『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

ゲームメイク。

2020-07-21 23:37:00 | テニス
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は雷がゴロゴロいってましたね。。

でも何とか雨にも雷にもやられず練習出来ました〜


今日は燦萄、リン、カイコウの3人。

最初は僕も混ざってラリーをして、そのあとは2-1のストロークをして、展開やポイント練習をしていました。

最近3人の時は2-1ストロークをやるようにしています。

普段の半面でのラリーだと左右に打ち分ける事がないので。


あとは1面での展開を大目にやっていますが、先日の試合から、あまり技術の事はアドバイスせず、ショットや配球などの判断やボールの捉え方などの選択をアドバイスするようにしました!

ちょっとしたテンポや、ショットショットに目的を持たせたり、配球で、試合はぜんぜん変わります。

これからはゲームのやり方をもう少し教えて行こうと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャップ大好き?笑

2020-07-20 23:37:00 | 家族
こんにちは!柴田圭ですっ。

わが家のネコたちはボウシがやたらと好きです。笑




なぜかやたら僕のキャップに絡んで寝ます。笑




キャップが気持ちいいのかな?笑






お陰でキャップが毛だらけだけど、きっとキャップが良いんでしょうね♪笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ジュニア13歳以下 ①

2020-07-19 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は燦萄の県ジュニア13歳以下1〜2回戦でした。


僕は見には行きませんでしたが、これまでテーマにして来た

・ファーストサーブを強く叩く
・足を動かす
・最近取り入れているリターンダッシュを試合で使ってみる

の3つのテーマと

・ミスに怒るのではなく次良くする事を考える

という燦萄の最大の精神的テーマ1つを持って試合に入りました。


実際どうだったかは分かりませんが、本人はよく出来た、と話していましたし、

まあ今回はこれから14歳以下から上の年齢のプレーと試合の中で前向きな意識をする感覚が少しでも身についてくれたら良いかな、と思っています!

その上で試合成績も一緒に出せれば尚良いですし、7〜8ヶ月周りの選手を見ていないので、周りの選手がどう伸びているか、新しくどういう選手が出て来ているかを僕も見てこれからの練習に繋げていく材料分析の大会にしたいです。

あ、だからそれなりに勝ってくれないとですね!笑笑


次は25日なので、そこからは見に行きます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ジュニア15歳以下 予選。

2020-07-18 23:37:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は雨で春日丘のコーチが休みになったので、リンとカイコウの県ジュニアを見に行って来ました。


リンは武器のファーストサーブがよく入っていたものの、リターンが入らずキープキープ、2-3でダブルフォルト4本で2-4になり、ブレークして3-4になるもダブルフォルトからサーブが消極的になり、更に入らなくなり、4-6で負け。

思ったよりテニス自体はできたけど、入れる時に事が出来ず、でした。


カイコウは良い内容で1Rを勝ち2Rはフィジカルもパワーもある選手との対戦でしたが、自分よりフィジカルが強くてショット力のある相手に良いショットを打とうとしながら戦って力負け。

自分よりフィジカルもパワーもある相手と対戦する時は走り勝ちも打ち勝つ事も難しいので、相手をミスさせることで活路が見出せます。

もっとスライスや高い軌道のスピン、速いショットを織り交ぜてミスを作るゲームプランが必要ですね。


今日はそこを頭に入れてあげれたから良かったな〜、と思います。

テニスの試合では勝つために全てを行います。

勝つ事が全て、では決してありませんが、勝つために全て、です。

でも試合で上手く打つ事や技術ばかり意識に入っていると、試合でも勝つ事より良いショットを打つ事や技術を考えてしまいます。

練習が試合に出ますね〜

その点では僕もずっと技術面を教えて来て、ゲーム性のある練習に移行しないで県ジュニアに入ってしまったので反省点を感じました!

次のサマーまで技術3、ゲーム性7、で練習を組んで行こうと思います☆

みんな勝たせてあげたいな〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム。

2020-07-17 23:47:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は明日から県ジュニアのリンとカイコウ、そして明後日から県ジュニアの燦萄の3人でした。


試合前なので、継続してラリーをする50球ラリーとラリーとサーブ練習をしてからずっとポイント練習をしました!

リンには打ち方ばかり教えて来ましたが、頭を使うタイプなので、試合の仕方や試合での頭の使い方も教えると、たのしそうにポイント練習をしていました。

テニスは技術の発表会ではなくてゲームですからねー。

どうやって打つか、よりどういうショットをどこへ打つか、です。


カイコウは相手より自分との戦いなので、今日は心の持ち方を厳しーく伝えました!笑

リンもカイコウも戦略タイプなのでショットセレクションや相手を攻略する為に頭を使って、自分に負けないように自分と戦ってファイトしてほしいです!

明日は行かないつもりだったけど、もし時間があったらチラッと見に行こうかなっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベストなガット。

2020-07-16 23:37:00 | テニス
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は里沙子ちゃんとハンナちゃんと練習しました☆


緊急事態宣言前に張ったガットが遂に切れました!笑

僕は冬56p、夏、58〜59pでガットを張っていて、だいたい3pぐらい差があります。

だいたい例年、5月、6月、7月、と1ポンドぐらいずつ上がって行きます。

上げる判断は柔らかく感じて飛び過ぎる感覚になると上げてます。

なので、かなりユルユルでした。笑笑

そして先日58pで張ったガットはかなり良い感じで強く打っても飛距離も抑えられて良く落ちます!


ガットのテンションって、その選手の打ち方や脚力、スイングスピードによっても変わるので、自分に合ったガット選びとテンションを見つけて行くとより良いパフォーマンスに引き出してくれると思います!

僕的には練習量が増えてスイングスピードが速くなると、ボールとガットの接している時間もそれだけ短くなるので、硬くした方が調子が上がります。

ボールを引っ付けやすいガットか弾きの良いガットかによってもテンションは変わると思います。

違うガットを縦横組み合わせるハイブリッドの場合は、里沙子ちゃんの時も何度も貼り直してさらに縦横のガットに合わせてベストなテンションを探しましたが、ハイブリッドはそのガット同士の上手く合うそれぞれのテンションで張るとぜんぜん性能が変わると思います。


ということで、練習の事を書こうと思って書き始めたら、ガットの事を書きまくってました。笑

終わります。笑

明日も晴れますように☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前向き刺激をもらった1日☆

2020-07-15 23:59:00 | 日々
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はいつも良い刺激をもらえる友人と会って色々と話をしました。


なんだか彼と会うと前向きな良い気分になります。

何でしょうね、笑

何だかもっとガンバろう!と思えます。


昨日は午前にも仕事を変えて自分のやりたい仕事を始めた知人と会う機会がありまして、話を聞いていても本当に生き生きしていて、何だか凄く良いエネルギーをもらいましたっ。


本当にお2人とも会うのが久しぶりでしたが、こういう友人と会う機会を増やして行く事で、もっと前向きで活動的に生きて行けそう!

これからもっともっとこういう人たちに会って気持ちエネルギーを高めて行きたいです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ涼しい。

2020-07-14 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はまさかの予報を裏切る雨で練習できず。

でしたが、燦萄は橋の下の壁打ちスポットへ壁打ちしに行きます!と言っていたので、良い意識になって来ました。


それにしても今年の7月は涼しいですね。笑

もう半ばなのに、まだ朝晩は肌寒くて長袖長ズボンです。笑

あまりムシムシはして欲しくないので過ごしやすいですが、雨は好きじゃないですし、九州の被害も大きいので、そろそろ梅雨明けしてほしいですよね!


ひてまず、ドロー見てませんが、県ジュニアのドローとスケジュールが出たみたいなので、久々の試合で燦萄がどんなパフォーマンスをするのか、また長期間大会がなかったので色々な選手たちがどう伸びたり変化しているか楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットプレー。

2020-07-13 23:37:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日も燦萄とマンツーマンでした。

最近、燦萄と2人が多いですね。


でも先週どうようだいぶ行動や心の持ち方は良くなった気がしますっ。

という事で練習もスムーズになり、今日は最近燦萄も良く使うようになったネットプレーの練習をしました。

ネットプレーは試合で一番ジュニアが焦りやすいショットだと思いますが、動きと状況状況でのボレーを落とす場所を型にはめて覚えるのが僕はベストだと思います。

(そこから自分の判断でアレンジするのが良いんじゃないかなー、と思います)

ですので、今日は打点によって打つコースや強さを中心にアドバイスしながらネットプレーを結構長い時間行いました。

もう反射のようにここへ来たらここへ打つ、と体が覚えるまでひたすら反復練習あるのみですからね!


でも最近燦萄の意識レベルが良くなって来たので、練習が進むようになって来たので、これから少しテーマを定めて的を絞って伸ばして行きたいと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠寺にある素敵な食堂。

2020-07-12 23:57:00 | グルメ
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日は奥さんが見つけて来て、笠寺にあるかさでらのまち食堂のTAYAAorganicさんでカレーを食べて来ました!





スリランカカレー寄りな感じになるのかな?3種類のあいがけカレーでめちゃくちゃ美味しかったです☆


かさでらのまち食堂さんは古い建物の内装をリフォームして作られたいくつものお店が間借りする形で経営されているシェア食堂で

名鉄笠寺駅すぐにあり笠寺観音まで徒歩5分ぐらいのところですが、実は僕の中学の学区でなんだか親近感の湧くお店です。




空間や時間もシェアしてほしいと言うコンセプトで作られているとの事で、長くファッショナブルな一台のテーブルに相席で座るスタイルで、見事に前の席の方たちとお話ししながら空間も時間もシェアして食事して来ました!笑

しかもその方がそのお店の設計者さんで、お隣にいた方ともう1名の3名で笠寺の街を活性化させるための役員として活動をされているようで、シェアスペースや宿泊スペースもあるようで驚きましたっ。





そんな素敵な活動の形があるんだなー、と思いながら美味しく食べて楽しく話せて発見のある良い時間でした☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする