したら、ベランダから美しい夕焼けと
 
富士山🗻が見えました✨

 

自然が彩なす風景、色彩、本当に美しいで

すね。

心がときめき、ラッキーな気分になります。

 

皆さまにも富士山パワーが届きますように。

 

引き続き、連休の方は、楽しんでください。

 

  (←ぜひ応援のクリックをお願いします!)

  政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位で

  田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka

  2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村