『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

ABチームも。

2017-11-19 23:49:27 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘へコーチに行って来ました。

今年の春日丘はこれまでで一番伸びてます!

今日見て本当にそう思いました。


ですが、まだまだ力勝負というか、打つ能力を競い合っている状態なので、今日は練習意識とポイントの取り方についてを伝えて来ました。

今日はコートを広く使う事と広く使った時の展開のパターン練習を新しくメニューに入れましたが、

テニスは打つのが上手い選手より試合の仕方の上手い選手の方が勝てるので(圧倒的能力差がある場合は勝てませんが)、これからはそういう要素の強化、ポイントを取れるパターンの精度向上をして行く事が大切だと思います!


そして普段はレギュラーチームを教える割合の方が多くてあまり見れてなかったABチームも見たかったので、

今日はABチームの方も頻繁に回ってアドバイスをできて僕的には良い時間でした!


団体前はレギュラー中心ですし、それ以降は体験練習に来てくれた中学生のいるコートにを回っていたので

誰がいつどのタイミングで伸びるか分からないですし、今のレベルに関係なく見てあげたいんですよね〜。


またこれからの伸びが楽しみです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のリフレッシュ☆

2017-11-18 21:27:09 | リフレッシュ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は久々に奥さんと大須の街にフラフラと買物へ行ってオフ〜。

ずっとバタバタしてたから良い時間でしたっ☆



前日また植物たちが増えましたっ。笑

お引越しされる植物好きのご夫婦が他の方にも頼んで引き取ってもらってみえたのですが、他に引き取ってもらえる人がいるならその方に引き取ってもらいらい、と言う話になったようで、わが家へ移住して来た次第です。笑



中くらいの可愛い子たちが増えてました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日連続。

2017-11-17 23:57:51 | テニス
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日も篠田さんにお願いして練習っ。

3日連続して練習すると、調子がイイ!

のですが、疲労度も!笑

朝起きて気怠くて篠田さんに10分遅れでお願いしま〜す。とお願いして今日はほぼ1時間の練習。

難儀なカラダです。笑

でもやっぱりテニスは面白い。

ツクルで子どもたちを見ているのも面白い。

あとは、自分も子どもたちももっと勝てるようになったらもっと面白いな!

そこに向けてコツコツがんばっていこうっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライラを全力の工夫に。

2017-11-16 23:52:32 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日も篠田さんと練習っ。

まだ体は戻ってないので、休み休み1時間ちょっとですが、全体的な感覚を練習できて良い感じですっ。


今日はツクルで新しいアドバイス?考え方?を伝えました。

よくミスが続くとモティベーションを落としたりイライラしたり、そんな場面がまだまだ多いですが、

見てるとずっと、サーブをネットでダブルフォルトしてまたネットでダブルフォルト、またネットで…、と同じミスを繰り返してるケースが多いんですよね〜。笑


ですので、"ミスは3回以内に修正する"という事を今日は伝えました。

ただ繰り返してイライラするのではなく、3回、という指標があれば色々と工夫してみよう!という気になるでしょうし、逆にミスをこれまでより怖がらなくなるかもしれませんしね。


今のイライラを全力の工夫に。

これから脳裏に焼きつくまで毎日連発しようと思います!笑笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に篠田さんとっ。

2017-11-15 20:35:34 | テニス
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は久々の篠田さんと試合振りに練習しましたっ。

篠田さんはちょうど昨年の11月に僕との練習で肘を痛めちゃって、それから色々とケガがあったみたいでなかなか復帰できずだったらしいのですが、今日1年ぶりに練習ができました!


篠田さんはいつも僕のコンディションに合わせてユルくてもハードでも、メニューなども色々と合わせて練習してくれていて、

今日はユルめにひと通り、ラリーにクロスラリー、ボレスト、サーブ&ボレー、ポイント練習と1時間ちょっとやってもらいましたっ。


ひとまずボレーのスプリットステップのタイミングは落ちていなかったので、試合中に感じた打ったショットを目視していて次のボレーの予測や反応への意識ができていなかった反省点を修正して行きたいと思いますっ。

どんなに体にビハインドがあっても向上できるところを1つ1つ向上させて、必ず勝てる自分をもう一度作って復帰する事だけ考えて取り組み続けますっ。


こうやって僕のヒッティングパートナーのような形で練習をしてくれている篠田さんには本当に感謝です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆったりジム。

2017-11-14 22:44:39 | トレーニング
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はまだ体ば怠いですが練習に混ぜてもらって少しテニスをしたいと思いましたが雨で残念ながらできず。。


試合前は控えたので1週空いて2週間振りにジムへ行ってウエイトトレーニングをして来ましたっ。

無理のない程度にしましたが、体が落ちていてテニスやフィジカルが落ちて行く中、トレーニングをする事で"プラスになる部分がある"、と思える事がうれしいです。


ウエイトは今日は腹筋背筋からではなく、気が向いた上半身からやりましたが、途中で結構しっかりと腹筋背筋だけは出来たので、良い感じですっ。

あとは下半身は変わらず1セットのみで、上半身は、胸、背中、肩、と2〜3種類を1〜4セットずつやったので、平均してだいたいそれぞれ7セットぐらいずつやったので、今の僕には適度なぐらいです。笑

本当はもっとやった方が良いんですけどね〜。

オーバートレーニングの症状が出て一度テニスができなくなる前までは、各部位15〜20セットぐらいやっていたので、今は腹筋背筋以外は緩やかでちょうど心地良いぐらいです。笑


もう来週の木曜日から山梨なので、"途切らせずに練習しないと!"という焦る気持ちもありますが、練習は無理せず少しずつやって行こうと思います。

ジムはそろそろ週2で行こうかな♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"けど"から"から"に。

2017-11-13 23:34:34 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

自分の練習の方はまだ全身が気怠くグッタリしているのでやっていませんが、昨日から少し腕立てやローラーをやったりと最低限の補強だけは筋力が落ち過ぎないようにやっています。

明日できれば少し練習したいと思います。


最近ツクルでのテーマは日常から何かをやる時には"目的"があると思うけど、何かをやったら必ずその都度"結果を出す事(目的を達成する事)"をするようにして行こう!と話していますが、

球拾い1つとっても、

"早くボールを拾って球拾いの時間ロスを減らす"、目的で球拾いを走ってやっているのに、工夫が足りなくて結局時間がかかってる事が多々ありますが、

"早く拾う"事が目的ならどんなにガンバって走って一生懸命拾っても時間がかかっていては目的は達成されていない事になりますし、歩いていても凄く早く拾えていれば目的は達成された事になります。

(例えですが、目的が"早く拾う事"から"走って拾う事"に変わってしまっているようなケースが多い 笑)


中学新人で皆、練習通りの良いプレーは出来ましたが、あと一歩及ばず負けてしまったので、

"良いプレーが出来たけど惜しくも負けた"、を"良いプレーが出来たから勝った"にできるようにするために、

何事においても、何かをする時はその目的を達成させる事に意識を向けて行動するように意識付けして行くようなアプローチを子供たちに対してしていきたいと思って中学新人以降は声を掛けるようにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご馳走さまでした☆

2017-11-12 22:45:55 | リフレッシュ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今晩はご近所さんのお宅で晩ご飯をご馳走になって来ました☆


植物が大好きで本当に何十鉢も植物を育てられていて、今月お引越しされちゃうので引き取り先を探してみえたご縁で先月お知り合いになった両親世代のご夫婦さんで、

引き取られなかった植物たちを僕が全てお引き受けさせて頂いて、更には植物以外にも色々なモノを頂いて(アイスクリームやジュースなんかも 笑)


お父さんが元板前さんをされていたとの事で"引っ越す前に何かご馳走するよ!"と今晩たくさん料理を作っておもてなししてもらいましたっ♪

鰤カマ煮付け、鰤塩焼き、鰯煮付け長芋短冊、手羽煮付け、寄せ鍋、おから、炊き込みご飯、

どれも本当においしかったぁーっ!


こんなにたくさん料理を作ったのは本当に久しぶりだったみたいで、気持ちを込めてたくさんの料理を作ってくれて本当にうれしかったですし、ご近所関係の話を聞かせてもらったり動物や植物の話をしたり、とっても良い時間でした☆

仲良くなった矢先にもう来週から引越しに入られちゃうので残念ですが、近くにお引越しされるのでまた落ち着いたら遊びに行きたいと思っています。

植物が繋いでくれたご縁ですねーっ☆


美味しい料理をご馳走さまでしたっ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い機会。

2017-11-11 23:59:27 | コーチ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は高校生のプライベートレッスンと春日丘のコーチでした。


プライベートレッスンの方は風が強くて球出し練習を増やして打ち方の確認を増やしましたが、1つ1つ基本的な内容ができて良かったかな、と思います。

まだ高校生の子のコーチは始めたばかりで僕の動きと方向性のテニスを覚えてもらうにはこういう球出し練習も必要なので良い機会だったと思います。


春日丘は今日は中学生の部活が一緒に練習に入る形での練習でした。

普段練習しているメニューやその練習に関しての注意事項などを自分たちから説明してアドバイスしながらの練習はとても良い学びになったと思います!


試合後で体は気怠さが強かったですが、充実した1日になりました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県選手権 ③

2017-11-10 23:21:57 | 試合
こんにちは!柴田圭ですっ

今日は愛知県選手権の準々決勝でした。


QF 高柳希旭 選手(中京大) ×1-6 2-6

久々の試合でしたが、3日目の準々決勝でパフォーマンスが一気に落ちちゃいました。

基本フラット系ですが粘り強いプレーヤーでアングルやドロップも混ぜてコートを広く使う事もしてくるタイプだったので、今日のコンディションで戦うには苦しい相手でした。


もう少し体は持つかな?と思いましたが初戦から雨でラリーが長くなる中フルセットやってしまったのが苦しかったです。

3試合目の壁、なかなか通りこせない。


今大会は練習して来たネットプレーに積極的にトライしましたが、ネットプレーはまだまだ試合で優位に使えるレベルには遠かったですね〜。笑

でも、これまでに比べたら良くなってましたし、崩れていたストロークも試合の中で戻って来たのでテニスとしては悪くなかったです。


まず今は、向上させれるところを今できる範囲の中で一生懸命練習してプレーもフィジカルも少しずつ伸ばしていきたいですっ!

今は短期的なオーバーワーク状態で体の力が落ちてるのでひと休みしたいところですが、また2週間後に山梨の北杜オープンにエントリーしているので、休養しつつ練習も継続させて体を休めながらテニスの感覚は落とさないようにしていきたいですっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする