役員の皆さま、今年もお疲れ様でした。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ
役員の皆さま、今年もお疲れ様でした。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ
政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ
令和5年第4回定例会・会派代表質問の報告
「教育大綱について」
政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ
相変わらず「特殊詐欺」が区内で横行して
いるようです。
まず、以下は、区役所から注意喚起のため
区民の皆さまに送られたメールの内容です。
いわゆる「還付金詐欺」です。
ところが最近、従来の「還付金」ではなく
「保険料の見直し」という、新種の詐欺が
広まっているようなのです。
以下は、区民の方から届いたメールの要旨
です。
⬇️
相手は、エガワ(男)と名乗りました。
エガワ「保険料の見直しのお知らせをお母
様母宛に送ったのですが」
はっきりと◯◯保険とは言わず、
「保険料の…」という感じだったので、
私「あなたは区役所にいるんですか?」
エガワ「区役所にいます」
「還付金」ではなく「保険料の見直し」と
言っていました。
エガワ「こちらから書類を返送しないとい
けないのですが11月末締め切りなので…」
私「そういうのが母だけに来るのはおかし
い。区役所にいるならうちの世帯主が誰か
分かるでしょう?」
エガワ「調べて折り返します」
私「待っているから今すぐ調べて下さい」
エガワ「窓口に来て下さい」
私「詐欺でしょ?」(電話切れる)
その後はかかって来ていません。
念の為、区役所の保険課に電話して確認し
たのですがエガワという人はいない、と。
このような電話が来ていることを区にお伝
伝えし、
警察にも電話して「メールけいしちょう」
を流して貰いました。
警察の方に、「電話回線契約がNTTの場合、
70歳以上の人がいる家庭なら、ナンバー・
ディスプレイや非通知着信拒否のサービス
が無料」と伺い、早速申し込みました。
ぜひ、区民の皆さまにも知らせていただけ
たらと思います。
↓
https://www.isdn-info.co.jp/sp/news/20230322.html
(区民の方からのメールここまで)
詳しくお知らせいただき感謝申し上げます。
皆さま、区役所職員を語る詐欺電話
「保険料の見直しバージョン」に、ご注意
ください!!
また、NTTの防犯のための無料サービスも
ぜひ利用していただければと思います。
周囲に高齢の方がいらっしゃたら、教えて
あげてください。
よろしくお願いいたします。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第5位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 →
令和5年第4回定例会・会派代表質問の報告
「火葬場の整備等について」
11月28日の本会議で、以下、質問致しま
した。
⬇️
先般、「行政が運営主体となる新規火葬場
建設を求める陳情」が、区民生活委員会で
趣旨採択されました。
※ 世田谷区を含めた近隣区での、行政が
運営主体となる公営の新規火葬場を設立を
参加5区の西側にも設立するよう陳情する。
火葬場建設は、これまで、超党派で何十回
も議会で提案・要望されてきました。
質問するにあたり、私は、これまでの火葬
場関連の質問を会議録で調べ、133ページ
に及ぶ資料を全部読み解いて、どの議員が
いつ、どのような質問をしているかを確認
しました。
30年間で70回、質問に取り上げられており、
超党派の24人の議員が68回要望。反対は、
あべ力也議員の2回のみという結果でした。
※ 133ページの資料をまとめたもの
(敬称略)
⬇️
上記の表を見ていただければ、これまでに
自民党、公明党、民主党、社民党、世田谷
行革110番、無所属…と、まさに超党派で
要望してきていることがわかります。
●1989年、平山八郎議員の最初の質問
「岡山市の公園の下にある火葬場を見てき
ましたが、素晴らしかった。最初の一歩を
踏み出すべき」
●当時は「国有地等対策特別委員会」の中
で、火葬場のことが議論されていた。
視察にも行っていた。
●各議員から、「火葬場は区民全員がお世
話になれる、非常に有意義な施設である。
ぜひとも区内に作るべき」
「総論賛成、各論反対の壁を乗り越えるこ
とが重要」という意見が何度も出されてい
る。
●港区、品川区、目黒区、大田区、世田谷
区が一緒に斎場を作るということになり、
1999年に広域組合が設立され、2004年に
臨海斎場がオープン。
●臨海斎場ができてから19年経つのでその
存在はかなり知られているはずであるが、
利用率はわずか10%程度、世田谷区民にと
っては遠くて使いづらく、あまり利用され
ていないのが実態。
●火葬場は「住宅から半径250メートル離
れている」ことが条件。世田谷区内で建設
できるエリアは砧公園(の地下)しかない。
●もし、砧公園が難しいのであれば、他で
適地を探すべき。例えば、広域で作ること
を協議するとか、首長同士の協議など区長
にしかできない仕事があるはず。
必要性を認めながら、その先が全く見えて
こない。何の努力もしていないということ。
●これまでの議会での質問と、区民の陳情
を真摯に受け止め、真剣に火葬場の整備に
取り組むべき。
「西側にも火葬場を作ってほしい」という
陳情をどう受け止めているのか?
区長は今後、どのように打開策を見つける
つもりなのか?
【答弁要旨】
火葬場の整備については、隣接する自治体
との連携、都立砧公園での実現性等、整備
の可能性を模索する。
その際、普通地方公共団体と特別地方公共
団体による一部事務組合の設立など、制度
上の確認や関係自治体での設置場所の確保
など、様々な協議・調整が必要となるので
手法等を含め検討する。
残念ながら具体的な答弁は得られませんで
したが、区内だったら砧公園(地下のごく
一部の限られたエリア)しかない。これは
どうにもならない事実なので、「総論賛成、
各論反対の壁」を乗り越えなければなりま
せんし、他にも様々、難しい課題があるこ
とは承知しています。
であれば、近隣自治体を含む西側のエリア
の可能性を探る必要があると考えます。
非常に難しい課題ですが、これだけ大勢の
議員(区民の代表)が要望してきて、今回
陳情も全会一致で主旨採択されたことから
すれば、議論から逃げてはいけないと思い
ます。
早速、同じ会派の桃野芳文議員(幹事長)
もブログで詳しく報告してくれているので
参考まで、ぜひ、ご覧ください。
桃野議員のブログ
↓
https://momono.info/archives/24655
政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ
世田谷区主催「オウム真理教問題講演会」
12月14日(木)15時30分〜16時30分
北沢タウンホール
対象:世田谷区内を生活圏とする方
(在住、在勤、在学のほか、通院、買い物
等の利用を含みます)
残念ながら、今回、私は参加できませんが
お時間ありましたら、ぜひご参加いただけ
ればと思います。
「オウム真理教問題」を風化させないため
に、世田谷区としても学習会を続けており、
区議会も応援しています。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 →
政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ
いろいろなタイプの部屋があって、好きな
部屋で食事や珈琲が楽しめます。
こちらは、2階にある畳のスペース。
地域の皆さんの活動場所として貸し出すこ
とを考えているそうです。
良いですね!
【カフェ・アマネ】
世田谷区豪徳寺2-18-6
03-6413-9962
世田谷線「宮の坂駅」徒歩2分
東急バス・世田谷線「上町駅」徒歩10分
11:00〜15:00 (日曜・水曜定休日)
政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ
犯罪被害に遭われた方、
世田谷区には「犯罪被害者等相談窓口」が
設置されています。
ぜひ、ご活用ください。
以下は区HPより
区では、犯罪被害にあわれた方やそのご家
族、ご遺族等の支援を行っています。
犯罪被害を受けられた方やご家族は、突然
のことに混乱する中で、強い恐怖や怒りを
感じたり、自分を責めたり、しばらく仕事
や学校を休まなければならないなど、この
先どうしたらよいか分からなくなってしま
うことがあります。
被害を受け、どこに相談してよいか分から
ないときには、区の相談窓口にご相談くだ
さい。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ
世田谷区からのお知らせ
(詳細、区のHPをご確認ください。⬆️)
「ボッチャの推進」
田中優子が議会で提案したことが実現し
今年の6月議会で、以下、質問しています。
⬇️
1.区内保育施設で多発している虐待事件について
2.子どもたちの未来のために~リプロダクティブ・ヘルスライツの周知啓発について
3.ボッチャの推進について
こちらの議会中継を最初から7分進めると、
「ボッチャの推進について」の質問が始ま
ります。
私は、パラスポーツ全般を推進する立場で
すが「まずは手軽にできるボッチャから」
と提案いたしました。
申し込みは12月15日までです。
ぜひ、ご利用いただければと思います。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第4位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 →
「生活安全ニュース11月号」北沢警察署
もう12月となってしまいましたが、大切だ
と思いますので、アップします!
私の地域は北沢警察署ですが、どの地域の
方にも共通するニュースです。
ぜひ、ご覧ください。
●闇バイトは犯罪です!
●交通安全、気をつけましょう!
●特殊詐欺、増えているそうです!
政治家(市区町村)ランキング、全国 第3位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ
「せたがや空き家大相談会&トークショー」
12月17日(日)開催!
場所:教育総合センター
事前予約制 ➡️ 0120-830-634
詳細、こちら(←クリック)
「せたがや空き家活用ナビ」もご利用ください。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第2位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ
【代表質問の報告】
工期が2年も延びることになってしまった
本庁舎整備の遅れについて
写真(ノゲイトウ)は本文とは関係ありません
が、家の近くで綺麗に咲いていたので撮ってみ
ました。
田中優子の12月1日のブログ
↓
本来ならすでに新庁舎に移っていたはずの今、世田谷区議会・本会議が音声トラブルでストップ!!
の続きです。
そう、本来であれば、私たちは9月か10月
に新しい庁舎に引っ越しているはずでした。
それが、工期が2年も遅れることが(なぜ
か区長選のあとに)判明し、大騒ぎとなり
ました。
この間、ずっと、保坂区長は、本庁舎の整
備の遅れの全責任が大成建設にあるかのよ
うな振る舞いをしているように見えます。
工事遅延については区長にも責任があるこ
とを自覚していらっしゃらないのか?と、
違和感がありました。
そもそも、大きな重機を持ち込むことに適
しているとは言えないこの地で、かつ職員
が仕事を継続しながら、区民会館は残しつ
つ、残りの敷地で一つの免震建物を分割施
工して繋ぎ合わせるなど、異常なまでの複
雑かつ難工事の新庁舎整備を決めたのは、
保坂区長です。大成建設を選んだのも保坂
区長です。
それなのに、なぜ、区長は大成建設の批判
のみで、ご自身の責任について区民に謝罪
しないのか?
そのような状況下、現在、大成建設と違約
金等に関する交渉を行なっているというこ
とですが…、保坂区長がおっしゃっている
「目に見えず、数値化しづらい部分の賠償」
(違約金には含まれないもの、ということ
だと思いますが)、いったいどのように被
害額を算出するのか?そのような損害賠償
が可能なのか?
もし、区長のこの発言通りとならなかった
場合、裁判も辞さない覚悟と本気があるの
か?
⬇️
(答弁)
区に生じる損害が、明確に算定できるもの
だけではないことを踏まえ、契約約款に基
づく遅延違約金については、その額が最大
となる解釈を適応し、各工期の遅延日数、
及び各工期相当分の契約額から算出するこ
と、実損とは別建てで請求することを区の
見解とし、大成建設に対して主張してきた。
契約約款には、発注者と受注者で協議が整
わなかった等の場合、建設業法に定める建
設工事紛争審査会のあっせん又は調停によ
り解決を図る内容も規定されており、将来
の選択肢のひとつとして、認識している。
引き続き、区及び区民の負担が生じないよ
う、粘り強く、交渉を進めていく。
この答弁には、「あっせん又は調停」しか
なく、裁判所に代わって判断を下す「仲裁」
が抜けていたので、「裁判も辞さない覚悟
はないということか?」と再質問したとこ
ろ、「仲裁も含む」という答弁がありまし
た。
果たして、世田谷区役所本庁舎の建て替え
は、いつ完了するでしょうか。
違約金以外の賠償はどうなるでしょうか。
とにかく、その前に首都直下地震が起きま
せんように!!と祈るばかりです。
【関連ブログ】
政治家(市区町村)ランキング、全国 第3位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ
⬇️
どこからスタートしてもOK!
2024年元旦10時〜12時の間に総合運動場
陸上競技場まで歩いてください。
参加賞あります!
12月1日から申し込みが始まっています。
先着順ですので、参加希望の方はお早めに
お申し込みください。
詳細、こちらをご覧ください。
お申し込みサイトはこちら。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第3位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ
11月25日号の「区のおしらせ・せたがや」
ご覧いただけましたか?
一面に「ボロ市」のことが大きく掲載され
ていました。
世田谷のボロ市(区のおしらせより)
天正6年(1578年)から446年続く「世田
谷のボロ市」が1
令和6年1月15日(月)・
~午後8時に開催されます。
ボロ市通りに
数多くの露店が並んでにぎわいます。
も同時開催します。
https://www.city.setagaya.lg.jp/setagaya/001/003/d00125000.html
区のおしらせ『せたがや』11月25日号
その他のページは以下からご覧ください。
政治家(市区町村)ランキング、全国 第3位です。
田中優子Twitter → https://twitter.com/setagaya_tanaka
2分でわかる!田中優子プロフィール動画 → https://youtu.be/ECp5Ihy0jvQ