今日から10月1日になりました
約半年に渡って一日1本エロチック作品を見ていく企画を毎日行ってきましたが
期が変わるのを契機に一旦エロチック作品を休止して
今日から12月31日までの四半期一日1本ヤクザアクションを見ていく企画を開催していこうと・・・
エロチック作品は一応見たらブログにも随時アップしていきますが
ちょっとエロチック作品の企画から離れますが来年1月から復活させたいとは思ってはいます
さて一日1本任侠映画を観ていく企画の記念すべき第一作は
高倉健主演の東映ドル箱人気シリーズの第一作
昨年健さんがおなくなりになられてから
東映さんも健さんの商売になるとと判断したのかこのシリーズを全作Blu-ray上下2巻のBOXとして商品化していますが
私は東映チャンネルでOAされた時にBlu-rayに録画しておいたものを視聴
「昭和残侠伝」と言ったら健さん演じる花田秀次郎と池部良演じる風間重吉の
ラストの殴り込みに至るところまでの道行きシーンが有名ですが
私も何度も見てるンだけどもこの第一作目では健さん演じる主人公は寺島清次と言う役名だったのですね、いや何回も見ていたのに
ずーっと花田秀次郎、風間重吉ってのがこっちに刷り込まれていて
ちょっとした役名の違いが驚きだったンである意味新鮮に見られた
同じ頃の健さんの着流しヤクザのシリーズの「日本侠客伝」では
タイトルこそ侠客ではありますがシリーズの中の1本を除いて主人公の役柄はヤクザと言うか純粋な渡世人じゃなくて
火消し、沖仲士、川人足等のある程度そっちの人たちとかかわっているけど堅気の人
で一方の「昭和残侠伝」シリーズってのは記憶では全作、健さんはヤクザの役柄と思ってましたが、
こちらも名作と言うか傑作の誉れの高い「死んで貰います」は料亭の息子の堅気だけど前持ちの設定
この作品では舞台が昭和21年と言う戦後復興期の景気を支える浅草露天商を束ねる
所謂神農道のテキヤさんの役、で戦後遅く日本に帰ってきた復員兵
世間様ではヤクザと同業者に見られているけども、ヤクザは博奕うちの遊び人
テキヤさんはれっきとした商売人と稼業違いなのよね
稼業違いと言うこともすっかり忘れていたりするくらいに長い間見ていませんでしたねぇ
健さんが亡くなられ、かつ池部良さんもお亡くなりになられてまして映画俳優はいいよねぇ
今でもスクリーンでその勇姿が見られるからいいよねぇ
ってか、健さんの遺作となった「あなたへ」を見たときに、
腰が引けてる状態で運転してたり、歩く姿に、健さんの背中の演技に
老けられたなぁっていう健さんの姿は見たくなかったと思ったのも事実であり
私にとっての高倉健とは花田秀次郎であり、橘真一や末広勝治であったということが再認識されたのも事実でした
1965年製作、日本映画、東映作品
村尾昭、山本英明、松本功 共同脚本 、佐伯清監督作品
出演:高倉健、池部良、三田佳子、江原真二郎、松方弘樹、梅宮辰夫
約半年に渡って一日1本エロチック作品を見ていく企画を毎日行ってきましたが
期が変わるのを契機に一旦エロチック作品を休止して
今日から12月31日までの四半期一日1本ヤクザアクションを見ていく企画を開催していこうと・・・
エロチック作品は一応見たらブログにも随時アップしていきますが
ちょっとエロチック作品の企画から離れますが来年1月から復活させたいとは思ってはいます
さて一日1本任侠映画を観ていく企画の記念すべき第一作は
高倉健主演の東映ドル箱人気シリーズの第一作
昨年健さんがおなくなりになられてから
東映さんも健さんの商売になるとと判断したのかこのシリーズを全作Blu-ray上下2巻のBOXとして商品化していますが
私は東映チャンネルでOAされた時にBlu-rayに録画しておいたものを視聴
「昭和残侠伝」と言ったら健さん演じる花田秀次郎と池部良演じる風間重吉の
ラストの殴り込みに至るところまでの道行きシーンが有名ですが
私も何度も見てるンだけどもこの第一作目では健さん演じる主人公は寺島清次と言う役名だったのですね、いや何回も見ていたのに
ずーっと花田秀次郎、風間重吉ってのがこっちに刷り込まれていて
ちょっとした役名の違いが驚きだったンである意味新鮮に見られた
同じ頃の健さんの着流しヤクザのシリーズの「日本侠客伝」では
タイトルこそ侠客ではありますがシリーズの中の1本を除いて主人公の役柄はヤクザと言うか純粋な渡世人じゃなくて
火消し、沖仲士、川人足等のある程度そっちの人たちとかかわっているけど堅気の人
で一方の「昭和残侠伝」シリーズってのは記憶では全作、健さんはヤクザの役柄と思ってましたが、
こちらも名作と言うか傑作の誉れの高い「死んで貰います」は料亭の息子の堅気だけど前持ちの設定
この作品では舞台が昭和21年と言う戦後復興期の景気を支える浅草露天商を束ねる
所謂神農道のテキヤさんの役、で戦後遅く日本に帰ってきた復員兵
世間様ではヤクザと同業者に見られているけども、ヤクザは博奕うちの遊び人
テキヤさんはれっきとした商売人と稼業違いなのよね
稼業違いと言うこともすっかり忘れていたりするくらいに長い間見ていませんでしたねぇ
健さんが亡くなられ、かつ池部良さんもお亡くなりになられてまして映画俳優はいいよねぇ
今でもスクリーンでその勇姿が見られるからいいよねぇ
ってか、健さんの遺作となった「あなたへ」を見たときに、
腰が引けてる状態で運転してたり、歩く姿に、健さんの背中の演技に
老けられたなぁっていう健さんの姿は見たくなかったと思ったのも事実であり
私にとっての高倉健とは花田秀次郎であり、橘真一や末広勝治であったということが再認識されたのも事実でした
1965年製作、日本映画、東映作品
村尾昭、山本英明、松本功 共同脚本 、佐伯清監督作品
出演:高倉健、池部良、三田佳子、江原真二郎、松方弘樹、梅宮辰夫