MOMENT

レンタルDVD三昧なアナログオヤジの、店舗型レンタル店の残日録。

機動捜査班 裸の眼

2022-06-22 23:35:47 | 邦画
ベストフィールドから発売されてるこのシリーズの第十二作目
もう完全にレギュラーって言っていいように今作でも内田良平さんが犯人役
警視13号の活躍とか、今作は結構昼のシーンが多いですねぇ
昭和も38年になり、翌年東京オリンピックを控えての都市交通でのインフラ整備が進み
道路事情もよくなり、その結果交通事故何多くなり
今作ではその事故にまつわるお金儲けに活躍していたのが示談屋さん

これにはやっぱ反社や準反社的な人物が絡んでいるようですが
そんな語りから物語が入っていくものの
本筋はその反社示談屋さんである帝都安全交通協会の内田良平演じる太刀川は
警察の追及を避けて示談屋のは看板を下ろして捜査の目をごまかそうとしてる

彼は実は何も知らなかったんですが、暴力金融業の兵頭のところから金庫の金1000万と、彼仕事の詳細を記載したノートを三国の乾分であった郷鍈治演じる柏木に奪われた
金融のノートを奪われたため警察に訴えるわけにいかなく、怒った兵頭は、柏木がかつて三国の子分であったことから、三国に金やノートを取り返すように命令した
一方柏木は、金とノートを東京駅のロッカーへ預けた直後、これは偶然の何ものでもなく兵頭の娘阿里子の運転する車にハネられ病院につれこまれた
これを見ていた太刀川は阿里子に代って自分が車を運転していたことにして、阿里子に五十万円請求するのだった・・・

意識を回復した柏木は病院を脱出、多摩川の安宿で兵頭の情婦花江と逢っていた。強盗は花江の計画だったのだ
そこで柏木は初めて、ロッカーの鍵を落したことを知り愕然となる
実は阿里子の車の中に落したのだ。
そしてその鍵の意味を太刀川は知っていなかった。
柏木は太刀川を訪ね、鍵を返せと迫った。初めて意味を知った太刀川は、三国には柏木を引渡すからと言い、柏木には山分けしようと持ちかけ、二人を深夜の貨物駅に呼びだした。しかしいきなり三国が拳銃をぶっ放し、柏木も太刀川を狙った。怒った太刀川は二人を射殺してしまった

太刀川は花江を訪ね金の在り場所を吐かせた。一方機動捜査班もようやく太刀川の存在を確認し彼を追っていた・・・

いや今作は多摩川ペリそして箱根の温泉プール、狭山の人工スキー場と時代の最先端のレジャー施設のロケ
さらに最終的には東京駅でのロケまで敢行しており
東京駅でのロケはゲリラかと思いましたがホーム降りて線路での犯人確保とか
逃げる際の銃撃戦シーンがないので東京役の許可受けての撮影だったようで
そのまま丸の内側から、ヘリでの機動捜査班の車両が日比谷通りから警視庁まで俯瞰で追っかけて劇伴での盛り上げがという常套手段でエンドマークが出るんですね
 
1963年製作、日本映画、日活作品
松村基生原作、遠藤三郎・西田一夫共同脚本、小杉勇監督作品
出演:青山恭二、楠侑子、上月左知子、内田良平、、長尾敏之助、花村彰則、弘松三郎、山田禅二、野呂圭介、兵頭の娘・阿里子進千賀子、木島一郎、河野弘、高野誠二郎、片桐恒男、八代康二、高田栄子、志方稔
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチャーテッド

2022-06-22 17:04:04 | 洋画
いつも書いてる事ですからもう耳じゃないなぁ
ブログですから”目にタコ“でしょうね、いや申し訳ない
そんなプレステ用のゲームが映画化されたって事でまずは版権所有のプレステ残そうとロゴだから製作はSONYグループの100%日本資本の会社コロムビアピクチャーズでの製作になるんですね
現時点のはハリウッドで中国マネーが一銭も入ってない会社はディズニーとその傘下のMCU作品とついこの間子会社になったFOX映画と後はSONYピクチャーズ作品くらいですが
インディーズ作品を買取した場合にはチャイナマネーの作品もあるようですが
 
これは安心して見られたアメリカ専売の冒険活劇映画
ゲーム原作ではあるもののある意味「インディ・ジョーンズ」の亜流みたいな作品と言ったらわかりやすいかな
オープニングからアクションで引き付けてくれるものの
途中ちょっとダレるものの
ハリウッドで作られる冒険活劇のルーツは流石に面白い
 
悪が強くないとこう言った作品つまんなくなるんですが、的役と言ってもいいように役者としては悪役にアントニオ・バンデラス
ってもなんだろうこの映画ではあっけなく傭兵のお姉ちゃんにバラされてしまう
なんと影の薄い存在
この姉ちゃんまだ生きていてエンドロールでなんと続編を示唆してる二種類の映像が流されているから
続編ありで再び出てくるんだろうなぁ
 
映画としては輸送機でのアクションの導入から
お宝のマゼランの船発見して島の洞窟から引き上げるシーンが見せ場なんでしょうけども
このボロ船(経年でボロボロに・・・)を吊り上げて運ぶんですが
ちょっと待って
まずはこの島の洞窟のは入り口からこのマゼランの船はどうやってこの洞窟に入れたんだ?
金塊 50億ドルって一体重さがどのくらいあるんだって言う事でヘリ一機でよくまぁ吊り上げられたものだって言う物理的な二つの問題の解決がなされていないんですけども・・・
 
ある意味トム・ホランドとマーク・ウォールバーグのバディ映画でもある作品でしたねぇ
エンドロールで二人が見てオロロいたのは誰だった?
死んだ兄貴か
続編が楽しみですよね
「インディ」の亜流版であるものの、見てる分には退屈しない作品なので
続編ありきは大歓迎ですが・・・
 
2021年製作、アメリカ映画
ルーベン・フライシャー監督作品
出演:トム・ホランド、マーク・ウォールバーグ、アントニオ・バンデラス、ソフィア・テイラー・アリ、タティ・ガブリエル、パトリシア・ミーデン、サラ・ペトリック
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする