こんにちは!柴田圭ですっ。
一昨日の続きになりますが、薬を飲まずに免疫力を上げる事が大切ですが、
免疫力を高める事に必要なのが、
食べないこと(もしくは少食にすること)です。
僕たちは体は消化酵素と代謝酵素の働きで生きていますが、免疫力や回復する力は代謝にあたり、食事をして消化にエネルギーを使えば使うほど代謝にエネルギーが回らなくなります。
食事をして胃にモノが入って来て今は代謝にエネルギーを回したいから消化しないで胃にそのまま食べ物を入れておく、という事はできないので食べる事で必然的に消化が優先されその分代謝にエネルギーが回らなくなります。
ですので、熱などで体調が悪い時や疲労が強い時は代謝にエネルギーを回す為に、消化にエネルギーを使わないように体が食事を拒否して食欲がなくなりますよね。
野生動物は怪我や病気になると断食して治す、とか大抵の病気も断食で治る、という人もいますが、消化にエネルギーを使わない事が回復力、免疫力を高める一番の方法だと思います。
断食は1日ぐらいなら良いですが、回復食など専門家についてやったほうが良いものなので、断食ではなくまずは脂っこいモノや肉など消化に負担のかかるモノ(動物性や魚、油)は避け、お粥や大根湯などの消化に良いモノをよくよくよく噛んで食べるのが良いと思います。
疲れて食欲がない時も栄養を取ろう!とガンバって食べるのではなく、消化の良いモノをよく噛んで少食にするのが一番早く回復します。
栄養を摂るのは回復してからで良いので、体調が良くない時は水分とミネラルをしっかり摂ってよく寝るのが一番です。
という事で、体調不良(インフルエンザもですが)の時は、薬を飲まず食事を極力控えて回復力を高める事が大切だと言われていますので、周りで体調不良が出た場合は僕は薬を飲まず少食をススメています。
*ただ何をしてもひどくなる時はひどくなりますし、興味のある方の自己責任でお試し下さい^_^
一昨日の続きになりますが、薬を飲まずに免疫力を上げる事が大切ですが、
免疫力を高める事に必要なのが、
食べないこと(もしくは少食にすること)です。
僕たちは体は消化酵素と代謝酵素の働きで生きていますが、免疫力や回復する力は代謝にあたり、食事をして消化にエネルギーを使えば使うほど代謝にエネルギーが回らなくなります。
食事をして胃にモノが入って来て今は代謝にエネルギーを回したいから消化しないで胃にそのまま食べ物を入れておく、という事はできないので食べる事で必然的に消化が優先されその分代謝にエネルギーが回らなくなります。
ですので、熱などで体調が悪い時や疲労が強い時は代謝にエネルギーを回す為に、消化にエネルギーを使わないように体が食事を拒否して食欲がなくなりますよね。
野生動物は怪我や病気になると断食して治す、とか大抵の病気も断食で治る、という人もいますが、消化にエネルギーを使わない事が回復力、免疫力を高める一番の方法だと思います。
断食は1日ぐらいなら良いですが、回復食など専門家についてやったほうが良いものなので、断食ではなくまずは脂っこいモノや肉など消化に負担のかかるモノ(動物性や魚、油)は避け、お粥や大根湯などの消化に良いモノをよくよくよく噛んで食べるのが良いと思います。
疲れて食欲がない時も栄養を取ろう!とガンバって食べるのではなく、消化の良いモノをよく噛んで少食にするのが一番早く回復します。
栄養を摂るのは回復してからで良いので、体調が良くない時は水分とミネラルをしっかり摂ってよく寝るのが一番です。
という事で、体調不良(インフルエンザもですが)の時は、薬を飲まず食事を極力控えて回復力を高める事が大切だと言われていますので、周りで体調不良が出た場合は僕は薬を飲まず少食をススメています。
*ただ何をしてもひどくなる時はひどくなりますし、興味のある方の自己責任でお試し下さい^_^