こんにちは!柴田圭ですっ。
今日は春日丘高校の名古屋高校との練習試合をコーチングしに行って来ました。

今日僕はベンチコーチに入ってアドバイスをしてほしいとキャプテンから言われていましたが、春日丘の選手の試合を見ていて、彼らには教わるよりも自分たちが気付く事、そして考える事、考え方が大切だな、と思って
アドバイスは少しにして、僕がいくつか項目を作ってそれに沿って試合後にレポートを書かせる形にしましたっ。
内容は、相手のプレースタイル、データ、そこからどういう作戦を立てて戦ったか、どういう試合展開になったか、etc.etc...
最初は全然書けない選手が多くて、机に座ってうな垂れてましたが、

試合後にこの内容を書こうと一生懸命考える事で、全員ではないにしろ次の試合中にこの項目を試合後に埋めるために考えるようになります。
そこが狙いです!
大切なのは試合で、相手のプレースタイル、短所長所などのデータを探し、そこから作戦を立て、試合展開や流れを見る、
これがめちゃくちゃ大切なんです。
なぜなら、テニスは短距離の陸上や体操やフィギュアスケートなどのスポーツのような能力や完成度を競うスポーツではなく、相手との駆け引きなどのゲーム力によって大きく結果が左右されるスポーツだからです。
春日丘はまだまだぜんぜん相手も自分も見えていなくて、作戦も大雑把で浅く、試合の流れも読めていない選手が多いので、まずはそれらを自分で考えるキッカケと考えるポイントを今日試合後のレポートによって与えました。
(出場していないらBチームのメンバーもデータを取る習慣と感覚を練習する為にずっと各コート脇でノートを持ってデータ収集をしました)

試合後、レポートをやった選手と連絡を取る用があったのでどうだったか聞いてみると、1試合目よりレポートやった2試合目の方が良く考える事が出来て良いプレーができたと言っていたので、ちゃんと狙いが機能してくれていたようで良かったです。笑
今回はレギュラーメンバー8人を除く9番手の選手から来てくれて、とても良い練習になりました。
名古屋高校の選手のみなさん、先生、ありがとうございました!
今日は燦萄もチーム春日丘として午前だけ練習試合に入れてもらって、名北地区から県大会へ上がり県大会でも勝っている選手に3-5で負けて相変わらずキレてました( ̄▽ ̄)笑
上手く行かない事にイライラしてぜんぜん次を良くする気持ちがないので、しっかり前向きに頭を使って戦えるように早くなってほしいです。笑
明日は1日岐阜メモリアルで燦萄と瑛主が出場する東海の小学生団体戦なので、1日サポートたのしんで来ます☆
今日は春日丘高校の名古屋高校との練習試合をコーチングしに行って来ました。

今日僕はベンチコーチに入ってアドバイスをしてほしいとキャプテンから言われていましたが、春日丘の選手の試合を見ていて、彼らには教わるよりも自分たちが気付く事、そして考える事、考え方が大切だな、と思って
アドバイスは少しにして、僕がいくつか項目を作ってそれに沿って試合後にレポートを書かせる形にしましたっ。
内容は、相手のプレースタイル、データ、そこからどういう作戦を立てて戦ったか、どういう試合展開になったか、etc.etc...
最初は全然書けない選手が多くて、机に座ってうな垂れてましたが、

試合後にこの内容を書こうと一生懸命考える事で、全員ではないにしろ次の試合中にこの項目を試合後に埋めるために考えるようになります。
そこが狙いです!
大切なのは試合で、相手のプレースタイル、短所長所などのデータを探し、そこから作戦を立て、試合展開や流れを見る、
これがめちゃくちゃ大切なんです。
なぜなら、テニスは短距離の陸上や体操やフィギュアスケートなどのスポーツのような能力や完成度を競うスポーツではなく、相手との駆け引きなどのゲーム力によって大きく結果が左右されるスポーツだからです。
春日丘はまだまだぜんぜん相手も自分も見えていなくて、作戦も大雑把で浅く、試合の流れも読めていない選手が多いので、まずはそれらを自分で考えるキッカケと考えるポイントを今日試合後のレポートによって与えました。
(出場していないらBチームのメンバーもデータを取る習慣と感覚を練習する為にずっと各コート脇でノートを持ってデータ収集をしました)

試合後、レポートをやった選手と連絡を取る用があったのでどうだったか聞いてみると、1試合目よりレポートやった2試合目の方が良く考える事が出来て良いプレーができたと言っていたので、ちゃんと狙いが機能してくれていたようで良かったです。笑
今回はレギュラーメンバー8人を除く9番手の選手から来てくれて、とても良い練習になりました。
名古屋高校の選手のみなさん、先生、ありがとうございました!
今日は燦萄もチーム春日丘として午前だけ練習試合に入れてもらって、名北地区から県大会へ上がり県大会でも勝っている選手に3-5で負けて相変わらずキレてました( ̄▽ ̄)笑
上手く行かない事にイライラしてぜんぜん次を良くする気持ちがないので、しっかり前向きに頭を使って戦えるように早くなってほしいです。笑
明日は1日岐阜メモリアルで燦萄と瑛主が出場する東海の小学生団体戦なので、1日サポートたのしんで来ます☆