ハ-ドワ-クの日々が一段落するこの時期、決まって心のバランスを崩してしまう
まっすぐに歩くことができず言動もままならなくなってしまう
こんな時は、起伏のない穏やかな小川を歩き少しだけヤマメと遊ぶ
萌え始めた野草を摘んで自然の恵みを頂き、心ゆくまで溪の中で眠りたい
暖かな休日、この儀式のためにふる里の小川にやってきた
懐かしいふる里の懐に抱かれて心和み
可憐なヤマメの瞳に癒され
優しい野草に体内が浄化され
溪に眠って生気が蘇る
体側の朱点の何と美しいことか
今日は君に出会えて本当に良かった
1時間ほど溪で遊び林道に上がって野草を探した
萌え始めたばかりのユキノシタ、天ぷらが美味しい
ヨメナの若芽
おひたしにすると春菊のような風味がある
アザミの若芽
熱湯にさっと通してサラダ、天ぷらも美味しい
今日はこの4品を摘んだ
野蒜は球根を味噌で生食
ふきのとうは醤油と一味唐辛子でキンピラ
セリはおひたし、カンゾウは茎を茹でて酢みそでヌタにしていただく
そして、いつものダイニングへと向う
復興したヒュッテに立ち寄る
登山道を登って行くと重機のけたたましい音が聞こえてきた
一昨年の大洪水で荒れ果てた溪の復旧工事が続いていた
と、飛び込んできたその光景を見て愕然とした
無惨に横たわる倒木を片付け
変わってしまった流れを元に戻し
長い間育んで来た溪畔林を更に充実させる
そう言う復旧工事だとばかり思っていたのに、、、、
あろうことかヤマメの溪のど真ん中に堰堤が築かれようとは
ちょっと不安定な僕は変わり果てた溪の姿に耐えきれず涙が溢れ出していた
素晴らしかったこの沢の溪相はどうなってしまうのだろうか?
落胆した気持のままでヤマメの溪を遡り
イワナの棲む溪にザックを下ろし流れで野草の泥を洗った
イワナの溪は何も変わらずに清冽な流れのままであった
セリはおひたしに
野草の中でもミツバと並んで味も香りも一級品である
ふきのとうは醤油と一味で
薹の立ったふきのとうも柔らかくて実においしい
清冽な溪の中でいただく野草とお酒が体に優しく染み渡る
野蒜の生食もカンゾウの酢みそ和えも優しい味がした
野草はエグミがなくて野菜本来の風味があることはあまり知られていない
最後に熱々の冷や麦を納豆と卵と刻みネギのトッピングでいただく
麺は羽生の花袋冷や麦、田山花袋の名を冠している
卵は早戸川入り口のコッコランドで生まれた濃厚な黄身が自慢の卵です
あとは溪畔で心ゆくまで眠る
これで復活の儀式は終わった
あと1週間もすれば体は元にもどる
仕事も釣りもいつも通りに楽しめそうな気がしてきた
自然の恵みよ
いつもいつもアリガトウね
まっすぐに歩くことができず言動もままならなくなってしまう
こんな時は、起伏のない穏やかな小川を歩き少しだけヤマメと遊ぶ
萌え始めた野草を摘んで自然の恵みを頂き、心ゆくまで溪の中で眠りたい
暖かな休日、この儀式のためにふる里の小川にやってきた
懐かしいふる里の懐に抱かれて心和み
可憐なヤマメの瞳に癒され
優しい野草に体内が浄化され
溪に眠って生気が蘇る
体側の朱点の何と美しいことか
今日は君に出会えて本当に良かった
1時間ほど溪で遊び林道に上がって野草を探した
萌え始めたばかりのユキノシタ、天ぷらが美味しい
ヨメナの若芽
おひたしにすると春菊のような風味がある
アザミの若芽
熱湯にさっと通してサラダ、天ぷらも美味しい
今日はこの4品を摘んだ
野蒜は球根を味噌で生食
ふきのとうは醤油と一味唐辛子でキンピラ
セリはおひたし、カンゾウは茎を茹でて酢みそでヌタにしていただく
そして、いつものダイニングへと向う
復興したヒュッテに立ち寄る
登山道を登って行くと重機のけたたましい音が聞こえてきた
一昨年の大洪水で荒れ果てた溪の復旧工事が続いていた
と、飛び込んできたその光景を見て愕然とした
無惨に横たわる倒木を片付け
変わってしまった流れを元に戻し
長い間育んで来た溪畔林を更に充実させる
そう言う復旧工事だとばかり思っていたのに、、、、
あろうことかヤマメの溪のど真ん中に堰堤が築かれようとは
ちょっと不安定な僕は変わり果てた溪の姿に耐えきれず涙が溢れ出していた
素晴らしかったこの沢の溪相はどうなってしまうのだろうか?
落胆した気持のままでヤマメの溪を遡り
イワナの棲む溪にザックを下ろし流れで野草の泥を洗った
イワナの溪は何も変わらずに清冽な流れのままであった
セリはおひたしに
野草の中でもミツバと並んで味も香りも一級品である
ふきのとうは醤油と一味で
薹の立ったふきのとうも柔らかくて実においしい
清冽な溪の中でいただく野草とお酒が体に優しく染み渡る
野蒜の生食もカンゾウの酢みそ和えも優しい味がした
野草はエグミがなくて野菜本来の風味があることはあまり知られていない
最後に熱々の冷や麦を納豆と卵と刻みネギのトッピングでいただく
麺は羽生の花袋冷や麦、田山花袋の名を冠している
卵は早戸川入り口のコッコランドで生まれた濃厚な黄身が自慢の卵です
あとは溪畔で心ゆくまで眠る
これで復活の儀式は終わった
あと1週間もすれば体は元にもどる
仕事も釣りもいつも通りに楽しめそうな気がしてきた
自然の恵みよ
いつもいつもアリガトウね