『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

明日から。

2021-03-21 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

腕立て、腹筋、背筋は毎日続けています!

1日寝落ちてしまった日があったのでその翌日は朝に3セット、夜に3セットやって補いました。笑


さて、明日から春日丘の春のキャンプです。

昨年はもうこの春のキャンプから潰れてしまいましたが、この春のキャンプは4月からのインターハイ予選に向けてのラストスパートです。

何をやろうか少し前から考えながらやるメニューや全体的なテーマを徐々に作って来ていますが、ほぼまとまりました!

また明日からそれを選手たちに還元して行くのが楽しみです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAホテルで〜。

2021-03-20 23:59:00 | あすか
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はあすかのお母さんさんの美容サロンのお疲れ様会でANAホテルでランチをして来ました☆


あすかもトータル美容の学校を卒業していて、世界的に活躍した先生に教わりメイクでパリへ行った事もあり、マクロビオティック(玄米菜食)の資格やエステなどの資格も持っていて(エステはやらないですけど 笑)、時々呼ばれてメイクの仕事に行っていますが、

ツクルを始めた当初はサロンオーナーを僕が継ぐという予定だったのでツクルを4年で終える、というのもありました。

そこの会社は完全無農薬無化学肥料の自然農法で野菜を栽培して酵素ドリンクを作っていたり、世界一吸収率の高いカルシウムを含有していたり、健康分野のレベルが極めて高いので、継ぐ事も前向きに考えていたのですが、

サロンオーナーを継ぐ事であすかをその小さな世界に縛ってもっともっと広い世界に自由に羽ばたく機会を失わせてしまうと感じて違う形を取る事に話し合って決めたので、今は全て白紙に戻りました。


そういう関係上、僕も美容に関しては結構詳しかったりします。笑笑 

そしてこう見えてなぜかメイクも出来たりします。笑

メーカー内でのメイクコンテストがあって、出てみやあー!と言われたので男ですしメイクのメの字も分からなかったですが、何でもやってみるか!と出る事になって、少し練習して出場したら230組中の27組に選考されて本ステージに進んだので、本ステージまでの数ヶ月はけっこう気合い入れて練習したのでメイクけっこう上手くなりました。笑笑

何か楽しかったしとても良い経験が出来たので、何でも偏見とか持たずやってみるものですね〜!


良くないですか?美容に強くてメイクも出来るテニスコーチって。笑笑

ツクル、男しかいないですけど!笑笑

そしてぜんぜんテニスの役には立たないですけどね。笑笑

でも、男でテニスばかりやって来た僕の人生に普通に生活していたら絶対に関わることのない別ジャンルのエッセンスを加えてくれたお義母さんとあすかに感謝です!


そんなこんなで今日はANAホテルでお上品なランチを頂いて来ました〜☆

とても美味しくていつもと違う雰囲気を感じさせてもらって癒される時間でした。

ご馳走様でしたっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームセンスを磨こう!

2021-03-19 23:59:00 | テニス
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日の練習には僕も久しぶりに入りましたー。


3人だったので最近のアップだけ入る予定でしたが、展開練習を見ていて参考になるものがあるかな?と思って。

みんなよりゆっくりなショットで攻めさせず、攻めて、ショットに固執し過ぎないで、大切なのはショット以外のところにあるよ、とも伝えたくて。

ほとんど1ポイントも落としませんでした。笑笑

テニスって、場合によっては高さ、場合によっては速さ、場合によっては深さ、場合によってはテンポ、場合によってはコース、など場合場合で打つショットや捉え方を変化させます。

今はまだショットのクオリティに気持ちが行きがちですが、ショット間やショットの使い方が大切なので、そこにも少しずつ目を向けて自分から意識して色々なショットの使い方を試したりして自分のゲームセンスを磨いてほしいです☆


今日はケチョンケチョンにやってやりましたが、2年後ぐらいには僕をケチョンケチョンにしていてほしいですねー!笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペアルック。笑笑

2021-03-18 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

いつもとても仲良しの太一と慶☆

カップルカップルとからかっていたのですが、

慶が少しボールが見えていない気がして検査を提案した結果、慶も眼鏡をかける事になり

まさかの奇跡的に

ペアルック!笑笑




仲良し過ぎでしょ!笑

しかも偶々。


太一はツクルに眼鏡はオレ1人で十分だっ!

って良く分からない事を叫んでいたけど、笑

これだけたくさん眼鏡があって、3人のツクルで2人が同じメーカーの同じ眼鏡って。笑

でもカッコイイ眼鏡でイカしてるので、ナイスチョイスですよねー!


ラケットも同じモデルで少し色が違うぐらいだし、もうこうなったらシューズもウェアも一緒で行こうっ!!笑笑

(絶対しないし!って太一の声が聞こえて来る。笑笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイちゃん2日間。

2021-03-17 23:59:00 | コーチ
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日、今日と2週間前に南米遠征から帰って来たメイちゃんのコーチでしたっ。


ずっと練習して来たフォアの当たりも厚くなっていたし、重点的に練習した打点もだいぶ良くなって来て、

南米遠征前にテーマの1つに練習したツクルでもみんなに教えている駆け引きも南米遠征では上手く機能したようで、かなり使いこなせていて良い感じでした。


1年半ぐらいメイちゃんのコーチをさせてもらう中で、攻撃的なプレースタイルの中で繋ぎに不安があって、試合では長いラリーになると居心地が悪くて早く決めようと自滅する事が多いという話を聞いて実際にメイちゃんのテニスを見て、

まずは特にフォアの繋ぎのクオリティを上げる事とストライクゾーンの幅を広げる事から始め、

最初は信頼関係もなくメイちゃんに入りやすい伝え方も分からないので進みはゆっくりゆっくりでしたが、フォアのクオリティも良くなり、

昨年のこの時期に集中して見させてもらった時に組み立てを中心に練習して、そこから徐々にその組み立てに駆け引きを入れて相手の予想を外すプレーへと進めて来ました。


南米遠征では無理なくしっかり打ち合ってクレーコートで粘り強い20位以内の選手から組み立てや駆け引きで上手くポイントメイクして勝ち星も上げて良い感じと話していましたし、

これから更にオリジナリティを出して自分の組み立てと駆け引きの形を作っていければもっと良いパフォーマンスができると思います!


もう来週から僕は春休みでコーチできなくなるので、次は春休み空けですねー☆

もう春ですね〜☆



P.S. 1時間の練習でしんどかったの2日連続でクレーコートで3時間ヒッティングしながらコーチをしたので、グッタリです。笑笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーダー慶!笑

2021-03-16 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日から慶にチームリーダーを任せる事にしましたっ。

内容はメニューを決めたりローテーションを考えたり、などで慶に少しの間、練習を仕切ってもらおうと思います。


慶はなかなかの選手としてのセンスを持っています。

慶の強くなった姿をイメージすると、考える力が高く頭の良いテニスを展開しているのが頭に浮かびます。

今はどちらかというと何も考えていない時間が長く、練習も太一たちの言ったメニューに乗っかっている事が多いので、考え力、気付く力、などコートでは頭を常に使っている状態を作ろうと思って。


今日は日曜日がハードで疲労が残っていて早く上がるというので、メニューを決めて、練習サポートをしたりアドバイスをしたりをする事を提案しました。

球拾いで打球していない時間を作らないように球を拾って渡しながら時間を見て、選手も見てアドバイスして、といくつもの事に意識を向けて頭を動かして考えていないといけないので、とても良いトレーニングだと思います。


ガンバってアドバイスもしていましたし、球を拾って練習が途切れないようにしていましたし、良かったです。

考える力が育った未来の強くなった慶をワクワクたのしみにして見ていようと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いモティベーション☆

2021-03-15 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は何かみんなモティベーションの高い練習をしてましたねーっ☆


今日は海航がめっちゃモティベーションが良くて吸収力も高く良い練習をしていました!

海航は昨年後半ぐらいから自分の良さを少しずつ理解して良いプレーをするようになってるんですよねー。

少し前までカワイイ雰囲気でテニスもパワーがなかったのに、身長もグンと伸びて体もがっしりして急に男らしくなってテニスも力強くなりました。


燦萄はグリップサイズ1のラケットを変えるために今試打ラケットを試していまが、良い雰囲気なので4、5年振りのラケットチェンジになりそうです。

4年生の時のグリップサイズ1はまだ良いかもしれませんが、あれだけ掌が大きくなってグリップサイズ1はちょっと小さ過ぎると思いますので、昨年からスイングの時にどれだけアドバイスしても力が入り過ぎちゃうのはグリップサイズもあるかもな気もします。

またラケットを変えたらそれに合わせてガットもいくつか調整してまた新しい燦萄を形を作って行きたいと思います。


今年は中学生大会が5月に変更になったので、中学生たちは少し時間もありますし、そこへ向けてテニスを上げて行きたいですね☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視点の広さ。

2021-03-14 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘のコーチでしたが、午後から岐阜で練習試合のあった安藤コーチ率いる石川県のY'sの選手たちも午前に春日丘の部活動に参加しました。


やはり県が違うと雰囲気やテニスのスタイルも違ったりしますし、良い刺激になりますね!

安藤コーチは、元々僕がコーチしていたクラブのジュニアで昔はヘラヘラと芯のない雰囲気の子でしたが、今では石川県から全国選手も輩出し、各地にジュニアを連れて遠征もしたり、強い芯を持ったジュニア思いで育成にすごく真摯に向き合う尊敬する1コーチです。


今日は午後からの練習試合にも声をかけてくれて、慶も午前に春日丘で練習して一緒に練習試合へ連れて行ってもらいました。

慶も知らない他県の選手と関わったり試合をしたりして良い刺激をもらえたのでひないかと思います。


安藤コーチは頻繁に他県に選手を連れて練習試合や試合に出場していますが、自分の県の枠内から更に広い世界へ行ってプレーするのはとても良い事だと燦萄を見ていて思いました。

燦萄は東海とかは5年生の年末の東海ジュニアまで東海大会も知らなかったので、愛知県の大会しか意識にありませんでした。

ですので、愛知県の試合が気持ちの中心で東海大会はオマケで東海大会より愛知県の試合に勝ちたい、という意識が強かったです。

(側から見てると理解できない思考ですが、それが燦萄のテニスの世界の大きさでした)

そして東海で勝つようになり、全国へ行き、意識が全国、東海に向き愛知県への意識は低くなり東海や全国の選手を意識して取り組むようになりました。

(この1年、今回の東海毎日まで全国に繋がる大会がなかったので気合いが入らなかったのもあるかもしれませんね。一夜漬け状態で勝てるほど東海は甘くはなかったですが)

燦萄を見ていて愛知県の枠内だけではなく他県の大会へ出場したりして他県選手と練習したり仲良くなるとまた世界が広がると思います。


安藤コーチが石川県によく誘ってくれるので、自立を兼ねて電車で自分たちで土日に石川遠征に行かせてもらったり、他のコーチから紹介してもらった合宿や遠征を選手に紹介したりはしていますが、今年はコロナでかなり中止になってしまったの残念でした。

今はジュニアJOPで各地に試合に出れますしとても環境が整っていますし、僕も良い環境が作れたら少しでも作って行きたいと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海毎日Jr. シングルス。

2021-03-13 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は燦萄と太一の東海毎日Jr.の東海大会シングルスでした。


結果は太一が初戦敗退、燦萄が2回戦敗退でした。

太一は最近テニスもメンタルもとても良くなっていて本人も買って行くイメージはあったと思いますが、ちょっと作戦力の未熟さが出る試合になりました。

対戦相手の選手はとても粘りの素晴らしい選手で、その選手に対してほぼ全てのショットを展開して行ってミスが増えて自滅する形になっちゃいました。

対戦相手を攻略する為に作戦を立ててプレーしますが、作戦が勝敗を大きく左右します。

作戦力を磨く事が太一の次の課題ですね。

僕は太一に関しては全く心配をしていないので、このまま1つ1つ課題をクリアして行けば素晴らしい選手になると思うので、そうなった太一をたのしみに見守ります☆


そしてずっと覇気のなかった燦萄は今大会は1年間以上振りに気迫溢れるプレーで、フォアはやはり力みか球威はあまり上がりきらなかったですが、最後までファイトした良い試合をしました。

試合後に久しぶりに泣きながら悔しさを出していたので、燦萄もやっとコロナ冬眠から目覚めて始動な感じです。

ボールが飛ばないのはたぶんラケットの握り過ぎが原因ですが、燦萄はツクルに入る前(4年生以前)から今のラケットでグリップサイズ1という極細グリップなので、そこにも原因があるかもしれないのでコレから試合感覚も空きますし、ラケットやガットなども色々と試しながら次に向かおうと思います。


また戦う燦萄が帰って来てくれてうれしいです!


テニスは短期的な視点でアップダウンに目を向けると大切なものが見えなくなります。

選手それぞれに成長の山あり谷ありのストーリーがあり、結果を目指して歩むその道のりに人間成長があり、その人間成長が結果を作ると思います。

出来ない事を1つ1つクリアして行く事で必ず結果は付いて来るので、その道のりを大切にサポートしていきたいと思います。

(いま成績がうまく出ていない選手のみんなも1つ1つクリアして行けば必ず結果は付いて来るので良い結果が出せるようお互いガンバろう!)


太一、燦萄、お疲れ様!

次はまたひと回りレベルアップして試合のコートに立とう!

そして慶はたくさんガンバって東海大切に出ようね☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パフォーマンス命!笑笑

2021-03-12 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

最近、めっちゃパフォーマンスさせてます。笑


一発芸みたいなものですけど。笑

大声出したり、身振り手振りも入れたり、パフォーマンス=表現する事って大切だと思います。

僕の中でコレをやる意図は2つあります。

1つ目は、開き直る能力を養う事です。

何でもそうだとは思いますが、諦めたような開き直りではなく、結果を出すために良い開き直りをする機会はテニスに限らず多いと思います。

それは気持ちの切り替え能力でもあり、勝つことを捨てず良い開き直りをして気持ちを切り替える感覚を練習するワークとしてやっています。


そして2つ目は、、

あれ?何だったかな?

開き直りについて書いてたら話するちゃった。笑笑

何だったかな?笑

何か悔しいなぁっ。笑



あ、思い出したっ!笑

全力を出す事です!

みんな最初は恥ずかしがって全力でやらないんですよね〜

でもその方が逆にスベるし面白くなくなる。

全力で声を出し、全力でパフォーマンスする。

そうする為に開き直りが必要で、そして全力を出し、表現力も磨かれる。

サイコー過ぎます。

しかも笑いが溢れる☆


テニスでもなんでも全力を出す事が何より大切だと思いますがなかなか全力を出せない選手が多いてます。

という事で、ツクルはテニス界一のパフォーマンス集団を目指しますっ!笑

試合会場でヘンな事していたら、見て見ぬ振りをするか全力で笑って下さい。笑笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする