何故か、クォン・サンウの主演作「鬼手<キシュ>」とDVDがこの作品と同時リリースでしたねぇ
こちらは初日レンタルできずにちょっと時間経過してしまいましたが
思ってた作品とちょっと違って、「鬼手」がシリアスな復讐アクション作品だったんで
ジャケットからの印象からこちらはノンストップアクション映画だと思ってたら
なんとアクションコメディというか、コメディ色の方がアクションよりもパーセンテージが高い作品でした
っていうかアクションコメディだけでなく、オープニングでは主人公ジュンの生い立ちからエージェントにスカウトされるまではなんとアニメーションですが、
主人公実は両親が交通事故で死に孤独な少年が国家情報院のエージェントとして育てられ、かなりの優秀エージェントには育って実績も上げていたのだが
子供時代から夢である漫画家になりたくて
任務中にパラシュートが開かずに海に落ちて死んでしまうという狂言で国家情報院から逃れて15年
今は売れない漫画家として妻には食わせてもらいつつ売れないweb漫画家してて、完全なる主夫状態
中坊の女子がいて、彼女はラッパーになりたいようで・・・
連載漫画の評判が悪く、打ち切りの羽目にあい、なんと過去の自分のエージェントを酔った勢いで描いたものを妻が編集部に送信したから
連載漫画の評判が悪く、打ち切りの羽目にあい、なんと過去の自分のエージェントを酔った勢いで描いたものを妻が編集部に送信したから
さぁ大変、国家情報院は存在と過去の事件をバラされるもんだから
ジュンを逮捕に向かうし
ジュンに弟さんを消されたテロリストにジュンが生きていたことがバレてしまい、
彼の命を狙われる事態となってしまう
テロリストには妻を人質とされ
国家情報院には娘を人質にされて、万事窮すのジュンは一体どうやって窮地を凌ぐのか
スピーディなアクションシーンにアニメと漫画遠融合させてクォン・サンウの肉体を生かした活劇をコメディでコーティングした作品
やっぱ韓国映画は面白いと思わせてくれるように映画の持ってるケレンの設定上手さには驚ろかされるしかない
アニメと映画との合成は誰でも思いつくがそれをプロットの根幹として使うなんて
アニメと映画との合成は誰でも思いつくがそれをプロットの根幹として使うなんて
思いつきそうで思いつかないよね、
日本でこんな風に作ったら、アクションもコメディもアニメも全部中途半端になって全く面白くない作品になりそうで怖い
日本でこんな風に作ったら、アクションもコメディもアニメも全部中途半端になって全く面白くない作品になりそうで怖い
っていうか全てが映画のケレンをふんだんに使って作って成功した作品
面白かったけども、中坊のお姉ちゃんが可愛くなかったなぁ、もうちょっと気の利いた可愛い子いなかったのかなぁ
そこだけが残念な映画(あくまで個人的主観)
2020年製作、韓国映画(日本公開作品)
チェ・ウォンソプ脚本・監督作品
出演:クォン・サンウ、チョン・ジュノ、ファンウ・スルヘ、イ・イギョン、イ・ジウォン、ホ・ソンテ、ホ・ドンウォン、イ・ジュンヒョク、イ・ジュンオク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/0da1d4a1bb15bddbd3e06138e6d9c250.jpg)