こんにちは!柴田圭ですっ。
週末に春日丘でコーチしながら一緒にヒッティングしている最中に肩に激痛が走り、ひとまず明後日から山梨北杜オープンですが、練習してません。
かなり良くなった感覚があるので今日ツクルで一緒に2ポ連に入ってポイントをやりましたが、まだ少し違和感が。
急に痛くならないか少し怖いですが、テニスはできそうなので明日篠田さんに練習してもらって明後日からの試合に臨もうと思います!
(子ども達に"コーチ衰えたな!"って言われたので明日の練習で挽回しないとっ!笑笑)
最近ツクルでは練習が偶数人数の時は2対2のチームに分かれて回り込みからのフリーポイントなどのパターン練習を負けたチームがトレーニング、と言う形で行うのが流行っています!笑

勝ち負けを競うと盛り上がりますねー!笑
(よく負けてキレてるけど 笑笑)
そして今は精度を高める事が課題なので、球出しの時にマトを置いて狙うようにしていたのですが、
いつしか"マトに当たらなかった人はトレーニングね!"って自分達でまたペナルティトレーニングのルールを作って
更にサーブでもそれをやり始め、今日少しサーブも一緒に練習していたらマトに当たらなかった僕も"はい、コーチもトレーニングねっ!"とキッチリやらされましたっ。笑笑

そんかこんなで練習を通して見ていると、結構な量のトレーニングを自分たちでやっています。笑
"やらされる事は最低限、やりたい事は無限大"
と言う想いを持って僕が生きているで、"怒らない、やらせない"を心にジュニア育成に取り組んでいますが、しっかり自主性を出して進んでくれているなぁ!とうれしくなります!
週末に春日丘でコーチしながら一緒にヒッティングしている最中に肩に激痛が走り、ひとまず明後日から山梨北杜オープンですが、練習してません。
かなり良くなった感覚があるので今日ツクルで一緒に2ポ連に入ってポイントをやりましたが、まだ少し違和感が。
急に痛くならないか少し怖いですが、テニスはできそうなので明日篠田さんに練習してもらって明後日からの試合に臨もうと思います!
(子ども達に"コーチ衰えたな!"って言われたので明日の練習で挽回しないとっ!笑笑)
最近ツクルでは練習が偶数人数の時は2対2のチームに分かれて回り込みからのフリーポイントなどのパターン練習を負けたチームがトレーニング、と言う形で行うのが流行っています!笑

勝ち負けを競うと盛り上がりますねー!笑
(よく負けてキレてるけど 笑笑)
そして今は精度を高める事が課題なので、球出しの時にマトを置いて狙うようにしていたのですが、
いつしか"マトに当たらなかった人はトレーニングね!"って自分達でまたペナルティトレーニングのルールを作って
更にサーブでもそれをやり始め、今日少しサーブも一緒に練習していたらマトに当たらなかった僕も"はい、コーチもトレーニングねっ!"とキッチリやらされましたっ。笑笑

そんかこんなで練習を通して見ていると、結構な量のトレーニングを自分たちでやっています。笑
"やらされる事は最低限、やりたい事は無限大"
と言う想いを持って僕が生きているで、"怒らない、やらせない"を心にジュニア育成に取り組んでいますが、しっかり自主性を出して進んでくれているなぁ!とうれしくなります!