MOMENT

レンタルDVD三昧なアナログオヤジの、店舗型レンタル店の残日録。

昭和残侠伝 血染の唐獅子

2018-10-04 21:10:48 | 邦画
一日1本任侠映画を見ていく企画
本日の一本は「昭和残侠伝」の第四作目

シリーズ4作目にして、花田秀次郎、風間重吉の揃い踏み
毎回タイトルクレジットと劇中の道行きで被る主題歌の「唐獅子牡丹」の歌詞が微妙にちがうのも
このシリーズの見所と言うか聞き所のひとつと昨日の記事でチラっと書きましたが

鳶に命の 三番纏
ジャンが鳴り出しゃ 捨て身の稼業
取った火口も 根性で守る
浅草(エンコ)生まれの男伊達
背中(せな)で燃えてる唐獅子牡丹

今回初めて耳にする歌詞が物語のすべてを語ってるってのがなんとも
と言うことで、今回の健さんはこのシリーズ初の堅気の火消し
海軍から除隊してきて、鳶政組の組頭

ヤクザ稼業と土建業の二足のわらじの河津清三郎の組と丁々発止でやり合う映画
河津の組の代貸しに池部良で健さんの幼馴染みと

今回監督が佐伯清からマキノ雅博に代わったということで映画の質というかトーンがちょっと変わって
正調マキノ節が映画の中のあらゆるところに見られる

火消しの命の纏を河津の組から身を挺して持ってくる芸者役の牧紀子
火口に纏を届けるときに頭に手拭いを被ってくる
火の粉を避けてるのかと思ったら纏を健さんに渡して手拭いを取って見せた髪型は丸髷に

身を挺したことを髪型で察した健さんの
川に身を投げて自殺してしまう牧の遺体を鳶政組の全員が
河津の組に遺体を届けた時に言う健さんの台詞

"おかみさんを確かにお届けいたしました"

って丸髷が既婚者の婦人の髪型が昭和初期にまで浸透していたかは知りませんが
様式として何も説明もなく映像で語るマキノ映画の真骨頂といったところですか

道行きも今回は津川雅彦が二人の後ろからついていくのね
ここの主題歌もここまでのこの映画の内容を語り尽くすと言うダメ押し

男同士と 誓ったからは
死んでくれよと 二つの笑顔
喧嘩馴染みの お前と俺さ
何も言うまい その先は
背中(せな)で吠えてる唐獅子牡丹

親に貰った 大事な肌を
墨で汚して 白刃の下で
積もり重ねた不幸の数を
祭り囃子に 侘びていく
背中(せな)に血染めの唐獅子牡丹

正調マキノ節の映画を堪能させて貰いました

1967年製作、日本映画、東映作品
鈴木則文、鳥居元宏共同脚本、マキノ雅弘監督作品
出演: 高倉健、藤純子、池部良、津川雅彦、河津清三郎、山城新伍、牧紀子、水島道太郎、清川虹子、天津敏、曽根晴美、宮城千賀子、小林勝彦、加藤嘉、金子信雄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマート・チェイス

2018-10-04 20:56:15 | アジア映画
オーランド・ブルーム主演の映画だし、日本での配給会社はプレシディオって言うようなよくわからない会社で
DVD発売がWBってことで完全に意表つかれた
なんだよいきなり中国の映画製作許可の番号が出て来た
完全に中国映画やないですか

オーランド・ブルームを招聘して中国が作った映画やったんね
最近ではって言うかおんなじ日にDVDリリースされてるセガールおやじの映画も
邦題には件の"沈黙"冠していますが、完全に中国映画だったし
もう映画は金を産む文化と言うことで、中国の習近平さんは
映画の利益を軍部に任せておけないと・・・超人気女優さんの脱税を人身御供にして
軍部から取り上げたってのもわかる

しかし、中国俳優だけじゃ世界に通用しないとのブルームの招聘と言うことか
更に監督さんはイギリスのお方で新人みたいですね
香港映画でお世話になっていたサイモン・ヤムが脇を固めてくれてます
何が"スマート"かっていうとブルームが経営する警備会社の社名が"S・M・A・R・T"だったんですね
見終わって色々と調べんとわからないなんてねぇ

でこの会社美術品のうんぱんを受ける会社
オーランド演じるダニーは一年前仕事でゴッホの「ひまわり」を輸送中何者かに襲撃され絵画を奪われてしまい、今でも警察はダニーが仕組んだとみています。
そして当時恋人だったリンとも仲たがいしてしまい、今ではチンピラ紛いの小銭を稼いで暮らしている

そんなある日3600万ドルの価値がある中国最高の美術品「十二宮の壺」をロンドンに輸送する仕事を依頼されます。
汚名をそそぎリンにふさわしい男に戻るためダニーは壺を運ぶことに・・・
空港に向かう途中またしてもダニーはバイクの集団から襲撃を受けての壺を巡っての争奪戦に警察まで加わって

って言うか今時の映画ですから運ぶ品物に追跡装置をつけたり
ドローンで状況を把握しながらモニタールームからの指示で逃げたりとアクションには事欠きませんが
なんやかんやと悪投との争奪戦の中で1年前奪われた「ひまわり」も見つけるものの

一連の事件の親分は其なりの人物ですし黒幕もすぐにわかるような映画としては実に底の浅い作品でして

上海の街を夜も昼も俯瞰で捉えるシーンがありますが上海の夜景が実にきれいですし
昼の全景はもう世界一の大都会ですが
夏の撮影だったんでしょうか?PM21の気配が微塵も感じられないのも
世界に冠たる中国の国威発揚のあらわれか?

女優さんDDの私としてはブルームの恋人役のリン・ホンより
ブルームの仕事仲間のJ Jae役のハンナ・クィンリヴァンに釘付け
なんだろうなオーストラリアとのハーフだそうで
なんとロック様が摩天楼を翔ぶ、「スカイスクレイパー」に出演されてるようで

監督さんは新人みたいですが、ジャキー・チェンの映画で育った世代なのですかねぇ
エンドロールではジャッキー映画みたいにワイプでNG集を流してましたねぇ

2017年製作、中国映画(日本公開作品)
チャールズ・マーティン監督作品
出演:オーランド・ブルーム、ウー・レイ、サイモン・ヤム、ハンナ・クィンリヴァン、リン・ホン、リャン・ジン、シー・ヤンネン、イン・ター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖なる飼育

2018-10-04 03:47:20 | 洋画未公開
しばらく一日1本エロチック作品を見ていく企画は休止しておりますが
エロチック作品は毎日ではなくなりましたが、しっかりと見ております
で新作のコレを見ました、地元のGEOさんでは洋画の新作コーナーの棚に鎮座ましましておられて
私をおいでおいでと・・・
でもこういったさくひんってのは往々にしてエロチックの仮面を被った文芸作品
って言うのをさんざん経験してきましたが

案の定エロチック作品ではありませんでしたが、文芸作品でもなくて
チリの大自然の中でコミュニティを作って集団生活しているカルト集団のお話だった
このカルト、宗教的なものではないような、かといってセックス集団でもないような
牧歌的にファミリー的に集団で生活しているようなんですがよくわからないけども

このリーダーが母親と共にカルト集団に属し暮らしている少女タマラに目をつけて
自分の子供を産むように言い出す変態ですが未だタマラは十二歳
初潮も迎えていませんので初潮までは"純潔を守れ"と言い聞かせ

グループのリーダーと言うか教祖様と言っていいのかわかりませんミゲルから
特別な待遇を許されており共同作業には加わらず
なんと街の学校にまで登校させるものだから
色々と余計な知識とか知恵がつくのは当然ですが

学校である少年と出逢って、いくら12歳でもお互い惹かれるのは人間のSAGAですからねぇ
ってことでとうとう初潮を迎えてしまうタマラ
まだ何も知らんし、図書館で女の体の仕組みを調べたり
性教育の授業では女は最初いたいのかとか質問したり
見終わって調べたら女流監督さんの作品だったンですね

と言うことでヒロインのタマラのモノローグで進行していく
宗教色がない分、ある意味観念的に物語が進みますし
ヒロインを演じてる少女が実際何歳かはわかりませんが
設定も12才ってっことですので児童ポルノとかに抵触するってことでハダカがないのはわかりますが

イザ、リーダーとの初夜と言うときにおそれを抱いたのかリーダーが風呂に入ってる間に抜け出して
同級の好きな男の子と海岸で抱き合って・・・ってもセックスもキスもしないんですが
底をReaderに見つかって
連れ戻されたヒロインは純潔が守られず不浄を洗い直すためとのことで
リーダー含む集団の男が眠りクスリで意識のないタマラを全員で犯し捲るんですが
このシーンも児ポに抵触しない表現となっておりまして
エロチック作品でもなんでもない不思議なカルト、集団のお話だった

2017年製作、チリ・アルゼンチン・スペイン合作映画
マリアリー・リバス脚本・監督作品
出演:サラ・カバイエロ、マルセロ・アロンソ、マリア・グラシア・オメーニャ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする