『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

スローライフとショッピング☆

2019-11-19 01:11:04 | リフレッシュ
こんにちは!柴田圭ですっ。

もう今日1日で明日のお昼にはもう帰国になってしまいました。笑

(4泊5日?6日?は早いなぁ。汗)


今日はお土産を買ったりする為にショッピングへ行く、という必須事項があったので、午前はハワイに来てから全くまったりとバカンスのような癒しの時間を過ごしていなかったですし、

スローライフな1日にしようと朝ホテルのジムでトレーニングして、


(今時のランニングマシンはTVだけじゃなくてYouTubeとかも見れるんですね(笑)、、ATPファイナル見ながら走りました!笑)

部屋へ帰って奥さんがやたら買いまくって来たパパイヤを食べて、


(来てからやたらパパイヤ!パパイヤ!言って見ると買っていて。笑)

それからプールへ行って少しまったりとして


(小さいけどビーチが見えるさすがホテルのプール!というプールでその雰囲気にも癒されました☆)


午後から宿泊しているワイキキは物価が高いので、バスで10分ぐらいのアラモアナ地域へショッピングへ行って来ました☆


(ドンキ!ここが安いと聞いて行って来ましたが、たしかにワイキキと同じモノでも大丈夫安い!笑)

こうやって書いてみるとぜんぜんスローライフな感じはしないような気もしますが、精神的にはかなりリラックスできました(^-^)


もう明日の午後にはフライトなので夜には日本です。

燦萄にはこの3日間スペシャルな練習相手にお願いして練習を組んで来たので、良くても悪くても色々と経験して来てもらいたいです!

光輝は火曜日はお休みで明日水曜日は燦萄と自分たちで練習するので、月曜日は休みになっちゃってゴメンね!


それでは後明日の午前だけですが、せっかく頂いた貴重な時間なので、少しでも良い時間を過ごしたいと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オアフ島ドライブ巡り☆

2019-11-18 01:54:52 | リフレッシュ
こんにちは!ハワイから柴田圭ですっ。

今日は昨日ダイアモンドヘッドで仲良くなったハワイ人のLonoが車を出してくれて僕と奥さんと一緒に行っている友達と4人でオアフ島の右半分をドライブして巡って来ました☆


まずは1つ目のビーチで停まると、まさかのバッテリーが上がり、日本のJAFみたいなのを呼ぶもなかなか来ないのでLonoが友達を呼びバッテリーチャージをしてもらうハプニングからスタート!笑



毎日ハプニングだらけでホント面白いです☆笑笑


車のバッテリーをチャージしたら、今日のランチにしようと決めていたガーリックシュリンプで有名なFUMI'Sへ向かって色々なスポットに寄りながらドライブ。



凄くキレイな景色の街でこの辺りの家は数億円するらしいです。笑



今日はめっちゃ良い天気でした☆



サーファーの多いサンディビーチ、奥さんの携帯写真のクオリティが凄くて写真がキレイ過ぎる☆



マカダミアナッツファームで色々な味のマカダミアナッツを食べまくるLono。笑



ファームの駐車場裏が植物の楽園☆

(モンステラが木の上の方まで這い付き、ポトスは巨大で掌より遥かに大きい!)




そして目的のエビ料理のFUMI'Sへ!

僕はココナッツシュリンプにしましたが、ココナッツを衣に上げたエビフライみたいな食べ物でしたが、めっちゃ美味しかったーっ☆




その後は何ビーチだっかな?サンシャイン?かな?、バンザイパイプラインというプロサーフィンの大会が行われる波の高いビーチに寄って砂浜でひと笑いして



マウイの中でも大きな寺院跡で、Lonoがハワイ人の行う儀式のようなものしてから案内してくれ

けっこう時間も押していたので、あとは手早く寄りながらDOLEパイナップルプランテーションへ行ってパイナップルソフトを食べて帰って来ました☆



Lonoが良いスポットで停まりながら色々とスポットの説明や文化や伝統など本当にガイドさんのように色々と教えてくれながらドライブしてくれて、自分たちでレンタカーで周るより遥かに素晴らしく楽しいオアフ巡りになりました☆

Lono、本当に素敵な1日をマハロ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハプニングと出逢い。

2019-11-17 01:31:43 | リフレッシュ
こんにちは!ハワイから柴田圭ですっ。

今日は、朝早起きして朝イチでレンタカーを借りてオアフ島巡りをしよう!

という素晴らしいプランを立て、ホテルから歩いて10分ぐらいの所にあるニッポンレンタカーへ行くと、今日はフルで貸し出しが決まっています、と。。



そしてそこから日本語の通じるレンタカー屋さんを探して迷子になりながら30分ぐらいさ迷って辿り着いたレンタカー屋さんも数日は空きなしです。と。。

(どうやらレンタカーは予め予約をして借りるものらしい( ̄▽ ̄)笑)



という事で、週に1回?か2回?しか開催していなくて僕たちには今日しかチャンスのなかったファーマーズマーケットにどうしても奥さんが行きたい!というので、今日はファーマーズマーケットとその隣にあるダイアモンドヘッドへバスで行って来ました☆

(どのバスに乗ったら良いかも分からないので色々な人に聞きながらまた1時間ぐらいさ迷って何とかバス停に着き、ファーマーズマーケットの閉まる11:00の少し前に無事辿り着けました!笑笑)



ファーマーズマーケットは野菜やフルーツなどの朝イチと日本で流行りのマルシェが合体したようなもので、とても良かったです☆




ファーマーズマーケットでお昼を食べてダイアモンドヘッドへ行きましたが、ダイアモンドヘッドはクレーターか何かなのかな?



ぜんぜん知らずに行き今尚ぜんぜん知りませんが、とても気の良いところで、景色も良く、頂上までの登りはかなりハードでしたが、スーパー良いところでした☆







(笑笑)


下山してからベンチで休暇していたら隣に座った現地のおばちゃんとお話しし始めて、そしたら旦那さんと息子さんも来てみんなでワイワイお話し、そして話の流れから明日息子さんが車を出してくれて今日僕たちがしようと考えていたオアフ島ドライブツアーを息子さんが一緒に巡ってくれる事になりました☆


今日は予期せぬハプニングと回り道の連続から、とても素晴らしい時間ととても素敵な出逢いがあった1日になりました☆


今日もありがとうございました!

また明日も1日たのしみです(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイへ☆

2019-11-16 00:11:45 | リフレッシュ
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日からツクルをはじめてから初のリフレッシュ休暇を頂いてハワイに来てます☆


最初のスタート時、自分の生き方的に両親や甥っ子たちとの時間も大切にしたくて毎年行く旅行へは行きたくて10日ぐらいはお休みを頂きます。と条件を付けさせて頂いてスタートしましたが、スタートしてみたら大会ラッシュの夏休みにそんなお休みを取る余裕などなく(むしろ休みがない勢いで 笑)、、

長期休暇を取って海外へ行く、などという余裕はなかったのですが、今回は機会がありましたのでそのお時間を頂いてリフレッシュ休暇させて頂いています☆


ハワイは、



そこら中にモンステラ、クッカバラ、セローム、サンスベリア、ヤシ系植物、棕櫚紫竹や観音竹などの植物のお店で売っているような植物が街の中に植えてある☆





もう街を歩いてるだけで至る所に植物があってそれだけで僕には楽園☆笑笑

ここは植物の楽園でーーーすっ☆


怒涛の夏休みから、9月からは春日丘の新人戦がはじまり、何かと重なってあまり休みがなく心身共にしんどさが出て来ていたので、植物たちにルンルンさせてもらいながらとても素晴らしい時間になっています☆

せっかくの機会なので全開で楽しんでリフレッシュして帰りたいと思います(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもが主役。

2019-11-15 23:11:45 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

最近、やっと良いテンションで燦萄に携われるようになって来ました。


夏の全小、全日本ジュニアで本気で全国優勝狙える。

と思い、9月から来年のRSK優勝目指しで取り組みはじめましたが、

当の燦萄は夏の大会が終わってからはポケーと抜けっぱなし。笑


10月、11月、と少しずつ上がっては行きましたが、毎日遅刻、球拾いはお茶の間会議 笑、練習はちょっとも言わなきゃ足も動かさないし、

僕からすると何でそんな意識低いんだ!とイライラする日々。笑


でも11月に入って、まっ!いっか!ってなりました。笑

まだ小学生だし、勝負は16〜18歳、そこへ向けて今は色々と経験して今養える事を養って行く。

そう考えると、別にいま選手のようなメンタルでやれなくても、まっ!いっか!と。


選手のモティベーションをコーチが超えてしまうと意識が低い!と思ってしまうので、夏の大会を経て僕のモティベーションが燦萄を超えてしまってましたねっ。笑

子ども(選手)が主役。

簡単なようで非常に難しい。


怒ったりイライラしているのは好きじゃないし、やっぱり選手が自分から選手のメンタルになるまでは、

遊びながら強くして行ってやりたい、と初心に帰りました。

夏までは"目指せ遊んで全国!"、でしたが、そこはクリアしたので、次は"目指せ遊んで全国優勝!"、ですっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習に目的を持たせる。

2019-11-14 23:47:45 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はスポットの中学生が来れなくなって燦萄と光輝の2人。


今は練習内容はけっこう自分たちで自由度を出してやりたいメニューを好きにやる事が多いですが、

何を良くしたくて今その練習をやっているか?

何をできるようにしたくて今練習をしてるか?

をそれぞれの練習でしっかり作って練習するように言っています。

(練習を見ていると何も考えないでただボールを打っているだけなので、練習する目的を常に持ってちゃんと練習して欲しくて)


そしてその目的を持った練習が試合で練習通りの力を出すために大切な要素です。

今はまだ練習の目的が技術に向く事が多いかもしれませんが、それが試合を意識し始めると試合での力が大きく上がるので、今は練習に目的を持たせる事を練習中です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボレーを決めれるように練習!

2019-11-13 23:31:55 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は光輝、燦萄と春日丘の西山、丹下、拳、徐、の6人。


今日はストロークのスライスで振られた時のちょっと難しい処理の練習と、ボレーを決めるために大切な事を練習しました。

スライスの低い打点は力を出すのを一瞬にしてコンパクトに打つ事、そしてスイング軌道を外にする事が大切です。

そしてボレーを決めるには、相手の立ち位置に合わせてどのエリアにどれぐらいの速度で打つか、をちゃんと見極める事が大切です。

どうしても良いボレーを良いコースに打とうとしてしまいがちですが、ボレーは前にチョンと落とすだけでエースを取れるショットなので、決まるエリアの中でより簡単なコースとショットを選択する事が大切です。


その間隔を養うために、僕がスライスで球出しをしてストロークはスライスをストレートにパスを打ち、ボレーヤーはちゃんと見極めて判断して打つ、という練習を時間をかけてやりました。

そのあとにスライスアプローチからのボレーストポイントではけっこう上手くできていたので、良い感じです!


ひとまずテストにも入りますし、12月〜2月は市営コートが夜間閉鎖になるので春日丘の選手がツクルの練習に参加するのは年内は今日が最後かあと1日あるかないかですが、

この約3ヶ月間、けっこうみんな詰めて来てくれたので、ある程度形を整えれたと思います!

あとは自分たちでより定着させて自分に合った形にアレンジして、試合で使えるようにして行って欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タフな1日でした。笑

2019-11-12 23:11:06 | コーチ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は朝に明日から埼玉クラシックに出場する里沙子ちゃんと練習して、午後からメイちゃんの練習、そしてその後は燦萄の練習。


とんでもなくクタクタです( ̄▽ ̄)笑


でも何だかたのしく充実した1日でした〜。


里沙子ちゃんはグレードの高い試合でハードな試合になると思いますが、もう来シーズンへ向けての取り組みをはじめている中での大会なので、この2週間で練習した事を試してみてどんな感じだったかの体験を持って来てくれと嬉しいです☆

試合も勝てたらなお良いので、第3シード相手だけどファイト!


メイちゃんは僕のところではプレーの幅を広げるための取り組みをしているので、ジワジワだと思いますが広げていけると良いです(^-^)


小学生、中高生、トーナメント選手、とレベルやステージは違いますが、どの選手を見ていてもやっぱりコーチングはたのしいです☆

僕のところに来てくれるみんなに感謝!感謝!です(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心に帰って。

2019-11-11 23:59:01 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

最近、初心に帰ってテニスを楽しく遊ぶ、を大切に練習をやっていますが、

そこをトップに持って来ると自然と練習意識が低くても腹が立たない。笑


ひとまず、足を動かす事は必ず行う中で自分で練習の課題を作ってどんな練習もやろう!と最近言ってやっていますが、

なんか何となく課題を持ってやってる感じに見えます。笑

やっぱりやらされている事はどうしてもモティベーションも自主性も落ちるので、今はまだ12歳ですし、非効率でも遠回りしていいか、と思ってたのしく練習やってます。


何かメニューを伝えてほかっておくと、いつの間にかルールを作ってゲームになってて、自分たちでラストを決めて交代して、必殺技のようにショット名を付けて打ったり、本当に小学生だな〜、感じの微笑ましい時間です☆

燦萄をもっと全国で勝たせてやりたくてプッシュを強めて一時期やりましたが、やっぱりコッチの方が僕にもあの子たちにも合ってるな〜、と思います。


今はこういう時間を通して色々な事を経験して学んでくれたらうれしいです(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海小学生県別対抗戦。

2019-11-10 23:47:33 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は燦萄と瑛主が出場する各県の上位4選手による東海小学生県対抗戦でした。



男子の監督はロングウッドの大島コーチ、でしたが選手のコーチもベンチコーチに入れるようで、大島コーチのご配慮で燦萄の試合を中心に多くの試合のベンチコーチに入らさせてもらいました。


愛知のメンバーは、燦萄、真翔、瑛主、太陽、の4名。

岐阜県戦 3-0 静岡県戦 2-1 三重県戦 3-0


という結果で優勝する事ができましたっ。



女子も愛知が優勝して、アベック優勝でした!

(男子は東海小学生シングルスでは静岡県勢がベスト4を総ナメにしましたが、今回は愛知が良い結果になりました。)


燦萄は岐阜戦、静岡戦とシングルス1で出場し、東海ランキング3位と4位のライバルに勝利し、真翔と組んでダブルスで出場した三重戦も勝ち、全勝しました。

が、メンタルはまだまだで課題はたくさん残ります。笑


瑛主もダブルス2本と三重戦ではシングルス1でも勝ち、僕もベンチに入らせてもらって色々と教えれたので良かったです☆


何より良かったと思うのが子ども達が4人で色々と考えたり、応援し合ったり、仲良くたのしそうにやっていた事で、とてもうれしい光景をたくさん見せてもらえました!

なかなか小学生では体験できない団体戦はとても貴重な体験と想い出になったと思います☆

こんな大会がある事をぜんぜん知りませんでしたが、テニスで試合中にコーチングなどで選手に関与できる機会はほとんどないのですし、色々な観点から選手にとってもコーチの僕にとっても良い大会でした!




今日はユーモアなお人柄と選手との携わり方で選手にたのしい雰囲気を作り、ベンチコーチに起して頂いたり、色々なお話を聞かせて頂いた大島コーチには本当に感謝です!

大島コーチ、ありがとうございました!

岐阜県テニス協会、東海地域のコーチの皆様、今日もありがとうございました!

そして、選手のみんな、そしてご家族の皆さん、今日はお疲れ様でした!

またこれからも切磋琢磨して愛知県、ガンバっていきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする