こんにちは!柴田圭ですっ。
自分の練習の方はまだ全身が気怠くグッタリしているのでやっていませんが、昨日から少し腕立てやローラーをやったりと最低限の補強だけは筋力が落ち過ぎないようにやっています。
明日できれば少し練習したいと思います。
最近ツクルでのテーマは日常から何かをやる時には"目的"があると思うけど、何かをやったら必ずその都度"結果を出す事(目的を達成する事)"をするようにして行こう!と話していますが、
球拾い1つとっても、
"早くボールを拾って球拾いの時間ロスを減らす"、目的で球拾いを走ってやっているのに、工夫が足りなくて結局時間がかかってる事が多々ありますが、
"早く拾う"事が目的ならどんなにガンバって走って一生懸命拾っても時間がかかっていては目的は達成されていない事になりますし、歩いていても凄く早く拾えていれば目的は達成された事になります。
(例えですが、目的が"早く拾う事"から"走って拾う事"に変わってしまっているようなケースが多い 笑)
中学新人で皆、練習通りの良いプレーは出来ましたが、あと一歩及ばず負けてしまったので、
"良いプレーが出来たけど惜しくも負けた"、を"良いプレーが出来たから勝った"にできるようにするために、
何事においても、何かをする時はその目的を達成させる事に意識を向けて行動するように意識付けして行くようなアプローチを子供たちに対してしていきたいと思って中学新人以降は声を掛けるようにしています。
自分の練習の方はまだ全身が気怠くグッタリしているのでやっていませんが、昨日から少し腕立てやローラーをやったりと最低限の補強だけは筋力が落ち過ぎないようにやっています。
明日できれば少し練習したいと思います。
最近ツクルでのテーマは日常から何かをやる時には"目的"があると思うけど、何かをやったら必ずその都度"結果を出す事(目的を達成する事)"をするようにして行こう!と話していますが、
球拾い1つとっても、
"早くボールを拾って球拾いの時間ロスを減らす"、目的で球拾いを走ってやっているのに、工夫が足りなくて結局時間がかかってる事が多々ありますが、
"早く拾う"事が目的ならどんなにガンバって走って一生懸命拾っても時間がかかっていては目的は達成されていない事になりますし、歩いていても凄く早く拾えていれば目的は達成された事になります。
(例えですが、目的が"早く拾う事"から"走って拾う事"に変わってしまっているようなケースが多い 笑)
中学新人で皆、練習通りの良いプレーは出来ましたが、あと一歩及ばず負けてしまったので、
"良いプレーが出来たけど惜しくも負けた"、を"良いプレーが出来たから勝った"にできるようにするために、
何事においても、何かをする時はその目的を達成させる事に意識を向けて行動するように意識付けして行くようなアプローチを子供たちに対してしていきたいと思って中学新人以降は声を掛けるようにしています。